見出し画像

【旅行記】最果ては空ではなくリュックの中に


 東京ってやっぱり乾燥してるな。
 と、帰ってきて思ったり。

 先週金曜から日曜の間に都内に遊びに行っておりましたので、今回はそのまとめです。
 写真は私撮影とパートナー氏撮影がごちゃ混ぜで、相変わらず数が多いです。
※お競馬についても記載があるので苦手な方はご注意ください。

 毎度恒例ド不眠に悩まされながら、普段より一本早い新幹線で東京へ。
 普段は新幹線内で酒盛りしたり原稿やったり写真を撮ったりしているのですが、今回ばかりは不眠がどぎつく、なんにもできないままぼうっとしていたら着いていました。ベッド以外で眠れない性質なので移動中に眠れる人のことは尊敬します。最新機能が搭載されている感がするね。

 相方と合流し、先ずは予約を入れていた病院へ。薬のみだったのでさっくり終わらせて秋葉原へ移動。

 少し前に「こんなところがあるんだねえ」とふたりで話していた『ずく箱』さんへ。

 簡単に言うと、可愛い可愛い猛禽類さんがお出迎えしてくれるお店です。
 当日サプライズで連れて来て貰ったので看板を見た瞬間に大興奮してしまいました。私は鳥ちゃんが大好きなのです。でかければでかいほどいい。
 開店待ちをし、鳥ちゃんたちのいるガラスのお部屋の目の前のカウンター席に陣取ります。

 んあーーーーー!!!!
 かわいい!!!でっかい!!!
 左がバッキ―さん、右がチョコワさん。
 写真では解りづらいのですが、バッキ―さんはかなりでっかくいらっしゃいます。おそらく縦置きのプレステ5よりでっかいです。私程度の矮小ないのちならその嘴のひと突きで征服できると思います。

 のっそりのっそりおおらかな動きをする彼らを眺めながらランチ。
 昼はランチ、夜はお酒が飲めるみたいです。

 タレカツ丼セットがあったので新潟出身として頼まずにはいられなかった。
 そしてガチのタレカツで大満足。オススメです。美味しい!

 いや~~~、おおきい鳥ちゃんって本当に動きが少なくて良いですね。省エネのハンター。まさに鷹揚。バッキ―さんが時折のそのそと動き回ったり羽のお手入れをしているのを、チョコワさんが首をグルンっとしてただ眺めている。最高じゃないですか? 隣にいる人を眺めて羽をキレイキレイしてご飯貰ったら一日が終了するんですよ。羨ましいなあ。

 絶対にまたお邪魔するぞ、と心に決めて上野に移動。
 エモブームなのか全然入れなくなってしまっていた行きつけの喫茶店に空きがありそうだったので飛び込みでお邪魔しました。

 普段ホットココアばかりを注文しているのですが、この日は汗ばむ陽気だったのでアイスココアを注文してみたところ、恐ろしい瞬発力の糖分のものをお出しされて笑ってしまいました。私がいつもホットココアに砂糖を大量にぶち込んでいるからか、はたまた仕様なのか(ココアは1杯ずつ手作りです)。秒で脳に届く甘さに眠たげだった相方の目がギンギンになったのには笑いました。
 勇気のある方は試してみてください。ブラックのコーヒーと一緒に注文することを強く推奨します。

 それからホテルにチェックイン。宿は相変わらず浅草ですが、日に日に観光客が増えていますね。体感、日本人のほうが少ないと思います。
 ここで誕生日プレゼントにオールドコーチのリュックを貰いました。かなり状態が良く、探すのが大変だっただろうな~という逸品。パートナー氏もショルダーバッグを愛用しているのでこれでお揃いになりました。

 
 ディナーは誕生日仕様ということで再び『Bistro KATORI』さんへ。

 コース+お祝い仕様。
 牡蠣が凄く良い牡蠣でした。今回はメインが鹿で更に最高。
 パートナー氏が相変わらず追加のスープ・ド・ポワソンを雀の涙程度しか分けてくれないのでこのやろう!と思いました。

 こちらの店舗での営業はこの週末で終了してしまったのですが、新店舗にも通い詰めたいと思います。

 ここ一帯はマンションが建つとのことで軒並み移転&閉店ラッシュでかなり寂しくなってきています。住んでいたので解るんですけど、家賃がかなりお高いエリアなのにこんなにバカスカとマンションを建ててどうするんだ……? って感じですね。切ないのでマンションポエムを眺めて気を紛らわせております。面白いよねいいよね、マンションポエム。委託とかしないで自分らで考えてるんだろうな。知らんけど。

