見出し画像

ひろみん社長のひとりごと「社交的じゃなくていいよ」

世の中とかく社交的なことがいいように思われていそう。サービス業務とかはそうかもしれないけど、みんながみんな社交的じゃなくていいんだよって思うのです。

私たちはものづくりの会社なので、じっくりものを作るには社交的な必要もなし。周りの人と協力してやれるくらいの社交度で十分。でもお客様や社会のニーズをとらえるために交流は必要と思われる。大切な人と交流ができていたら大丈夫。

みんながやたら社交的だったら、社会は崩壊するのではないか。適度でいい。

人それぞれ社交的になりたい時となりたくない時とどちらもある(当社比)

みんながあまりにも外向きな今、ちゃんと内向きに内観できることができるひとこそがとても貴重で、みんなそれぞれが1人の時間をちゃんと持つようなことはとても大切で、そんな時間がないと自分がなんなのかわからなくなってしまうかもしれない。

だから静かにできる人も時間もとても大切。

社交的じゃないとか、話すのが苦手とかそれも大事なことだから大切にしてほしい。そこを自分でしっかり受け止めた人から社交的にも話し上手にもなれるはず。いつか。来世かも。なれなくても全然いい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?