見出し画像

パーティ・プロジェクトは目立ってはいけない!

Yellow!編集部 塩澤です。この記事はダントツの人気を集め、最多の人数が集まるプロジェクトの紹介。現役メンバーの声を聴いたら、入りたくなること間違いなし!

1.現役メンバーの声

1年生のみなさんは、実際にプロジェクト活動を見たことはないですよね?やはり、現役メンバーの声を聴くのが1番参考になるでしょう。質問は「やりがい」「あるある」「1年生にコメント」です。ぜひ、参考にしてみてください!

質問1:パーティ・プロジェクトのやりがいとは?
・0からパーティを企画~運営できる、他では絶対にできない体験
・自分たちが想像したモノを予算内に収めながら形にできたとき
・計画から当日まで、2年生も意思があればがっつり参加できる

1年生のみなさんからは「オンライン パーティ Z」がすごかった!という声を多く聞きました。2年生から積極的に活動したい。こんなパーティを創りあげたい。頭の中をカタチにできる貴重なプロジェクトになってます。ぜひ、1つのパーティを仲間と一緒に創ってみませんか?

パーティ写真3

質問2:どんな仕事があるの?

【2020パーティ・プロジェクト各部署】
「フード&ビバレッジ部署」
「エンターテインメント部署」
「マーケティング部署」
「ファッション&デコレーション部署」
「サウンド&ライト部署」
「IT サポート部署」
「アカウンティング部署」

質問:部署あるあるはありますか?
・同じ部署内の2・3年が仲良くなりやすい
・サウンド&ライト部署は、好きな音楽を重低音スピーカーで流せる(DJセットもあるよ)
・ビバレッジ部署は試飲会で、自分たちで考案した飲み物をバーに協力してもらって注文することができる
・マーケティング部署はポスター作成がメイン。全体イメージを共有する大事なポイントになるよ
・PR部署はインスタグラムなどのSNSを使った宣伝をするよ

1つのパーティを創るのに、これだけの部署が動いています。入りたい1年生は「面白そう!」が強くて「これやりたい」「どんな仕事あるんだろう?」と考えてる人は少ないのでは?
コメントを見て、自分が参加している姿を想像しながら読んでみてください。

質問3:1年生に一言
・ゲストの喜んでる顔を見ると頑張ってよかったって思える
・大学生の今だからこそ友達と楽しみながらも真剣に取り組める
・先輩との関わりがすくない人は特に魅力的
・先輩は全員優しく、男女問わず仲が良いプロジェクト

プロジェクトはサービス創造学部だけ!パーティ・プロジェクトは8プロジェクトで1つだけ!!その中から選んだ先輩のコメントでした。
プロジェクトはたくさんの人に出会う機会があります。積極的に動くほど、チャンスがある。

パーティ写真2

パーティの雰囲気↑

2.代表のコメント

パーティ・プロジェクトを知りたい学生は、絶対に彼を覚えましょう!

2020年度パーティ・プロジェクト代表:安藤良太さん

画像1

自分が思ったことを実現できるのがプロジェクト活動だと思います。今まで数多くの知識を学んできたかと思いますが、それを実際に活かせた場面はありましたか?少しはあると思いますが、プロジェクトは知識・経験のすべてを活かせる場です。また、代によってメンバーのパーティに染まるというのも特徴的ですね。学生達が主体となり、高め合える環境です。ぜひ、1つのパーティを共に作りませんか?

1つのパーティを作り上げるためには、安藤君の存在が不可欠です。40人をまとめ、同じ方向に導いてくれる。これは、誰でもできることではありません。話を聞くだけで、参考になる経験をたくさんしてます。この機会に仲よくなっておきましょう!

3.先生の声

パーティ・プロジェクトでは「松本大吾先生」「MILLER. Kevin先生」2人の先生が担当されています。先生からもコメントいただきました。

【松本大吾先生】

画像3

ぼくから、みなさんに知っておいて欲しいことがあります。パーティ・プロジェクトは「自分たちが楽しむため」の活動ではありません。パーティの主役はゲストです。パーティを運営する立場にある我々は、決して目立ってはいけないのです。なによりも、参加しているゲストを主役にするために動ける人を待っています。

【MILLER. Kevin先生】

画像4

Birthday PartyやHalloween Partyを思い浮かべれば分かるように、パーティとは「特別な時間」です。その魅力を創るために、「パーティ=サービス」×「プロジェクト=ビジネス」の要素が必要になります。

パーティ=サービス:ゲスト、音楽、フード
×
プロジェクト=ビジネス:予算、デザイン、経営

パーティ・プロジェクトには多様な業務担当があり、幅広い経験ができます。一緒にポジティブでミステリアスなパーティを創りましょう!

4.さいごに

フレッシュマンズカフェや見学会など、オンライン、対面の両方で先生や先輩と話せる機会が用意されています。ぜひ実際に話してみよう!パーティ・プロジェクトは、1つのパーティに全力で挑戦したいと思えるあなたを待っているのではないでしょうか。

パーティ写真4



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?