見出し画像

4/11 12 VS楽天 #bs2023

今週はアウェイの遠征ロード
最悪の状態の日ハムに負け越したので、同じような状態の楽天には最低でも勝ち越しでいって欲しいところ。怪我人が出てしまいましたが、試合は得るものが多かったです

ハイライト(4/11 12 パ・リーグライブTV ハイライトより)

試合選評(4/11 12 公式・ゲームレポート)

個人選評 投手

先発

11日先発は、山下投手です。前回見せてくれたポテンシャルを否応なく発揮し、初勝利を得る事ができました。同じような球速の佐々木投手と比べて、コンタクトはされてしまっている場面もあるので、得意のカーブそして落ちる球の精度がこれから成長の鍵かなと。田嶋投手は、相性の悪い炭谷選手に打たれてはいましたが、四球も少なく相性の良い楽天に及第点の結果――こちらも今季初勝利!先発で、試合をつくれた事は大きかったです。

中継ぎ

この2連戦で良いと思えたのは出塁を許しましたが、平野佳投手のみ。宇田川山崎颯ワゲスパック投手は、やはりというか現状1軍枠埋めるためにいるかなぁというのが本音です。この3投手で共通して見ていてきついところは、ストライクを取らなくてはいけないカウントで、ことごとく見てわかるボール球になってしまっているところです。点が取れているからこそ、許される内容ですが、僅差の勝ちパターンで見るには厳しいです。他の中継ぎもそうですが、点取れているうちに状態を上げていって欲しいです。

野手

捕手

怪我の影響か、森選手はDHで出場――新しい投手陣との連携が足かせになっていたのか、解き放たれた後から打撃も良くなり、吉田正選手の穴を埋めつつあります。そして、流石の壁性能の若月選手は打撃も良く、安心感ありますね。ですが、彼でも止められない球があるのをみていると、森選手の捕逸は、彼だけのせいではないかなとも思ってきました。そして、下位打線で結果を出しつつある頓宮選手は頭部死球で交代

記事を見る限り大事ではなさそうなので、これからも捕手、1塁を埋める役割を担って欲しいです。

内野手

この2連戦は、ゴンザレス選手太田選手に尽きますね。

ゴンザレス選手は攻守の要になりつつあります。とはいえ、年齢は34歳なので、途中離脱しないようにマネージメントして欲しいところ。太田選手は、守備で怖い面がありますが打撃の調子がかなり良いです。西野選手が落ち始めているので、ここで2塁のスタメンを勝ち取れれば。地味に、大城選手が代打で結果を出しています。野口選手を見ていると、遊撃はかなり厳しい感じがしてきたので、彼がスタメン張れるようになるとまたチームの幅が広くなります。3塁宗選手も打撃が落ち始めているので、代わりになる選手も必要かもしれません。

外野手

好調茶野選手を中心とし、杉本中川選手が外野手の軸になってきたかなと思いました。中川選手と杉本選手は打撃が落ち始めているところをなんとか踏ん張っている感じ。中川選手は、1塁兼任も多いのでもう1人くらい競争に入ってくる選手が出てくれば面白いと思います。

総評

森選手の怪我のお陰?で、若月選手が捕手に入り総合力は高まったかなと思いました。ゴンザレス選手は守備がまぁいいかなぁと思っていた矢先に、打撃も好調となってきたので両打という事も含めて、とても使いやすい選手に見えてきました。年齢がいっている事もあるので、壊さないようにマネージメントしていって欲しいです。懸念材料は、中継ぎ陣ですね。安定してみていられるのがベテランの平野佳、比嘉投手のみ。当然連投はできない面子なので、ここに割って入っていける選手が出てくればと思います。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?