見出し画像

放課後寄り道ごはん【肉の山崎編】

皆様ごきげんよう。阪本・J・太郎でございます。

突然でございますが、皆様授業が終わった帰り道どうなさっていますか?



私《ワタクシ》はですね……




腹が減って


減って

死にそ~~~~~~~~‼️‼️‼️‼️‼️

誇張しすぎましたかね(笑)



というふうに授業で体力を使い切るためいつもお腹の虫を響かせよぼよぼ駅まで歩いて途中のコンビニでチキンを買ってむしゃむしゃほおばりながら帰っているのですが、

ふと思うのです。


『なにか勿体ないな。』 と。


私は市川が地元ではないので市川のことはそんなにわかりません。
けれど市川には美味しいところっていっぱいあるはず。

ならば!ただ帰るだけでは勿体ない!
あらゆる美味しいところに行って!食べて!
”大学の最寄り”から
”市川ってこんなに素晴らしいものがあるのだ!”と知って卒業したい!(ちょっと気が早い)

そんなわけで本記事は

帰り道にある市川の美味しいところを紹介して
普段の帰り道をもっと楽しいものにしたい!

というのをモットーに書いていきたいと思います。

さて前置きが長くなりました。それでは最初の放課後寄り道ごはん
行ってみましょう!

今回ご紹介するのは こちら

肉の山崎

電話番号2983(にくやさん)でかわいい!

〒272-0034
千葉県市川市市川3丁目1-21
定休日  日曜日
アクセス 千葉商科大学から徒歩10分




先輩方にはお馴染みのお店、新入生には気になっていた方もいらっしゃるのではないでしょうか?


実は冊子版Yellow!でも取り上げたことがあるお店でございます。



大門通りを行くと夕方たぁ〜まらない揚げ物のいい匂いがするお肉屋さん。
行く人行く人の胃袋を鷲掴む至高の香り…
お店の方もあったかく迎えてくれる、まるで実家のような安心感…
もう言わずもがな大人気のお店でございます。


今回の取材では3代目店主二本松誠さんに肉の山崎のこだわりについてたくさん聞いてみました。

あれ?店主さんって山崎じゃないの…?
と疑問に思いましたよね。
このお店はもともと平井にある『肉のやまざき』という本店があり、初代店主がそこで修行。その後自分たちで市川に移動し、そのまんまの看板を使用して営業していたそうです。
本店『肉のやまざき』は現在お弁当メインで人気があり、多くのメディアが取り上げているらしいので、そこにも取材できたらいいなと思います。


お話がズレました、本編に入りましょう。

肉の山崎のこだわり、

それはと に か く

素材へのこだわりがすごい‼️‼️‼️


肉の山崎で取り扱っているお肉
牛・豚・鳥すべて"国産"を使用
そしてそして!!!
牛肉はA5ランク!!!!(すごい!)

A5の牛肉!すごい!
品質めちゃくちゃ良いのが分かる色ツヤ✨

遠くの方から買いに来るお客さんが多いくらい品質が良いんです。
その中でも衝撃的なエピソードが

スーパーで買った鶏肉と肉の山崎で買った鶏肉を置いていたら、猫ちゃんが肉の山崎の鶏肉を食べていた!(らしい!)

猫ちゃんにもわかる品質の良さ…
もう食べてないのに美味しいのわかるじゃんね…

これだけではありません。味にもこだわっていて
焼き鳥のタレやマヨネーズといった調味料を市販ではなくすべて自家製!
1から作っております。

人気のあるスタミナ漬けも自家製!
フライパンにポンと入れて焼いたらすぐに出来ちゃいます。今晩の夕食なににしようかしらと悩んでいるそこのアナタ。これに決まりよ。

上のマカロニサラダも自家製!
隣の豚肉のみそ漬けも自家製!


味濃いめに作ってあるのでごはんが止まらな〜いんですって!
もう聞いててヨダレが止まりません。食べたい…

お惣菜も同様、国産のお肉を使用。
端っこのお肉を使用することで安く抑えることができるため、
学生にも優しいお値段で提供できるのだそう。
ちなみに学生証を提示すると、学生割引をしてくれます!嬉しい!

おほほっ!
お、美味しそ~~~~~~~~✨✨✨


素材を無駄なく使っているところめちゃくちゃいい…(もったいないばあさんなので…)
ここまで話を聞いてきたらもう美味しいのは間違いない。


お店をぐるっと見ると写真や色紙が…!


このお店はたくさんのメディアに取り上げられていて安藤裕子さんや高田純次さんなどといったいろんな有名人が来店しています。

ちい散歩やドラマ撮影できていた佐藤隆太さんなども来店しています。
これには阪本も大はしゃぎ。


また、7月8日(土)にはテレビ東京にて
土曜スペシャル「ザキヤマの街道歩き旅5」で放送予定!
実際に映像で見られる貴重な機会ですので皆様是非ご覧ください!

みんな見てね!


それではお待たせしました。

実食のお時間です!

今回えっこさんとハ・セユンさんと一緒に取材をしてきました。
それぞれ気になった商品やおすすめされた商品など魅力的なものが多すぎてなかなか決められませんでしたが、なんとか6品に厳選し購入。と思いきや
『これオマケね!』
ともう2品頂きました!✨いいんですか…😭
ここまでして頂けたら私たちも頑張って魅力を伝えていきましょう!

とりあえず食べられる場所をと思い、公園を探しに行きました。
えっこさんが調べ、マップの指示通り行った先がこちらの公園

んふ。かわいい。ふふっ…


まあ食べられればどこでもいいですし、放課後みんなで公園に行くってなかなかエモいですし(?)、プチパーティーにはめちゃくちゃいい場所です。
私も子供のころは小さい公園でよく友達と駄菓子屋で買ったお菓子を持って行ってパーティーを開いたものですからそれと一緒です。和気あいあいとした雰囲気こそが醍醐味というものです。

つまりそういうこと(?)

