見出し画像

Revolver情報まとめ (22.10.23時点)

ビートルズ7昨目のオリジナルアルバム、リボルバーのスペシャルエディションが10月28日にリリースされる🎉 国内外の発売情報と、メディア情報をまとめました。(不定期更新予定です🔄)

・公式情報

まずは公式サイトでリリースされてる情報📰

発売日: 2022年10月28日全世界同時発売

発売形態: デジタル、CD、LP

発売概要: 新ステレオミックス、ドルビーアトモス、オリジナルモノラル

新ミックスの概要: オリジナルマスター音源を、映画ゲットバックチームのデミックス技術により分離し、ジャイルズマーティン・サムオケルがミックス

ユニバーサル公式特集ページ: (収録曲、制作背景、著名人のコメントなど)


・メディア情報

英アビーロードスタジオや米国で行われたプレミアム試聴会をもとに、独自記事を掲載しているメディア様の紹介です💻 Rolling Stone、Analog Planetはジャイルズに単独インタビューを敢行してるから特に濃い✨ Mojo、ロッキングオンは雑誌面での特集なので関連ページへのリンクです📖


・メディア記事のまとめ


記事全部読むのめんどくさいので、試聴会の様子と今回リミックスに関するジャイルズ証言をまとめときます👍

・アビーロード試聴会の様子

・リボルバースペシャルエディションのリリースが発表された9月7日に招待メディア限定で開催。スタジオ3で、ステレオミックス、アウトテイクの一部をジャイルズの解説を交えながら試聴した模様。

・試聴アウトテイクはたぶん、Got To Get You Into My Life、Yellow Submarine、Eleanor Rigby、And Your Bird Can Sing。前者2曲は先行リリースされたので、発売までに追加リリースがあるとすれば後者2曲かな?

・Taxmanを素材に、モノラルから各楽器のみにデミックスする作業をジャイルズが解説。ギター、ベースオンを除いて、ドラムの音だけが響く、曰く「当時のリンゴでさえ聞いたことのない音源」

・ジャイルズインタビュー抜粋

・デミックスの是非、リミックスを行うこと自体の是非を問われるのは理解している。幸運なことに、自分はアビーロードスタジオでオリジナルマスターを聴くことができる特別な立場にいるが、その音源はあたかも隣の部屋でビートルズが演奏しているかのよう。自分の仕事は、なるべく同じ環境を多くの人に届けることであり、ミックスの一音一音について取り上げられるのは本意ではない。曲全体が持つエモーション、エネルギーが大事。

・はじめからヘッドホンで聴く世代には、左から楽器だけ、右からボーカルだけが聴こえるようなステレオ音源は相応しくない。

・デミックス技術は映画「エイトデイズアウィーク」時代から使用したかったが、当時は技術が確立されていなかった。

・Eleanor Rigbyは今回唯一デミックスが適用されていない曲

・LPはすべて、180gのハーフカット盤で、チェコのGZ工場で生産される

・イエローサブマリンのデモから分かるように、リボルバーレコディング当時は各メンバーのアイディアを受け入れることに前向きだった。たった3年後のゲットバックセッションとは全くメンタリティが違う。ポールは「これだよ。これが僕らが僕ら自身だったころのレコードなんだ。みんながそれぞれに貢献してるのが分かるだろ」と言っていた。

・ポールとはLAで新ミックスの意見交換をした。ポールが新ミックスとオリジナルミックスの切り替えボタンを持って、どちらのどこがイイという意見を聞いた。TaxmanやAnd Your Bird Can Singのギターソロを真ん中に持っていこうと言われた。26才のポールが作った曲ならそれらしい音にしたつもり。

・MV、プロモーションムービー


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?