メシ

考えをまとめるためにnoteをはじめました。

メシ

考えをまとめるためにnoteをはじめました。

最近の記事

日記

石破茂氏のブログを読んだ。web2.0感がある。内容はまめに更新されている。おもしろいのはその投稿のタイトルで、だいたい「〜など」となっている。「コロナウイルスなど」「ナントカ研究会など」といった具合で、「2月22日など」なんてのもある。いやそれは日付だけでいいのでは…。 さてCOVID-19については、YouTubeアプリからそれ関連の怪しげなチャンネルの投稿通知が飛んでくるようになった。私はさほど動画を見ないし、アドレスバーの補完からジャンプするのがラクなのでチャンネル

    • 密室

      この時期は人が少ない。夜になれば静寂が生まれる。昼にはない外の黒さと中の静けさが好き。読書や考え事をするのにもうってつけである。 膝を抱きかかえて座り、部屋で干しているタオルがエアコンに揺られるのを見ている。視線がつられ、肩が動く。しばらくゆらゆらしていると、組んでいる両手を支点として、腰や大腿も重心を左右に振れ始めるのがわかる。催眠をかけられるような感覚を得る。 そのままぼんやりしてみると、ブラインドとドアで外が見えない密室は、実は宇宙的な無重力の空間で浮かんでいるので

      • BIの実験に寄付した

        大げさなんだけど、なんか最近社会に危機感を覚えるようになってきた。政治とか経済とかいろんな面で。単純に僕がダメダメで、卒業後食っていけるのかな?みたいな気持ちもある。 そんなときにベーシックインカム(BI)の本を読んで、「あーベーシックインカムで暮らした〜い」と思い続けている。いろいろ調べてみると、GiveDirectlyという団体がケニアでベーシックインカムの実験を行っているらしい。そこではケニアの集落を (1) 毎月一定額、12年間もらうグループ (2) 一年の始め

        • 日記

          部屋移動に備えて棚から段を引き出そうとしたら、バランスを崩した棚が倒れて斜め45度になってしまった。腰までの高さしかないやつなのですぐ戻せた。倒れたときの災害現場感すごかったな。逆にいえば、低い棚が斜めになるだけで災害現場が完成してしまうわけであり、周りがどれだけ汚いのか・秩序がないのかよくわかってしまった。 勉強と片付けとニコニコでこの世の終わりみたいなMADを見るので一日が終わってしまった。もっとプログラミングとかやらんとな〜とは思っているのだが、なかなか面倒で手が動か

          「隷属なき道」を読み終えた

          ベーシックインカム(Yang撤退しちゃったなあ)、労働時間の短縮、国境開放を主張する本。 図書館で借りて、勉強の合間に読んだ。いや読む合間に勉強したのか。すげー面白かった。筆者の熱意が伝わってくる。アツいねえ。エビデンスはいちいち検証してない(できない)けれど、「ユートピア」を語ってワクワクさせ、データは現実味を出すだけなんだからそこらへんが傷ついてもあまり影響はなさそう。少なくとも自分の読み方では。 ベーシックインカムは既存の社会福祉制度を置き換えるものだ、という文脈で

          「隷属なき道」を読み終えた

          日記

          重い腰を上げて図書館に行った。おもしろそうな本が借りられた。おもしろそうな本はいつもそこにあるのに、それに気付けるときと気づけないときがある。今日は気づけた。よかった。

          日記

          一日中意気消沈してロクに勉強できなかった。ゴミだな〜 案の定日記に飽きてきて、実際何日かすっぽかしている。なるべく毎日書くためにPCの電源が切れたときはタブレットでポチポチ書くようにした。だが、やはりPCとタブレットでは環境が違いすぎて考えの幅などにも影響している。 タブレットだと、キーボードがオンスクリーンなのもあってエディタ画面がやや窮屈に感じる。俯瞰して記事のつづきを思い浮かべるのが難しいので、深く掘り下げて書くのには向いていない。 あとはキーボード。HHKBはB

          日記: セキュリティと性格?

          だるいなー。なんか書こうと思った気もするけれど忘れちゃった。ねむいな…。 いわゆる情報セキュリティをかじっていると、基本的には性悪説でモノを考えることになる。AS網など数少ない例を除いて。ネットが信用できないから暗号化通信をするし、相手がそもそも信用できないからCAに証明書を発行してもらう。 そういうスキームをずっと勉強してきたからなのか、人間社会においても相手を信頼せずにうまくやる仕組みのようなものを半分無意識的に考えてしまって、余計な手間を増やしているように思える。

          日記: セキュリティと性格?

