見出し画像

サブスク動画の時代へ。 既に売上10億円の成功事例が生まれる注目市場のノウハウを公開!(先行登録がまだの方向け)

こんにちは。
誰でも収益化できるサブスク動画プラットフォームがmediable(メディアブル)の運営チームです。

画像3

mediableに先行登録いただきありがとうございます。

こちらのnoteでは、
mediableが皆さまの新たな収益化のお力になれるよう、定期的にサブスク動画の成功事例や運営ポイントを共有していきます。


初回は『サブスクx動画で安定高収益を目指す人へ!年間約10億円の成功者の事例とポイントを紹介』として、
なぜサブスクがいま大事なのかからはじめ、サブスク動画のポイントや、
サブスク動画で年間約10億円以上を稼ぎだすトップクリエイターの成功事例を交えて継続的に運営していくポイント、mediableのメリットを紹介していきます。

先行登録がまだの方は途中で読めなくなってしまうので、この機会にぜひ先行登録してくださいね。

———————————————

line友達追加


① 上記「友達追加」からLINE@の友達登録をしてください。
② ご自分のSNSアカウント(普段お使いのSNSのID、またはプロフィールリンク)をご送付いただくことで先行登録完了となります。
———————————————


▼公開予定のコンテンツ
・サブスクの運営ノウハウ概論
・収益シミュレーションができるシート付コンテンツ
・mediableの使い方 Q&A 金額の設定の仕方とか
・mediableのクリエイター向けコミュニティを作成とご招待
・海外の業界ニュースや成功事例紹介 (passion economy/ コロナでデジタル化への動き動画領域の動きUGC,CGM,SNSの動き等)
・大物クリエイターの参加表明、コラボのご案内
・クリエイターの作った成功事例紹介
・mediableに追加していく機能スケジュールの共有


また、TVやYouTubeで見たことがある
著名なタレントの方もmediableで現在配信準備中なので、
mediableのリリースを皆さま楽しみにしておいてくださいね!

▼目次
1.サブスクリプションの定義
2.サブスクリプションがなぜ今大事か
3.サブスクリプションで大事なのはマーケティング
4.サブスク動画の成功事例
5.サブスク動画の運営に大事な3つのポイント
6.具体的なコンテンツフォーマット
7.mediableの強みと使うべき理由
8.mediableの想い
9.mediableのプロダクトのリリース、開発予定
10.簡単なユースケース紹介
11.次回予告


1.サブスクリプションの定義

ご存知の方が多いとは思いますが、

サブスクリプションとは、
「ビジネスモデルの1つで商品ごとではなく一定期間の利用料金として支払うモデル」です。略して、サブスクといわれます。定期購読の新聞や、健康健康食品等もサブスクモデルの1つで昔からあるビジネスモデルです。

最近だと、
Netflix、hulu、amazon prime等、
サブスクのオンライン動画サービスが多くの方に親しまれるようになりました。

サブスクモデルのメリットは、
同じもの・ことを何度も注文する手間を省けることです。
購入期間が長いと特典が付いたり値下げされたりと、お得感もあります。

しかし、最近では
ものやサービスが溢れて、
インターネットやSNSによりライフスタイルが変わり、
決まったものが定期的に届くだけでは不満を感じてしまい、継続して利用してもらうことが簡単ではなくなってきました。



2.サブスクリプションがなぜ今大事か 

コトラーのマーケティング論に則して大まかに説明します。

マーケティング1.0 : 1900~1960
 製品中心 良いものを作れば売れる

マーケティング2.0 : 1970~1980
 顧客中心 ニーズに応えれば売れる

マーケティング3.0 : 1990~2000

 価値中心 情緒的x機能的価値を新たに生み出せば売れる

マーケティング4.0 : 2010~

 自己実現 顧客が満たされれば売れる

日本ではこれよりも10年近く遅れている肌感覚ではありますが、この潮流にのっています。
(コトラーのマーケティング論に関しては、こちらが詳しいので参照ください。https://swingroot.com/marketing-history/)


