見出し画像

■同じ悩みで再度転職!?           繰り返す悩みの真の解決方法

悩みだけを解決しようとすると失敗する

「またこの悩みか…」
 
「どこの職場に行っても上司に恵まれない…」
 
そんな思いを仕事で抱いたことのある方も多いのでは?
 
私も仕事をする中でこの思いを繰り返してきました。
個人的に主な悩みは『飽きる』こと。
面白そうだなと思って始めた仕事も、時間と共に飽きがきてしまい仕事が面白くなくなる。
惰性で続けていて、1年~2年ほどで他に興味を持ったタイミングで転職。

クリニック
病院
マッサージ
メーカー営業
人材営業
自分でもよくまぁそんなに転職したものだなと感心します。
 
前回のnoteで、転職をする時は
①何らか叶えたい事
②何らか避けたい事
どちらかが目的としてあったうえで、目的を達成する手段として『転職』が存在するとお伝えしました。
 
そして②の避けたい事だけを考え転職するのではなく、
①の何らか叶えたい事も併せて達成するために、転職する事をおすすめしました。
 
なぜ今の仕事での悩みを解決しようと転職を選ぶのに、
叶えたい事もセットで考えないといけないのか?

転職先で同じ悩みに遭遇!?

避けたい事があったとき、転職は一見正しい解決手段に見えます。

目の前に困った事、嫌な事が存在している時思うのは
ここから離れさえすれば楽しい仕事が待っている!
新しい職場に行けばこの苦しみから解放される!!
転職がこの悩みからすべて私を解放してくれる…!!!
 
果たして本当にそうでしょうか?
 
なぜか環境が変わった先で、同じ悩みが発生した事はありませんか。
冒頭のように転職をした先でも同じ悩みに遭遇する事。
私はこれを「不幸印のギフト」と呼んでいます。

お手軽な悩みの解決が、お悩みの再配達を発生させる

世の中は色々なサービスで溢れ、お手軽に自分の悩みを解決する事に人は慣れすぎています。
お腹がすいたら出前アプリを操作すると暖かい食事が届く。
地球の裏側ともwebで繋がり、顔を合わせて話ができる。
車を持っていなくてもカーシェアリングで好きな時に車を使える。
 
便利な世の中ですね。
 
同じように仕事の悩みについても、お手軽に解決させてしまおうとするケースがあるのではないでしょうか?
 
転職を反対する訳でもありません。
転職をする事で課題から距離をとる事を否定するつもりもありません。
沢山悩んで苦しんだうえで転職される方も沢山いらっしゃるのも知っています。
 
ただ、自分の人生の大半の時間を使う『仕事』に関する事だからこそ、
今の悩みを自分の価値観や今後の仕事と向き合い方などを考えるチャンスに活かしてほしいと思います。
その方法の一つが
何らかを避けるためではなく、何らか叶えたい事を達成するための転職にする事です。
 
『不幸印のギフト』は直面した悩みをお手軽に解決した時(解決したと思い込んでいる時)別のタイミングで同じ悩みのギフトが届く仕組みです。
 
中身を開けてメッセージを受け取り、根本的な問題を解決するまで
このギフトは何度も何度も再配達されます。
 
「またこの悩みか…」
と感じた事がある方は、自分が直面している悩みや苦しみに関連した
とても大事なメッセージが今の悩みに隠れている可能性を考えてみてください。
『仕事をやめる?続ける?』のような表面的なメッセージではなく、自分の根本にある価値観や生き方自体に関わる深いメッセージが隠れているはずです。
 
 
攻撃的な人によく出会う。
仕事に飽きる。(それは私…)
この仕事を続けていく先が見えない
 
こういった悩みが何度も起きる場合は、根本にある価値観や生き方自体を見つめなおすタイミングだと『不幸印のギフト』がメッセージを運んできているのです。
 
ここで表面的な解決のみしてしまうと、その大切なメッセージを受け取りそこなうことになります。 

キャリアの専門家が陥っていた転職スパイラル

私の場合も仕事に飽きた。という悩みが出た時、転職で新しい事を始めたら飽きから解放されるという事が目的になっており
なぜ仕事に飽きるのか?
本質的な問いを解決しないまま転職をしていたため
何度も何度も『飽き』という不幸印のギフトが繰り返し届いていたのです。
(この再配達システムには頭がさがります。)
 
このシステムを知った後、不幸印のギフトの再配達をやめてもらうために
なぜ仕事に飽きるのか?
仕事で私が叶えたい事は何なのか?
そもそも仕事とはどんなものなのか?
自分の価値観を明らかにしていきました。
そうやって仕事で得たい価値を明確にすることで
無事その後の転職した人材紹介の仕事では5年半続ける事ができたのです。
 

隠れたメッセージを解き明かしてみよう


今、目の前に悩みがあったり、とても困難な状況にいると
すぐにでも逃げ出したくなる気持ちもわかります。

もちろん、すぐにでも逃げ出す事が正解な時もあります。
特に、理不尽な状況に置かれて解決が望めない環境であったり、精神的・肉体的な不調が現れている場合はすぐに逃げ出す事が正解だと思います。
 
このギフトには『不幸印』のラッピングがしてあるので
一人で開けて向き合うのはとてもエネルギーのいることです。
 
そんな時こそカウンセラーや転職エージェントなど他人の力を借りて
一緒にそのメッセージの解読に取り組む事をおすすめします。
一人で取り組むより、違う視点からの考えを取り入れたり、プロの経験からの話を聞くことで、自分の負担が軽くなる事が期待できます。

開封する瞬間はエネルギーを使いますが、開けてみる事で
今までと違った視点が手に入り、その後の悩みに向き合う時間が格段に減らす事ができるはずです。

『不幸印のギフト』が届いたら、新しい解決手段を手に入れるチャンスです。
お仕事で同じ悩みを繰り返さないためにも、一緒にそのギフトを開封していきましょう!

*******
Mediを運営するメドフィット(MED+Fit)は、転職支援サービスを行う会社です。
ただの『転職』ではなく、臨床検査技師さんをはじめとした医療技術者の『転職後の活躍』に重きを置いたサービスを行っています。
転職の目的を一緒に考えていきたい、という方はぜひお問合せください。
また転職に限らず、仕事やキャリアについてお悩みのある方はDMにて相談を受け付けています。
メッセージはプロフィール最下部のお問合せから送る事ができます。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?