マガジンのカバー画像

家庭医の視点

4
yktyy ▶岡山の家庭医。
運営しているクリエイター

記事一覧

コロナ禍で改めて知っておくべき、健康格差と健康の社会的決定要因

地域医療ジャーナル 2022年2月号 vol.8(2) 記者:yktyy 医師 「健康格差」という言葉をご存知でしょうか。この地域医療ジャーナルを読まれている方々のなかでは、ご存知の方が多いのではないかと思います。 一般的に「格差」という言葉を耳にするとき、注目されるのは社会経済的な格差です。そして「健康格差」とは、「地域や社会経済状況の違いによる集団における健康状態の差」1)のことです。 実は私たちの健康の大部分は、住んでいる地域や生活環境といった社会的要

有料
100

ノセボを「疾患(Disease)」と「病い(Illness)」の視点で考える

地域医療ジャーナル 2021年10月号 vol.7(10) 記者:yktyy 医師 岡山で家庭医をしている横田雄也と申します。 私の連載では、日常生活や医療現場の様々なトピックを、できるかぎり多角的な視点で考え、発信していこうと思っています。 個人ブログ(https://yktyy.hatenablog.com/) では、主に読書からの学びや、家庭医療・総合診療に関する内容を発信していますので、よろしければご一読ください。 さて、今月号の地域医療ジャーナルは、ノ

有料
100

「こだわりの強い患者」という表現の違和感

地域医療ジャーナル 2021年9月号 vol.7(9) 記者:yktyy 医師 みなさんは「こだわりが強い」という言葉をきくと、どんな印象をうけますか? 医師として医療現場で働いていると、時折、「こだわりの強い患者」という表現を耳にします。 例えば、わたしが最近耳にした事例でいえば、「Aさんは、こっちの薬のほうが良いはずなのに、どうしても薬を変更させてくれない」とか、「Bさんは、夏にも関わらず病室の冷房を絶対につけたがらない」、など。そんなとき、医療者から、「あの

有料
100

[新連載] なぜわたしたちは「健康」であろうとしているのか?

地域医療ジャーナル 2021年8月号 vol.7(8) 記者:yktyy 医師 はじめまして。家庭医の横田雄也と申します。家庭医として、医学だけでなく、様々な視点から学びや問いを発信していければと思います。 わたしの個人ブログでは、読書からの学びを発信してみたり、勉強会やセミナーからの学びを発信したりしています。 いろいろなジャンル(ビジネス書に始まり、哲学やコミュニティ関連など)の書籍からの学びや気づきを発信しているので、よければご一読ください! ★岡山の家庭

有料
100