mdkn

ソフトウェアエンジニア。比較的サーバーサイドが得意で JavaScript が苦手。毎…

mdkn

ソフトウェアエンジニア。比較的サーバーサイドが得意で JavaScript が苦手。毎日の作業メモを書いています。

最近の記事

2023-09-21 の作業メモ

It’s a piece of cake. 昼ごはん。 待機イベントごとに行うアクションが書いてある。

    • 2023-09-20の作業メモ

      SQL をみているとサブクエリで group by した結果を集計してさらに結合しているようなクエリがあった。イメージこんなの。 select id, a, b, c from (select id, hoge from huga where id = ? group by hoga) as aajoin bb on aa.id = bb.idlimit 10; 最初 limit をサブクエリにもっていけないかなと思ったが、group by があったのでそ

      • 2023-09-19の作業メモ

        有給をとって子どもを検診につれていった。 結局、シルバーウィークで仕事は休みでも自分のことをする時間がとれないのが悩ましい。

        • 2023-09-18の作業メモ

          子どもと山登った。高いところは昔から苦手なので恐かった。

        2023-09-21 の作業メモ

          2023-09-17の作業メモ

          20km歩いた。

          2023-09-17の作業メモ

          コーヒーを買いました

          コーヒーを買いました

          +2

          長崎亭でランチを食べました。

          長崎亭でランチを食べました。

          2023-09-16の作業メモ

          料理最近、粉々にした麩を卵液にまぜるようにすると出し巻き卵が上手にできることがわかった。 外出する予定もなかったのでニンニクの効いた朝食。 技術Electron の簡単そうなチュートリアルをやってみた。レシピブックをみながら試してみている。 最近話題の Bun。速いらしいので、自宅の PC にインストールしてみた。npm コマンドを起き替えるだけ。キャラクタかわいい。 ブラウザ(クライアント)かサーバーかの違いぐらいに認識してる。 そのほか今の感覚だとシンプルだなと

          2023-09-16の作業メモ

          2023-09-15の作業メモ

          useEffect を使う必要がないケースが列挙されている。開発環境での useEffect の挙動が謎だったので避けられるなら使わないようにしようと思ってる。 Electron のアーキテクチャーについて調べた。メインプロセスとレンダラープロセスがあって、メインプロセスからレンダラープロセスを扱う。 3年ぐらい前の記事で細かなところは古くなっているようだが、アーキテクチャーのイメージは掴めた。 最近は手広くやりすぎな気もしている。復習する時間があればいいのだけど、休日

          2023-09-15の作業メモ

          2023-09-14の作業メモ

          先週とはうってかわって React なにもわからない。 React最近というわけではないのだが Hook が導入される以前しか知らないので何もわかってない。 マウントとレンダーの違いもわかってなかった。この記事の説明が理解しやすかった。 考えたこと話題になっていたので読んでいた。 正直、ログなんかユーザーの体験に直結するものではないので真剣にレビューした記憶もあまりない。ただ、問題が起こってからログをちゃんと設計していたらよかった、という経験は何度かしているので理解は

          2023-09-14の作業メモ

          Reactを少し触った2023-09-13の作業メモ

          React で作られたアプリケーションの挙動が本番環境では問題ないがローカル開発環境だと処理が2重に実行されるとうような話題になったので少し調べた。 気づいたきっかけは、console.log を出してどのような順番で処理が実行されるのかを調べようとしたこと。console.log も2回でていて、2回目が薄い。 記事にもあるように、React 18以降の strict モードで、かつ、開発環境で発生するようになった問題で、本番環境には影響がないとのこと。 strict

          Reactを少し触った2023-09-13の作業メモ

          2023-09-12 の作業メモ

          細々としたしごとをしていました。関数型プログラミングは難しい。

          2023-09-12 の作業メモ

          データベース何もわからない 2023-09-11の作業メモ

          データベースなにもわからない。

          データベース何もわからない 2023-09-11の作業メモ

          お休みをもらった 2023-09-10 の作業メモ

          1日自由時間をもらったので自転車で外出した。そうはいっても、事前に準備などはしていなかったので最寄りの BOOK OFF に。 220円。Clean Architecture のボブおじさん(Robert C. Martin)やMartin Foulerが序文を書いているからまあ間違いないでしょうと。 著者はスクラムの創始者?であり、その方法論が生まれる背景や経緯について書かれているようなので関心がもてた。というのは、背景や経緯を知ることで、スクラムが本来解決したかった問

          お休みをもらった 2023-09-10 の作業メモ

          ゆっくり本を読む時間があった 2023-09-09の作業メモ

          義理の母が来てくれていたので、数ヶ月ぶりに午後は本を読んだりゴロゴロしたりできた。 リアルタイム通信を実現するための技術として次の4つがとりあげられている。 ポーリング ロングポーリング SSE WebSocket ロングポーリングというのは、ロングポーリング用のエンドポイントに対してコネクションを張ったまま更新を監視する。 そのため、Nginx でレスポンスタイムの長いアクセスを集計するとき Socket.io サーバーへのアクセスは除外して集計している。これ

          ゆっくり本を読む時間があった 2023-09-09の作業メモ

          調査報告書のフォーマット (2023-09-08の作業メモ)

          2023-09-08 はほとんど打ち合わせで作業の進捗はなかった。そのため、作業メモを書くこともないのだた、調査報告書のフォーマットについての覚え書きを書くことにする。 たいてい自分が書く報告書は次のような構成にすることが多い。 概要と結論を先に書く 調査対象と調査手法を定義する 調査が必要な項目ごとに詳細を書く 目的と結論を先に書く目的は報告書を書く理由である。報告書を読む人は何のための文章なのかきちんと理解しているとは限らない。また、自分自身が報告書を見直すとき

          調査報告書のフォーマット (2023-09-08の作業メモ)