記事に「#ネタバレ」タグがついています
記事の中で映画、ゲーム、漫画などのネタバレが含まれているかもしれません。気になるかたは注意してお読みください。
見出し画像

ワシじゃよ(大嘘)- 『ダマンファミリー』

『ダマンファミリー』なるマーダーミステリをプレイした

同梱の注意事項.txtに

・SNS上などに感想を載せる
ネタバレ(犯人やトリック)に言及しなければ感想を下さると嬉しいです。特にタグ等はございません

とあるのでネタバレは控えるが、戦術面での反省などを書くので、未プレイは読まないこと


感想

ユドナリウム必須なだけあって、準備完了すれば進行は容易だった(本体にユドナリウムのルームデータZIPが同梱されている)
ユドナリウム経験があるオンラインセッショングループなら手軽に遊べるはず

画像1


結果的には、進行役を騙して勝った
こういうゲームは声がデカいやつが勝つと決まっているので、当然である

このゲームは進行役の信頼を得ることが何より重要であり、「ボスの持っている証拠より先に言及すること」というテクニックによってそれを達成する
たとえば、ボスが抑えている「現場に〇〇があった」という情報を、ボスが出す前に発言する
こうすることで、その前後の発言に関しても信憑性を高められる(錯覚させる)

まぁ、ボスの持っている証拠品が何なのかは不明であり、自分の発言と矛盾する可能性があるので諸刃の剣だが

それから、密談が可能なゲームなので、それぞれのPLと辻褄を合わせて、二人の証言によってボスから発言の信頼を得るというテクニックも使った
結果的に「共謀しよう」と誓った二人ともを裏切った形になる
ほんとクズだな

とはいえ、後出し発言ばかりだったのでその点は反省している
次回のマダミスは先出し発言で矢面に立とう



サポートありがとうございます!