見出し画像

学生起業家がなぜベンチャー企業へ?編集統括の森にインタビュー。

こんにちは!メディアエイド りょたチームの森山です!
今回は社員インタビュー第5弾として、編集統括の森さんにメディアエイドに入社した理由や今後の展望について聞いてみました。

気づいたらアルファードの運転手に。意外な入社理由とは?

—まずは簡単に自己紹介をお願いします。

株式会社メディアエイドの森です。
編集チームの統括、りょたチャンネルの編集を行ってます。

—森さんのこれまでのキャリアについて教えてください。

高知高校を卒業後、上京して駒澤大学に入学。2023年3月に卒業しました。
メディアエイドでは大学3年の始めあたりから仕事を始め、今に至ります。

—なぜメディアエイドに入社しようと思ったんですか?

実は、入社するつもりが全くない状況からのスタートでした。
というのも私自身が動画編集事業をしていたので、Twitterで代表に編集代行の営業をかけたのが仕事を貰うきっかけでした。

それから1ヶ月ほど編集を受注したタイミングで代表から急に、

「りょ)編集はノートパソコンですか?」
「森)はい」
「りょ)どこでも仕事できますよね?」
「森)はい」
「りょ)今からアルファード買うんで運転手やってください」
「森)え?はい?」

がきっかけでした。
気づいたら1週間後には代表を乗せて運転していました(笑)

メディアエイドに入りたての頃の写真。急に運転手を任されてかなり困惑したようです笑

勝つコツは何事にも全力で向き合うこと

ー学生時代はなにをやっていたんですか?

小学校〜高校までは野球漬けの毎日を送っていました。起きて、学校の授業以外はずっと野球をしてた思い出しかないです。

大学は、サークルで野球をしながら、バイト漬けの毎日を送っていました。暇が嫌いな性格なので、家に居る時間は極力ないように、基本バイトを入れて休みの日は遊ぶみたいな毎日でした。
大学の授業料や生活費は自分で払っていたので、逆に休んでる暇はないなって感じでしたが、休まない癖は今にも活きてると思います。

野球部時代の写真。
野球部時代は今より15キロ以上体重があったそうです。

ーいつからメディアエイドで働いているんですか?

メディアエイドでは、大学3年生の春から働いています。なので丁度2年ぐらいになります。
ついこの前なのに、この2年間がかなり激動だったので、2年前が凄くなつかしく、昔のように感じます。

メディアエイドってぶっちゃけどうなの?

—メディアエイドで今まで働いてみて、ぶっちゃけキツかったことってありますか?

キツかったことと言いますか、今思えばよくやってたなと思うのが、入社当時オフィスなどの集まるところがなかったので、代表と2人でアルファードで夜中の3時まで作業してたこともありました。
僕自身も、運転の合間合間にハンドルに机ぶら下げて、なんとか作業環境作って編集してたのでよくやってたなって思います(笑)

一番きつかったことといえば、また運転手時代なのですが、僕トイレが近いのですぐ行きたくなるんですけど、代表を待ってる間に我慢しながらトイレを探すのが大変でした。

-メディアエイドのいい所を教えてください。

みんなほぼプライベートを捨てて、四六時中仕事してるところを尊敬しています。最高ですが、たまには息抜きしてほしいですね。

学生起業家から若者に向けて一言

ー最後にこれを見てる同世代の若者に向けて一言お願いします。

最後に起業でもプログラミングでもなんでも何かやってみたいことがあったら迷わず挑戦してほしいです。

僕は、「個で稼いでみたい」と思いながら3ヶ月間ビジネス系動画を見るだけの時期がありました。
今思えば、その時間が本当にもったいなかったなと思います。

まず動きだしてから見えてくることがあるので、まず1歩踏み出してみましょう。
その中で、「動画編集」という仕事にチャレンジする方がいましたら是非一緒にお仕事しましょう!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?