見出し画像

はじめまして♪

1984年に渡米し、90年代にミッドエイジクライシスで閉鎖(笑)してしまったディック・グローブ氏の音楽学校を卒業後演奏活動で生計を立てていた私ですが、バブル崩壊、リーマンショックなどを経験し、音楽の仕事を将来の不安なく続けていくにはどうすればいいのかと試行錯誤する中で株式や不動産投資を勉強してきました。

ロックダウン中は案の定、演奏の仕事は全くなくなってしまっていましたが、その少し前から自宅のゲストルームを改装して貸し出していたのと、2002年頃に購入していた賃貸物件から少しづつ利益が出始めていたので、余り不安もなくサバイブすることができました。
ロックダウンが解除されても仕事は以前のような感じには戻っていませんが、物価高騰とともに家賃収入が増えたのでセミリタイアの様な状況で時々入ってくる演奏の仕事は趣味感覚で続けることができていて、ある意味最初の狙い通りかなと思っています。

2015年頃、腱鞘炎に苦しまされてピアノの演奏や機材のセットアップができなくなって仕事がぐっと減ってしまった時に「手は使えないけど、足はちゃんと動くっ!」と、サルサを踊り始め、最初の2年間は毎週5日はレッスンやサルサクラブで踊り狂いました(笑)いまでもサルサやバチャータ、タンゴなどのラテンダンスが大好きなのですが、夢中になるとやついなんでもやり過ぎてしまう癖があり、アラカンの腰には時々強制終了が掛かって動けなくなったりします(汗)

2017年に始めて暫く夢中になっていたFXのデイトレもロンドンとニューヨークマーケットから目を離せず、時差のあるロサンゼルスから寝ないでハマっていたので健康問題が発生してしまい強制終了(笑)

この年頃にありがちな自分の体と頭がちょっと食い違いを起こしている中、自分との信頼関係を取り戻そうと、ヨガや瞑想を始めたり、70年代に追いかけていたスピリチュアルインフルエンサーを再度訪れたりしながら、今は次なるワクワクできることを模索中です。

こんなところで何を発信したいのかもよくわかっていないし、だれが読んでくれるのかもというのも疑問ではありますが、文章にすることで自分の頭の中が整理されるのかなという日記代わりの場所と、書いているうちに何かが広がるかもしれないという期待とともに自己開示の挑戦をしていこうかなと思います。

訪れていただきありがとうございました m(_ _)m

#LA暮らし #海外生活 #米国不動産投資 #海外不動産投資 #ロサンゼルス #米国ルームシェア #米国留学 #アメリカ留学 #米国で音楽活動 #魂チャレ #空龍

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?