よりざっくり説明します。

1990~ モノ商品
 供給過多。もの消費。ものの品質重視。

2010~ モノからコトへ
 スマホが普及。会社やお店、人が常時接続に。情報流通は一方通行からメッシュ型となり、口コミや比較サイトを参考に溢れるモノやお店から自分のしたいことができるものを選択できるように。モノの所有よりも、旅行やサービス等の非日常を体験する体験消費重視。

2018~ 日常的エモさ
 SNSにも疲れ、可処分所得が少ないこともありコト消費を控えるように。コスパのよいモノの購入を通してライフスタイルを少しアップデートさてコト消費をするように。周りへの見栄ではなく、自分に向き合うように。理想のライフスタイルに近づく自己実現のエモさ重視へ。

まとめると、
モノやサービスが溢れてそれだけは満足できないようになり、
スマホが普及して常時オンラインに接続されるようになりました。
SNSでは非日常の写真や動画を投稿し特別感をアピールするようになり、
数年後には、それにも疲れ毎日のライフスタイルをアップデートしたり日常を満足できるようにするために自分の欲求を叶えるものへの欲求が強くなっていると考えます。

特に、マズローの欲求5段階論の上から三つ自己実現欲求、承認欲求、所属と愛の欲求が満たされることを求めています。

画像2


この欲求を満たすためには、モノやサービスを一時的に利用するだけでは難しく、本人にも努力の継続を要します。これを満たすのに最適なモデルなのがサブスクモデルです。


継続的な関係づくりを前提とするサブスクモデルでは、
買ってもらったらそれっきりではなく、モノやサービスを使い続けてもらうためや、コミュニティに所属し続けてもらうために継続的に関係を構築することができるからです。


オンラインサービスの場合だと、
サービス提供者側も顧客データや利用履歴、定性的な意見等のデータをもとに日々改善していくことができるため利用者に継続的にかつ積極的に関わることができます。


特に動画の場合、

・IPT(Information Per Time)が高い
・熱量伝搬率が高い
・受身で情報取得可能

という強みがあり、継続しやすい特徴があります。

例えば、
「思考体力が必要で、日常的に頻度が高く、MUSTのもの」=料理動画 
はサブスク動画と相性が良いです。それ以外にも、サブスク動画に相性のよいものが多くあります。


▼サブスクと相性の良いもの動画の例

1.日常的に頻度が高くおこなうルーティーン系
 料理、起床〜出社まで、寝る前のケアや学習、メイク、肌ケア等

2.タレントや歌手、一流の密着動画 
 プロの練習風景(東大受験生の勉強、ギタリストのギター演奏練習、マッチョの筋トレ術、美人の美容方、ラーメン屋さんの商品開発、プロポーカーの勉強、巨乳のおっぱいケア、魚屋さんの捌き方、コンサルの仕事風景等)

3.これまで見れなかったものを動画で可視化 
 撮影の裏側、ライブ・イベントの裏側、化粧品開発の裏側、商品の企画会議、鳥の目線動画、虫の目線動画、ドローン撮影の動画

4.文字よりもリッチに学習 
 教育・マニュアル ハウツー系
 一流の人の赤ちゃんの育成方法を動画で配信
 動物の飼い方、ケアの仕方を解説 ブリーダーチャンネル
 フィットネス動画

5.難しいことがらを簡単に解説 グラフのあるもの 
 ビジネス・金融系・不動産系情報 解説系

6.指導者が少ない領域
 アクチュアリー、スポーツのポジション別コーチング 
 サッカー選手のドリブル講座
 野球選手のバッティング講座
 キーパーのキャッチング講座
 各界の一流による一流を目指す人のためのハウツー 

