見出し画像

メイク迷子、35歳にして資生堂さんに1から学ぶ

みなさんメイクのアップデートしていますか?
お恥ずかしながら私自身、学生時代は暇があったら勉強しろというスパルタ教育を受けてきたので、メイクには本当に疎くて、もはやどこから手を付けたらよいかわからない事態に・・・

私ほどではなくても、気が付いたらミドサー。
20代のころのメイクがなんか似合わない・・・なんか古臭い・・・
って感じてる人は多いのでは?みんなちゃんと雑誌読んでアップデートしているんですかね?えらい。

でも、メイクに対して心の奥には憧れはありました!ちなみに、勇気を出して百貨店の美容部員さんに一度メイクしてもらったことがあるのですが、少し年配の方だったのでなんか昭和の香りがする仕上がりで、これがいいのか悪いのかわからないという残念な経験でした。

そこで今回、女性心理のディープインタビュ~アイデア開発の仕事をしたこともあり、興味があったSHISEIDO THE STOREの「ゴールデンバランスメイクアップレッスン」で、プロに1から教えてもらってきました。


一瞬で埋まるオンライン予約に苦戦

行こうと決めたものの、予約可能な1か月先まですべて満席。
何日も予約開始の11時ぴったりに待ち構えて2週間かけてやっと予約できました!人気なのもあるけど、そもそも個別なので1日の席数が少ないです。その間にも、そんなに人気なら絶対すごくよいはず!期待値が上がっていきました。わくわく。

まずは下地・・・ではなく、計測

当日、銀座のビルに入っていくと、明るく洗練された雰囲気のカフェの奥にカウンターがあり、奥の個室に通されました。写真や動画NGだったので、見せられませんが、一面の鏡とカウンターテーブルに化粧道具やPCモニターなどが置いてありました。
早速、化粧水をつけて・・・ではなく、自分のいつもの顔を撮影し、ゴールデンバランスと言われる目、眉、鼻、口の黄金比とどのくらい一致しているのかを計測してくれました。また、顔の曲線と直線のバランスから、どういった印象を持たれやすいか(優しい?クール?華やか?など)を教えてくれました。なるほど、どの路線でいくと似合いやすいのかを知るのも大事なんですね。

その結果をもとに、黄金比に近づけけるには眉を気持ち下めに書くとか、目の大きさや幅を生かすならアイシャドウはここを意識してつけるなど根拠を示しつつ、やり方を教えてくれました。
ちなみに、昔の私は手抜きのためにアイメイクくらいしかしていなかったのですが、黄金バランスに近づけるにはチークやハイライトで顔の長さを短く見せることや、眉毛を必要なところまで描くのが結構効いてくるみたいで新しい発見でした。

意外と自分でやってみるとできない・・・けど、優しく教えてくれるので大丈夫

プロの技術と数字的根拠にほぉ~~と感心していたら急に「じゃあ、反対は自分でしましょうか」と言われビクッとしてしまいました。さっきまでなるほどねわかったわかったと思っていたのに、実際やろうとしたら「・・・どうでしたっけ??汗」となり、優しく教えてもらいながらなんとか仕上げました。90分は長いな~と思っていましたが、なるほどこれは90分たっぷりかかりますね。出来上がりをみると、”銀座が似合うお姉さん?”になっていました!
出来上がりも写真に撮って、メイク前後を比べながら質問したりしてあっという間に時間になりました。

これがあれば家で自分でメイクしても再現できるはず!

が、ここで終わりじゃないです。担当の方がメイクしながらカルテに細かにメモを書いていてくださっていて、「これを見ながらやってみてくださいね」とくれました。また、計測した結果や、今回使用した化粧品一式のチェックリストも渡してくれました。メイク初心者なので、数多ある化粧品から自分に合うものを探す気力がないので、そのリストを持って同じビルの下にあるストアに直行して、何点か購入させてもらいました。

測定結果・私に合わせたメイクの仕方(カルテ)・使った化粧品リストをもらい、ほくほく

期待値を納得感をもって超えてくる体験はなかなかない

この体験をCX(Customer Experience)の観点で振り返ってみます。
まずは、予約したいのに満席!!が続くことで期待値があがりました。また当日は、銀座という場所、エレベータからすでに洗練されたデザインだったので、素敵なお姉さんになったような気持ちにさせてくれました。

今まで雑誌やWebでメイクの仕方やおすすめアイテムなど山のように見てきましたが、結局自分にあっているのか?なにが正解なのか?と、基本のきがわからない初心者なので膨大な情報で溺れていました。が、黄金比という計測可能なものをもとに、自身の顔にあったものを提案して実際にメイクしていただいたので、以前に経験したようななんか違う・・どこがどうよくなったのかいまいちわからない・・などといったふわっとした違和感で終わることなく、ここがこうだからこういうふうにメイクして、こう変わりましたというのが明確にわかったのが、納得感が高く、満足につながりました。

メイクという個人の好みや流行に左右されるものでも、根幹をしっかり据えることで誰にでも納得感の高いサービスを提供できるのだなと思いました。


これで今日からはちゃんと30代の私に似合ったメイクで生きていける

正直、1回90分で1万6千円といいお値段なのですが、今後も使っていけるスキルを教えてもらったと考えたらかなりお得に感じました。また終始担当の方が、私のする初心者の質問にも鼻で笑ったり軽くあしらうということもなさらずに真剣に答えてくれ、とても安心できました。
さらにお土産として、手元に「診断結果とカルテ」が残るのも、今回のレッスンでこれがわかったということが形として残ってよかったです。商品購入までの導線も、こちらのニーズに沿った自然なもので、スムーズに購入できました。総じて、1回のレッスンで自身の変化を感じさせてくれる体験はなかなかないので、満足度が高かったです。

ここまで読んでくださってありがとうございます。
ご興味ある方はぜひ、予約ボタンの前に11:00正座待機してください!

(浅井 七沙:エクスペリエンスデザイナー)


私たちが所属する会社はこちら→株式会社mct