見出し画像

【感想】小説『傲慢と善良』

サロンの方がおすすめされてたので読んでみたよ!

読んでいる人多くて気になってた本。

案の定面白くて503ページ、1日で読み終えちゃった!

小説の好きなところは自分のなんとも言えない感情が言語化されていて、私のあの気持ちってこういう言葉になるのか・・!ってなるところ。

もう。共感の嵐すぎて震えた。

↓以下ざっと感想


架と真実の描写が彼と自分に重ねてしまうこと多数!笑

(付き合ってたのも2年だったし!)

「32歳の架は傲慢だった」

の部分。彼も気づけばいいのにとか思ったり。

結婚を考えない男は傲慢だ!って気持ちになったり。。

と言いつつこういう押し付けも傲慢よねって思ったり。。


婚活中って本当いろんな気持ちになる。


数年前、闇雲に婚活しまくっていた頃があったけど

the傲慢だったなと思う。(今もないとは言えないけどw)

何だかいろんなことに怒ってた気がする。

そして善良ぶってた。


仕事を終えて疲れてても夜からアポのために出かけて。

行きのバスや終電に乗りながらあと何回こういう事するんだろうって思ったり。

金居さんも花垣さんにも出会ったことがある。

相手にクソだせえ!って内心思ったり、
その後え!あの人結婚したんだーふーん。とか。
国家資格持ってて年収良いけど全然楽しくない!
周りにいい人なのに勿体ないよ。って言われても優しいだけじゃ股は濡れんわって思ったり。
(言葉が荒いw)

私の母親も心配性だったし自分も次女だからかもだけど
親から信用されてないって感覚も。とってもわかる。


地方ならではの出身校採用も車でレベル測るのもめちゃわかる・・!
(わかるしか出てこん)

出身校採用は私の会社もあるし実際まだ少しそういうの残ってる。
私の出身校と同じひと、ひとりもいないが。。

架の女友達もひどいと思うけどまあ共感も感じる。

いい子だけじゃ生きていけない。真面目にしていたって報われない。

そういう思い知らされてきたことが何度もあるし。

そこから自分が生きていけるにはどうしたら?って考える。努力する。嘘も覚える。

だから「善良な子」を見たらイラっとするかもしれない。


小野田さんのお言葉も痺れるね・・

ピンとくるの正体。ぐうってなる。

ラストはよかったなって思えたし、もしダメになってもきっと前に進めるんだろうなって思った。

東北の人たち、いい人すぎんか。(素敵)


なんかね、私も前に進みたいなって思った。

やはり大きな出来事がないと人は動かないし変わろうってならんなと。

私もちょうど自分の中で大きいことが起こったから、ここでいいきっかけにしたいって思えるようになった。

あと感情の描写がほんと細かくて。

“顔がかっと熱くなる“とか。

それだけでわ、わかる〜〜〜!ってなる。

物語を描ける人ってすごい。

ちなみに真実ちゃんと私の誕生日一緒だった。笑

公式でみた文庫版発売日もその日だったよ!
(合わせたのかナ??)

この記事が参加している募集

#読書感想文

189,831件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?