7.おうちで完結させたい 
 産後の女性ーフィットネス
 
8.普通は会えない人の考えや話を聞く 
 地方の優秀人材の掘り起こしー就活 OB訪問
 一流の人の考えやマインドの話

9. 熱量を伝えたいもの 
 採用活動 社内広報 コーチング系 夢を応援してもらう 
 クラファン等

10.販促仕切りたいもの 
 動画EC、メリットの強調、擬似体験してもらう

11.顕在化しないといけないもの(体験させる) 
 予防・臨場感
 
12.都心部と地方の情報格差が大きい領域 
 着こなし・ファッション・コスメ・最新の流行

13.だらだらみられるコンテンツ 
 コンビニの裏話系雑誌を動画・音声でニュースにする

14.したいけどなかなかできない非日常の擬似体験
 旅行、景色綺麗なところ、最高の接客 接客TV

等々

 
自分だったらどのようなサブスク動画チャンネルを運営するかなんとなく頭の中にあると思います。それを意識してもらいつつ、運営していくには何が大事か説明していきます。



3.サブスクリプションで大事なのはマーケティング


サブスクサービスのマーケティングは、
データを活用して、顧客が商品・サービスを継続的に

①「使い続けたい気持ち」
②「売れ続ける仕組み」


を作ることが大事です。

この2点ができているかを採算性の指標である、

ユニットエコノミクス (LTV - CPA > 0 ※)

が成立し続けるように運営しないと継続していけません。

※ユニットエコノミクス … 顧客1人の採算性
※LTV … Life Time Value 顧客生涯価値:1人の顧客から上がる利益
※CPA … Cost Per Acquisition 顧客獲得コスト : 1人の顧客の獲得コスト


 一般的なサブスクモデルの定期購入の新聞や雑誌、健康食品やSaaS等では顧客獲得のためにTVCMやオンライン広告の広告費によりコストが大きく必要なため、ユニットエコノミクスが成立するまで一定の時間がかかっていました。

画像4


 法人単位だとその負担に耐えうる資金を持っていることが多いのですが、個人単位だと少しの赤字が継続するだけでも死活問題です。

前段が長くなってしまいましたが、本題のサブスク動画を運営するために、その負担が軽くなるサブスク動画の始め方や収益性が高くなる運用方法等を成功事例を交えて紹介していきます。


(参考文献:西井敏恭(2020). サブスクリプションで売り上げの壁を超える方法 MarkeZine BOOKS)


4.サブスク動画の成功事例


成功事例①
サブスク動画で最も成功されているのは、「メンタリストDaiGo」さんです。

メンタリストDaiGoさんはサブスク動画プラットフォーム「ニコ動」で主に動画を投稿していますが、ニコ動への集客手段として動画の一部をYouTubeにも投稿しています。例えば、30分動画だと冒頭10分間だけYouTubeで公開し「続きはニコ動で」と続きが気になるようにしてニコ動へと集客をしています。

YouTubeだけでも400万円近くの広告収益があると予測されますが、
ニコ動の収益はだいたいその20倍の7,150万円近くに到達します。
月額550円を13万人以上の方から課金されている化け物級サブスク動画です。

スクリーンショット 2020-07-30 6.27.45

これだけ多くの課金者がいる秘訣はSNSでの集客の工夫にあります。
サブスク動画プラットフォームを中心に、
その他のSNSはあくまで”集客ツール”として利用し、遷移先はサブスク動画プラットフォームになるように設定して運用しています。

スクリーンショット 2020-07-30 6.27.55


サブスク動画を中心にSNSでの集客方法を確立すると、
YouTubeのように動画の表示順位がプラットフォームの評価に左右される
不安定収益ではなく、ファンからの直接課金による安定したサブスク収益を得る足掛かりを得ることができます。

スクリーンショット 2020-07-30 6.28.24


続いて2つ目の成功事例です。
2つ目の成功事例はアーティストの方で様々なジャンルの動画を投稿されていますが、最も大事だったのはこれだったと仰っていました。


———————————————

ここからは先行登録していただいた方にのみ公開しております。
誰でもサブスク動画がはじめられるmediableに先行登録して頂いた方にむけて、特別な特典や有益な情報をご案内しています。次回はサブスク動画の収益シミュレーションができるスプレッドシートをプレゼント予定です。
ぜひ、今のうちにこちらのLine@から先行登録をお願いいたします。(1分で終わります)

画像8

① 上記「友達追加」からLINE@の友達登録をしてください。
② ご自分のSNSアカウント(普段お使いのSNSのID、またはプロフィールリンク)をご送付いただくことで先行登録完了となります。
③ 「noteの続き希望」とメッセージください。
フル版の記事のリンクを送付いたします。
———————————————

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?