 そしてまた住んでた辺りを連れまわされて泣かされムービーを撮られ、彼の動画フォルダを潤して差し上げました。本当に遺憾なのですが、これを彼が晒した場合、第二の犬系彼女になるんですよね。もう擦られ過ぎて何番煎じか解らないけれども。私もサービス精神でやらしてもろてるってことをゆめゆめ忘れるなよ。な?
 それはそれとして普段利用していたスーパーのレジにいつもの店員さんがいたので泣けてきました。そうだね私が涙脆いのがいけないね。

 ホテルに戻って爆睡……という訳にもいかず、またしても不眠を発揮しキリキリしながら朝を迎えました。こまけえこまけえ睡眠を寄せ集めて辛うじてカスミソウの花束を名乗ってる感じ。

 そんなカスミソウを抱えて早起きし、向かった先がこちら。
 ってかオチ。

 原宿 天使の窓のイベントです。
 結論を言うと勝った。列を見て、その層を見て愕然としたのですが、オーナー歴11年で一番良い番号を引きました。
 続報を待て。

 こちらに並んでいるあいだ、パートナー氏にはモスバーガーで待機して貰っていたので詫びを入れることにします。ごめんね、なんでも奢るからね……。

お?

 競馬場のうどんです。
 詫びうどん。私はコロッケ蕎麦。(勿論相方もドールオーナーなので特に怒ったりはしていません)

 府中はこの店が一番美味いとのこと。
 確かに味がしっかりしている。(彼は濃い味が好き)
 気合いを入れるのにぴったりの味ですね。


 今回も推し活目的でやってきました。
 お競馬をやらない人には解らないかもしれないんですけど、推しの写真を撮り、推しの名前の入った紙を採算度外視で買い、可愛い柄の入った紙皿で売られるメシやドリンクに心ときめかせ、グッズを買ってきゃあきゃあ言い、引退馬協会に寄付をする層が競馬場にはかなり沢山います(寄付しました!)。勝負師のおじちゃんたちに迫る勢いでいます。
 そしてイメージとしてあるゴミ散らかり問題を『ゴミ箱をしこたま置く』という腕力で解決しているところがいいですね。

 ということで推しと同じ空気を吸いに行きます。
 早い時間帯なのと、G1ではないので結構空いていたので最前列で待機。
 ここからは推し紹介タイムです。

 ああ!!
 推しだ!!!
 レジーナローズちゃんだ!!!
 初めて最前列にきたのですが、馬、でかすぎんか?
 目の前にベルファイア迫ってきたくらいの迫力がある。お馬さんの優しさで以て、ご厚意で近う寄らせて貰ってるという現実が迫り来る。

 そして見てよ。推し、お尻に薔薇の模様を入れて貰っています。
 かわち……かわちすぎゆ……
 反対側にもなにか描いてありましたけどあれはなんなのだろう。さくらんぼかな?
 結構みんな柄を入れて貰っていたのですが、これは近くに寄って初めて知りました。柄集め沼りそう。フォトパドックとかでたまに星柄つけてるジョースター家みたいな子とかを見たことありますが、たまたまそう見えるって訳ではなかったんですね~。

 こちらの推しはリリーブライトくん。
 可憐なお名前ですが男の子です。

 見切れちゃってるけど大好きジューンオレンジちゃん!!!
 おしゃれな毛色ですが、芦毛ちゃんなので年々白くなっていきます。
 この子のレースを待機しているときに、隣のおっちゃんが広げていた新聞に『オレンジ実る』と書いてあるのを見掛けたので「勝ったな」と思っていたらマジで勝ちました。こういうことある。

 建物内では『馬×アート展』が開催されており、アーティストの作品は勿論、騎手が若かりし頃に学校の課題で描いたり造ったりした作品が展示されていました。
 武豊騎手が子供の頃に描いた馬の絵とか衝撃的でしたね。そもそも有名ジョッキーの皆さんは馬の絵や立体物が上手い。よく観察しているんだろうな。

 こちら大好きなイラストレーター・えいたさんのイラスト。
 ほんとうに可愛いんだ……。是非Xアカウントにアクセスしてみて欲しいです。

 あちいし外で飲みて~~~。
 とコース内広場にやってきました。

 ホルモン焼き。を、レモンサワーで。最高。言うこと無い。パートナー氏がホルモン苦手で顔を顰めてましたが知らねえ。このあと奴は二杯目のうどんを食べてました。胃腸が強すぎる。

