見出し画像

食品スーパーよりも非食品業態が食品の生活ストアとして成功する!?

米国「食品」小売業で起きたワンストップショッピングの歴史

今月号では、これからの狭小商圏時代の主力フォーマット(業態)と思われる「フード&ドラッグ+調剤」に挑戦している「ツルハドラッグ仙台新田東店(宮城県)」と「ハシドラッグ川俣店(福島県)」を紹介した。近年、多くのドラッグストア(DgS)が生鮮食品を含むフードをラインロビングした店舗に挑戦している。

食品業界に詳しい専門家からは、食品の素人であるDgSの食品売場は、食品のプロであるスーパーマーケット(SM)の食品売場には勝てないという話をよく聞く。それは本当なのだろうか?

ここから先は

3,369字 / 2画像

¥ 1,000

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?