マガジンのカバー画像

体験談

12
はじめての寄付や申請など、日常のはじめてを取り上げ、何を感じたのかをメモとして残してみる。
運営しているクリエイター

#寄付

今日の私は、ばっさり切った

10,500日目 500日のレアな区切りの日にお休みを取り、ヘアドネーションを行った。 流れと心境の備忘録。 ヘアドネーションとは基本的には31㎝以上伸ばした髪の毛をヘアドネーション用にカットしてもらい、ドネーション団体へ郵送。 ウィッグを必要とする人たちへ寄付する仕組み。 流れ私は、ジャパンヘアドネーション&チャリティー(JHD&C)に加盟する美容院を検索。この団体は、18歳以下の子供たちを中心にウィッグを提供しているみたい。 ホットペッパーにヘアドネーション用

今日の私は、捨てない選択肢を伝えたい

10,541日目 表だって言うことではないけれど、積極的に社会貢献をするというタイプではない。 それでも、自分ができる範囲の寄付を通じた社会貢献をすることはある。 9月にしたヘアドネーションもその一つ。 前段が長くなってしまったけれど、寄付団体を紹介しようと思っている。 きっかけ 今年は、実家に滞在する時間も長かったので、これまで手を付けられなかった幼い頃の物の片付けをした。 子供服、ぬいぐるみ、水筒、お弁当箱…覚えているものも多く、捨てるのには心苦しくて、何か寄