 彼がうどんを食べている隙にターフィーショップ(グッズ売り場)へ。
 ぬいぐるみ欲しい~と思って棚を眺めていると、一頭しかおらずポツンしてる(ファンには伝わる)子がいたのでお迎えしました。

 オジュウ~~~!!!
 昨年引退したこの障害競馬の絶対王者に私は激重感情を抱いているのでお迎えせずにはいられませんでした。ぬいぐるみもピョイっと飛越しており最高にキュート。
 彼をオールドコーチにぶら提げて競馬場を練り歩きます。

 ご高齢のマダムがクリームソーダをせっせと作っていたので私も購入。
 この原液!!!みたいな味のメロンソーダが最高。不格好なソフトも最高。

 この日のメインレースは女の子たちのガチンコバトルだったのですが、一番人気の子が逃げ切ったので感動して泣きました。逃げ切るって凄いことなんですよ。先頭を譲らず駆け抜けるってことは。しかも初めての逃げ作戦。そしてお母ちゃんと同じタイトルを制したとのことで、改めてこのスポーツの妙味にいたく感心しました。

 そして駅は東京八重洲口。
 付き合いたての頃に彼が「ここのおでん屋が最強に美味いんだけどいきなり人気になって入れなくなったんだよね」と話していたお店に数年越しに連れて来て貰いました。

『お多幸 本店』さんです。
 とうめしが美味しいことは何かで見たことがありました。
 開店十数分頃に到着した頃には並んでいたのですが、前が団体続きで詰まっていただけらしく、二人組だったのですぐに通されました。行かれる場合は2人くらいだと早めに入れるかもしれません。

イイダコとずっと目が合ってた。いのちをいただく……。

 ビジュアルが良すぎますね~。
 とうめしは定食セットもあるのですが、おでんも沢山食べたい方には単品もあるのでそちらもオススメです。
 とうめしもおでんも心底美味しかった~!特に白滝が衝撃的な美味さだった。細~い白滝が甘く濃い出汁をたっぷりと吸い込んでいて、初めて白滝に対して「こりゃ米だ!」と思いました。
 今もまだ食べたい。ずっと食べたい。
 お酒も他の肴も豊富なので飲みにも良さげですね。わたくしはおビールを頂きましたわ。

 この後はホテルに戻ってラフな服に着替え、行きつけの整体院に。
 またしてもボロクソに言われる我がボディ。
 姿勢とか運動量とか痛めたとかではなく、私の場合は『過度のストレス』らしく、これはメンタルクリニックでも延々と言われています。身体がずっと強張ったままなんだって。
 あんまり自覚がないというか、私自身はストレスを知覚したことはないのでこのまま身体の意識が乖離したまま一生を終えるのかも。よく死んでないねって言われてるし。

 ホテルの付近に戻り、前回も行った鰻串屋の『いづも』さんへ。

 奥が相方の注文したにんにくサワーなのですが、すげえにんにくの風味がしてウケるので翌日に人と会わないときなどにどうぞ。

 店員さんがメニューの説明をしているうちにいつの間にか出来上がっていたアンパンマン。酒飲みしか来ない店に現れるの最高。

 

 手前が肝。奥の串にはこのあと大量のバターが注がれます。

 これに挑戦したかった蒲の穂焼き。
 骨を抜いた鰻を塩で。最高。これが一番美味いかも。

 モバイルオーダーなのでひとりでも気楽には入れるお店だと思います。
 ここが入っているのは鳴り物入りだったであろう施設なのですが、観光客が増えてもここには殆どいなかったので是非行ってあげてください……。浅草横丁さんです。ユニクロの上!

 この後は私泣かせツアーを固辞し、湿布を買ってホテルへ。
 足が死んでいたのでね。
 私は所謂ローマ型と呼ばれる足をしていて、日本人には殆どいないタイプなのですが、故に既製品の靴が殆ど合いません。
 そのせいで一見いけそうな靴でも履いているうちに深刻なダメージを負うことになり、これを生まれてこの方ずっと繰り返しているので足指が変形したりしているのですが、今回『この足のせいで私は虚弱体質なのでは?』という疑念が生まれました。元々虚弱ではあるのですが、歩く走る等の運動が人生で差っ引かれた結果体力が更になくなるという悪循環に陥っている気がする。道理で『おでこ靴』が標準装備だったロリータファッションの頃が一番健康だった訳だよ。
 今はオーダーシューズを視野にいれているのですが、イタリア製の靴がローマ型向けという情報をキャッチしたので試してみようかなあ。