みんなで食べられる場所を見つけたら次に誰が何を食べるかです。これはもう戦争です。
話し合い平和的解決に悩んだ末に出た答えが

ぽんジャンケンです。



『ぽんジャンケン』とは『じゃんけんぽん』を言い換えただけで特に意味などありません。


さて無事に何を食べるか決めたところで紹介していきます。


①山崎コロッケ

人気No.1👑

ハ・セユンさんが頂いた山崎コロッケはじゃがいもがホクホクでソースをつけなくても全然味があっておいしい!昔から変わらないおいしさで初めての方は1度は食べてみてほしい逸品です。
食べ歩きに最適!

②山崎メンチ

人気No.2✌️

えっこさんが頂いたのはA5ランクの牛肉を使用したメンチカツ
キャベツや玉ねぎなどなど野菜が多めに入っていて重すぎない。衣サクサクでとても美味しかったです!

③牛串

食い意地張りすぎて撮り忘れて別日撮影。
隣で一緒に食べていた兄も「うんめぇ」と大好評👍

めいっぱいおすすめされたのがこちらの牛串
牛肉がとても柔らかくて流石和牛A5ランク
味もシンプルで素材の良さを感じられ、一緒に並ぶ玉ねぎとのバランスが最高。
ペロリといけちゃいます。

④甘辛チキン

見た目以上にパリパリでとんでもなく美味い。

店主さんおすすめの商品。鶏肉が柔らかく、絶妙な味付け。辛すぎないので辛いのが苦手な人も全然食べられます。ゴマがいいアクセントでこれはごはんと一緒に食べたい…

⑤とりから

ごはんと一緒に食べたら止まらなくなっちゃうな
ちなみに持ち方変って言われました。
野球選手みたいでいいじゃんね。やったことありませんけど。

こちらも店主さんおすすめ商品。生姜がよく効いた美味しい唐揚げ。パリパリしてジューシー😋
ちなみに

給食で出た鶏の照り焼きの味がして懐かしい気持ちになりました!

と2人揃って言うのですが、イマイチピンと来なかった阪本。
地域差でしょうか?(茨城出身)
気になる方是非食べてみてください。あの頃の懐かしい思い出が蘇るかも…?

⑥ハムカツサンド

🐷ハムカツサンド!🐷

実はこちらもともとハムカツとして売られていたものですが、注文の際に「サンドしてください!」と言うとその場で作ってくれます!(他の好きなお惣菜でもパンに挟んでもらえます。スゴすぎる)
ただパンで挟んでくれるだけと思いきや、
千切りキャベツを乗せ自家製ソースをかけて挟めば出来上がり!
こんなにサービスしてくれるの!?と驚きつつテンション爆上がりでした。

食べるとパンはしっとりしてハムカツはサクサク!キャベツとの相性は言わずもがなヨシ👍
久々にハムカツを食べた私は『ハムカツってこんなに美味しかったんだ…!』と感動しました。書いてる今も思い出して食べたくなっています。

一緒に食べたえっこさんも「1番好きなお惣菜でした!」と好評!皆様も是非!

サンドは注文してから作成までにお時間を頂きます。
混雑解消のため、事前に連絡することをおすすめします。

⑦じゃがべー

えっこさんが頂いたじゃがべー🥔🥓

こちらはサービスで頂いたじゃがべー
ほぐしたじゃがいもがベーコンに巻かれていて衣がサクサクで美味しかったです!大きさが小さめなので食べ歩きに丁度良いと思います🙆‍♀️

⑧串カツ

ハ・セユンさんが頂いた串カツ⚔️

こちらもサービスで頂いたお惣菜。本日のおすすめ品と書かれていて買うか悩んでいました。本当にありがとうございます…
肉と玉ねぎが交互に刺さっている串カツで玉ねぎが甘くて美味しい!
美味しいそうに食べるので阪本はなぜぽんジャンケンで負けてしまったのだろうなと思いました。悔しい。


ということですべて紹介し終えましたが、まだまだ魅力的なお惣菜は多いので、実際に来店してみて食べたいものを見つけてほしいです。
私は次行ったらコーンクリームコロッケを食べてみたいですね。


朗報


なんと期間限定7月21日までの間、千葉商科大学の学生だけ!
全品20円引き
して頂くことができました!

本当にありがとうございます。

これを機に
行ったことがない学生さんも
お腹が空いた学生さんも
友達とお惣菜パーティーしたい学生さんも!?
皆様来てみてください!

『今日のお夕飯に1品どうかな』と家族にお土産持っていくのもいいですね☺️

よければ「Yellow!を見て来ました!」と伝えてください!私が大喜びします。

割引には学生証の提示が必要です。
期間を過ぎた後も学生割引で全品10円引きとなります。


さいごに

ここまでお読みいただきありがとうございました。
実は私が1年生のときから気になっていたお店だったので今回こういった形で来れたことがとても嬉しいですし、ただ来店するだけじゃ知れなかったことを知ることができて本当によかったです。これを読んだ皆様も
「行きた~~~~~~い!!!」
と思ってもらえたら嬉しいです!

改めまして取材をお受けしてくださった肉の山崎様、
一緒に取材同行してくださったえっこさん、ハ・セユンさん、
そしてここまでお読みくださった皆様、
ありがとうございました!

それではまたお会いしましょう。
阪本・J・太郎でした。またね~



・J・って顔みたいでかわいいね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?