          日記

          ちらほらスキがつくようになってきた。大物noterへと一歩近付いた(?)。どうでもいいけれど、数学ガールの結城浩さんはお年玉の前澤さんよりもnoteのフォロワーが多い。気づいたのが数週間前なので、いつの間にか逆転していて、いつの間にかこの日記がフェイク認定されているかもしれない。つーかお年玉の前澤さんって、そりゃないでしょ。どうせ通じるから放っておくけど。 労働を除けば、勉強しているかキーボードを弾いているかだったので結構勉強したはずなのだが、課題がメインだったのでそういう

          日記

          連続記録切らしてからやる気がしぼんでしまったw。「w」のあとに句点をつけるのってどうなんだ。世代的には「笑」なのかと思いつつ「w」を好んで使っている。2010年代前半は「w」をよく見たような気がする。気のせいか?今なら「草」が多いよなあ。 あーでも単独なら「草」を使うかなあ。なんかの返信で「それ、おもしろいね」というのを表現したいときに。「笑」はおもしろい以外にも、ちょっと同意的なニュアンスを感じる。「笑った」だとむしろ「草」に近い感覚。

          日記

          試験が始まった。まあまあか。昼にちょっと切れそうになってよくなかった。 気づいたら「亀井静香の人物像」とか調べてWikipedia読んで時間溶かしてるの頭悪い。いや頭悪いなんて言ってもなんの解決にもならんし、だいたいそれは頭悪いのが原因ではなくて、ただ混乱したために整理された文章の空間に逃れているだけ。タスク管理の改善はまだ始めたばかりだしなあ。 前髪が伸びてきた。気になってしょうがない。

          日記

          同級生の部屋で話してたら昨日まで続いていた32日の連続投稿記録が途切れてしまったよ…ショック…。でもいろいろ話せて楽しかったよ…。 紙のプランナーを切らしてしまってなんとなくで1日過ごしたら6時間娯楽に溶かしちゃいました。さすがにまずいだろー。明日は休みなのでさっさと寝ます。

          日記

          久し振りにしっかりプログラムを書けてよかった。3時間だけだけど。Unity難しいっす。いやC#が難しいのか。ゲームは香川県を見習って一時間。勉強はなんやかんやで5時間弱していた。無駄にしたのは3時間ほど。ネットサーフィンが主。ぐぬぬ…やっぱり気が散ってるときがそういうのに流れるよね。なんかいい方法、ないかなあ。 Spotifyを使ってみた。UIも想像以上によくて、半年契約しているLINE MUSICでは聞けない海外のコンポーザーのアルバムも入っている。deadmau5の新し

          マインドフルネスハンバーグ

          面白い語感になりそうだったのでくっつけたら、釣りタイトルっぽくなった。ごめんなさい。お役立ち情報は特にありません。 ここ数週間、瞑想を続けている。朝と夕方に10分弱。瞑想すべてが「マインドフルネス」というわけでもないらしい。私が使っている(そう、脳を鍛えるのに「使う」という感覚をもっている)のは「オープンモニタリング瞑想」。たまたまマインドフルネスの範囲に入るものだった。 調べてみると瞑想以外にも「マインドフルネス〇〇」がある。マインドフルネス歩行、マインドフルネス飲酒、

          マインドフルネスハンバーグ

          日記

          ちょっとブログの記事を書いた。箇条書きで書き出して2500字ほどなので、文章にしたらやっぱり3000字ぐらいにはなるかな。構想をもつといつもだいたいこれぐらいになる。不思議だな。やっぱり何を書こうかどう書こうか考えるのは楽しい。時間がすぐなくなる。 それにしても同学年の彼、Studyplusの勉強時間が長すぎる。自分の勉強よりも密度が低いことをわずかに願いそうになる。まあ比べてもやる気がそがれるだけなので自分のペースで改善していこう。 今日は4.5時間無駄にした。計測を始

          日記

          書きたいことがいろいろ浮かんできたのだけれど、なんかnoteには書く気にならないので既存のブログで週末に投稿したい。たぶん次の週末じゃなくて向こう3つぐらいの週末になるけど。 数ヶ月に一度やたらと絵を描いたりDTMを始めたくなったりする時期がくる。いまがそう。そのときどきの忙しさによって欲を抑えたり抑えなかったりする。長続きする習慣がつけられるようになったら取り組んでみてもいいかもしれない。たぶん楽しい。