見出し画像

今年度も素敵なメンバーが集まりました【メンバー紹介2023】

こんにちは
Yellow!編集部の磯貝プラムです!

今回は、前回に引き続きYellow!編集部メディアプロジェクトメンバーの紹介記事となります

2023年度の他己紹介シリーズも最終回。
今年度は記事タイトルから既に我々メディアプロジェクトメンバーの個性が見え隠れしていたかなと思いますが、ご覧になっていただけましたでしょうか?

どうです?素敵なメンバーばかりでしょう?😎

まだ見ていない!という方はこちらから!

さて本題、今回は継続メンバーである磯貝プラムに加え、2年生と3年生の新メンバー2人の3人でお送りしていきます。
シリーズ最後を飾る本記事も最高に素敵で個性豊かなメンバーがそろっています
各々の趣味が全開となっている回、必見ですよ~!!
では、早速行ってみましょう~!


①ラーメン龍郎⇒磯貝プラム

スタイル抜群ッ


 皆さま初めまして!ラーメン龍郎と申します!
その名の通り、ラーメン大好き人間でございます。

4月からメディアプロジェクトの一員になりました!宜しくお願い致します!


私は、今年度のメディアプロジェクト長である、磯貝プラムさんを紹介させて頂きます。


彼女の趣味は、洋服を買うこと、アーティストのライブに行くこと、ミュージカルに行くこと、外泊することなどなど・・・がっつりアウトドア派!!

私は普段、ぐでぐでしっぱなしのインドア派なので、磯貝さんの行動力には尊敬しかありません・・・


また、磯貝さんは体育と世界史が得意だったそうです。
え?体育と世界史が得意・・・???
羨ましい・・・
私は体育と世界史なんてもう・・・言葉で言い表せない程、苦手でした。笑


彼女の好きな食べ物はお寿司で、特にアナゴが好きだそうです。
お寿司、私も大好きなんです。なんですけど・・・


アナゴは1回も食べたことがありません・・・!!!

皆さまは食べた事ありますか???
私はいつか、、、チャレンジします。笑


磯貝さんの将来の目標は、「童心を忘れず生きていくこと、笑って過ごすこと」だそうです。
いつまでも探求心を忘れずに人生を楽しんでいく精神、最高じゃないですか??


彼女はめちゃめちゃコミュ力が高くて、優しくて、面白くて、頼りがいのある方です。
極度の人見知りの私でも、すぐに仲良くなれました!!
皆さん、機会があれば是非!話しかけてみて下さい!!


②阪本・J・太郎⇒ラーメン龍郎

たぁつろぉあさぁん!!!

 皆様ごきげんよう。阪本・J・太郎でございます。

今年度からメディアプロジェクトの一員として活躍していきたいと思います。何卒よろしくお願いいたします。

さて、堅苦しい自己紹介はここまでにして本題に入りましょう。


今回ご紹介するのはこの人、

全てのラーメンを愛する女 ラーメン龍郎さん

でございます。

名前にインパクトがあるラーメン龍郎さん、その名の通りラーメンが大好物。最近は赤味噌のラーメンがお気に入りだそう。私もラーメンが好きなのでオススメのお店をご紹介してほしいところですね。

趣味は野球観戦音楽を聴くことだそうです。野球観戦は実際の会場に行って応援をするアクティブな一面もございます。ちなみに巨人推しだそうですよ。野球ファンの皆様、ご必見です。


音楽は主に大好きなSnow Manの曲を聴くそうで、オススメは『slow…』という曲、聴いてみると




かっっっっっっっっぅ……!…………




かっこよすぎる…


EDMのオシャレな感じがめちゃくちゃいい……ダンスもとんでもなくキレキレで魅了されます。隣に座っていた母も作業を止めて釘付けになっていました…

たしかにハマってしまうのも納得のクオリティ……さすがです……

ラーメン龍郎さんの推しは深澤辰哉さん。正直みんなかっこよすぎてどなたかわからなかったのですが、無条件で好きになってしまいそうです。


ンンッ(咳払い)、すみません取り乱してしまいました。申し訳ございません。笑


続けていきましょう^^*


今年度、私と同じく初めての活動となるラーメン龍郎さん。活動の目標は大好きな野球についての取材をしたい!と考えているそうで、同級生で活躍する選手の方にインタビューをして応援をしたい!と熱く語ってくれました。とても…素晴らしい……

好きを追う気持ちやキラキラした目で語るラーメン龍郎さんはとても素敵で、私も全力で応援したいと思います。


最後にどのように成長したいかという質問。ラーメン龍郎さんは『積極的に話せるコミュニケーション能力を得たい』と答えてくれました。高校の時は無口な方で自分から行動することがあまり無かったそう。今年はたくさんの活動を経て、自分を変えていきたい!そうです!


私も周りの目を気にしてうまく行動に移せないときがございますのでこの話を聞いたとき有り得んくらい頷いてしまいました。


私も負けていられませんね。


知れば知るほど魅力が出てくるラーメン龍郎さん。

今後の活動がとても楽しみでございます。皆様応援よろしくお願いいたします!


③磯貝プラム⇒坂本・J・太郎

これすき、さいこう。

冒頭ぶりでございます、改めまして、磯貝プラムでございます!
私が紹介させていただくのは


坂本・J・太郎さん!


ペンネームのセンスとても好きです。

好きな食べ物は肉、苦手なのは生魚。
生魚は小さいころに食べたマグロが原因で苦手になってしまったそうで、中学で一度「あぶりなら行けるのでは?」と思って食べたいわしの炙りにとどめを刺されたそうです。

生魚苦手で青魚はたぶんだいぶ勇者ですよ太郎さん…

でもあなごは食べてほしいので無理のない範囲で今度お寿司行きましょうね!!


 坂本・J・太郎さんがこのプロジェクトを選んだのは「伝える力が自分に足りないと感じていて、ここに参加することでその力が着くと考えたから」というのが最も大きな理由だそう。
「他のプロジェクトへの参加も悩んだのですが、今自分が特に学ぶことはこれだと思ったのでこのプロジェクトに決めました!」

あれ、私より課題の明確化も言語化も上手だ…


私よりも伝える力がありそうな阪本・J・太郎さん。趣味は2.5次元作品を見ることで、推し俳優は岩崎悠雅さんと阪本奨悟さんだそうです!
作品単位で今はテニミュにゾッコンとのことなので、その魅力は何ですかと伺ってみたところ、

°˖✧成長ドラマ✧˖°

だそうで!!
「作品の面白さはもちろんなんですけど、テニミュは2.5次元界の登竜門とも言われていてここが初舞台の役者さんも多いので、そんな彼らが回を重ねるにつれて成長していく姿を見ていると、応援したくなるし、一種の母性のようなものがくすぐられるんです!!」

私も2.5次元好きなのですが、テニミュは触れる機会が無く疎かったのでこちらの質問させていただいたのですが、回答を聞いたら「うわなるほどそういうの良いな!!」と見たい欲が爆上がりしちゃいました。というか阪本・J・太郎さん…

やっぱり言語化上手じゃん?!!!


では最後に、阪本・J・太郎さんから一言を頂いて紹介を〆させていただきます。どうぞ!

阪本奨悟を見なさい。曲を聞きなさい。



さいごに

今年度は以上の素敵なメンバーでYellow!の運用を行っていきます。
既に動き出している取材もかなりありますので、楽しみにしていただけますと幸いです!!!

yellow!にはInstagramやTwitterもございます!記事公開のお知らせや小ネタ等を発信しておりますので、併せてご覧いただけますと幸いです。

それではまた次回の記事でお会いしましょう!




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?