マガジンのカバー画像

マーケティングが分かるマガジン

53
マーケティングやプロダクトに開発についての記事を掲載しています。トレンドや具体的なメソッドというよりは、抽象度の高いテーマについて書いています。マーケティングやPR、プロダクト開…
運営しているクリエイター

記事一覧

事業において最も重要なのはチャネル説

事業戦略においてチャネルの優先順位は? リーン・キャンバスというフレームワークがあります…

とりさん
4日前
2

アートに学ぶ、NFTがマスに受けない理由

NFTの市場規模は、4077億ドルに達する? NFT(非代替性トークン)が盛り上がっているといいつ…

とりさん
10日前
10

伸びるコンテンツは、情報をワンパン化している

ワンパン化=コンテンツの情報密度を上げる コンテンツのワンパン化というのは、コンテンツの…

とりさん
2週間前
4

コンテンツ初心者が、初めに手掛けるべきコンテンツとは

一般向けの易しいコンテンツは、レッドオーシャン クリエイター初心者がコンテンツ作成をする…

とりさん
3週間前
15

Webメディアは、今すぐYouTubeに手をだすべき理由

テキストメディアは飽和している? WebメディアがYouTubeに進出したら、メリットしかないと思…

とりさん
3週間前
20

PR効果を最大化するプレスリリースの打ち方

プレスリリースで、500万円の広告出稿と同じ効果も新製品や新しいプロダクトを発表する場合は…

とりさん
1か月前
3

作りたいコンテンツと、求められるコンテンツが異なるとき

作りたいコンテンツは観られないという、クリエイターのジレンマ作り手が届けたいというコンテンツを作っても、見られなかったりするんですね。人は、自分が観たいコンテンツを観に行きます。クリエイターが変に独自性を出すと、それが受け手には伝わらなかったりするんです。 例えば、昔映画業界にいたときに聞いた話ですが、すごく有名な映像クリエイター作家がいました。その人が手掛ける作品は確実にヒットを狙えるため、続編を待望されていたのです。 しかし、その作家は実はその続編を作るよりは、新しいオ

PMに最も必要な資質は、しつこさである理由

PMの重要な役割:関係者間の情報格差を埋めるプロジェクトマネージャー(PM)の仕事は、多岐に…

とりさん
1か月前
11

コンテンツとはマッサージである。8割の安心感と2割の刺激

コンテンツは気持ちよくなければならないメディアとはマッサージであるという本があったんです…

とりさん
1か月前
16

コンテンツのネタが尽きたときの救世主「セルフまとめ」

コンテンツのネタ切れは起こりやすいSNSマーケティングやコンテンツ運用において、ネタ切れと…

とりさん
1か月前
16

インスタグラムの1投稿で、1,000フォロワーを獲得する方法

100万回以上の表示を達成で、1,000フォロワー獲得は可能 インスタグラム1投稿で1,000フォロワ…

とりさん
1か月前
4

スティーブ・ジョブズ、安藤忠雄に学ぶ、プロフェッショナルの条件

プロフェッショナルの条件は何度でもやり直せること プロフェッショナルとは、何度でもやり直…

とりさん
2か月前
5

コンテンツマーケを「幕の内弁当」で運用してはいけない2つの理由

「幕の内弁当」スタイルでのコンテンツ運用は、99%失敗 SNSアカウントやオウンドメディアの運…

とりさん
2か月前
5

SNS分散運用のすすめ。顧客との距離を縮める方法

製品やサービスが1つしかなくても顧客の属性は異なる 製品やサービスが1つしかない場合でも、顧客の属性は様々です。つまり、顧客がどんな特性を持っているか、またはどのようなシチュエーションでその製品やサービスを利用するかによって、欲する情報が異なるんですね。 C向けの場合:コンビニやユニクロの例 例えば、一般消費者(C向け)をターゲットにした場合、コンビニエンスストアやユニクロのようなアパレル店があります。 コンビニエンスストアの顧客は多岐にわたります。例えば、急いでいるビ