 翌日は土砂降りスタート。
 チェックアウトを済ませコインロッカーに荷物を預け、ふらりと後楽園へ連れて行かれました。

 はい、WINS後楽園。
 パートナー氏が推し馬券を紙で欲しいとのことでやってきました。
 いいよ推しはどんどん推そう。

 後楽園のWINSには初めて来たのですが、建物の中に校舎がある、みたいな造りで見ていて楽しかったです。

 そのあとは水道橋のHUBに移動。
 秋華賞の中継をやってる&競走馬コラボカクテル(ランダムコースター付き)の開催店舗なので駆け込んで「競走馬コラボ全部ください!」と注文。ショットバーなのに席までカクテルを持って来て貰うことに。

 はーいコンプ~~~💕
 カクテルはとても美味しく、特にドウデュースが美味しかった(前列中央)のでこのあと2杯おかわりしました。葉っぱが乗ってるのがポイント高い(実馬は食欲旺盛で生垣とか食う)。
 今日の主役であるリバティアイランドちゃんはまだ3ちゃいだからかノンアルなのもよかったですね。3ちゃいだもんね。お馬さんの3ちゃいは17歳ぐらいだもんね。

 ドウデュースとアーモンドアイをちょっと飲んだだけで相方が爆睡し始めたので、秋華賞までの2時間弱暇だった私はフードメニューを頼みまくり、カクテルも追加し、競馬の中継を観ながらバクバクゴクゴクやっていたのですが(途中からレジのお姉さんに1杯ずつの注文でいいですか? って確認されるようになり、その度に「慎重にいきます!」って言ってた)緊張していたからか酔いのよの字も発露しない怖い状況に陥ったので途中から酒を諦めずっとサラミ食ってました。そして相方が起きても「ぜんぜん飲み食いしてません」みたいな顔してました。ごめん。ここで謝っておくね。

 競馬ファンもどんどん集まってきて、向こうのエリアではカープファンが密集しており、なかなかの熱気に包まれながらいざ秋華賞。
 史上7頭目の三冠牝馬リバティアイランドの誕生に他のお客さんと一緒に泣いて喜びました。単勝1.1倍の激ヤバオッズで誰も馬券買えねえよ……って感じでしたが、そうじゃない。歴史に残る快挙を生きているうちにリアルタイムで体感できたことそれ自体が素晴らしいのです。

 馬券が当たらなくてムスッとしている相方を慰めながら(ひとり様子のおかしい怪物がいただけで、他の子も強かった。私もきちんと推しであるマスクトディーヴァちゃん、ライラックちゃん、ピピオラちゃんの応援馬券を買っていた)、秋葉原へ。
 普段のルートで散策し、それから『青島食堂』へ。

 これから本店のあるところに帰るのになんで……と思いながら列に並ぶと「お客さんたちで最後です。これ引き摺ってきてください」とお声掛けがあったので完売告知を引き摺りながら数十分。

 地元の顔馴染みと東京で再会するこの感覚。
 でも美味しいから東京で活躍するのも分かるよお前だもんなって感じ。
 何遍でも言いますが雪の日に食うのが一番美味いです。新潟の生姜醤油ラーメン。

 なんだか〆の画像がラーメンになっちゃったな。

 このあとメソつきながらパートナー氏に見送られ新幹線に乗り込み帰ってきたのが昨晩のこと。未だに身体がバッキバキというか、バッキバキすぎて疲れているのに眠れなくて体感、死と肉薄しています。ほんとうにつらい。クマが痛い。皆さん、不眠症にならないように自分を労わって生きてください。もう不眠症だよってフレンズは一緒にがんばろうな……。

 今回の旅は誕生日セレクションとのことで、普段は誕生日にかこつけて一年中酒を飲むしかできない私もイベント気分で過ごせました。パートナー氏には感謝しています。最推しだぜ。

 さて、明日は推しのガチャ(爆速の浮気)が始まるし、おそらく例の子が届くと思いますので今夜こそ健康に過ごしたいところ。オススメの安眠グッズがあれば教えてくださいね。

 あ、整体の先生に「おちょこ一杯だけ酒を飲むといいよ」と言われましたのでオススメのお酒でもいいです。シャルトリューズ買おうかな。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?