見出し画像

[新連載] なぜわたしたちは「健康」であろうとしているのか?

地域医療ジャーナル 2021年8月号 vol.7(8)
記者:yktyy
医師

はじめまして。家庭医の横田雄也と申します。家庭医として、医学だけでなく、様々な視点から学びや問いを発信していければと思います。

 

わたしの個人ブログでは、読書からの学びを発信してみたり、勉強会やセミナーからの学びを発信したりしています。

いろいろなジャンル(ビジネス書に始まり、哲学やコミュニティ関連など)の書籍からの学びや気づきを発信しているので、よければご一読ください!

★岡山の家庭医の読書・勉強ブログ:https://yktyy.hatenablog.com/ ★ 


画像1

(写真:とっとり花回廊 /花畑と大山)

 

まず自己紹介がてら、「家庭医ってなに?」というところを少しお話します。

一般の方々にとって、「家庭医」という言葉はあまり馴染みがないと思います。
家庭医とは簡単に言うと、地域の診療所や病院にいるような、いわゆる「町のお医者さん」みたいなイメージが近いかもしれません。
住民ひとりひとりの健康はもちろんのこと、その家族や地域の健康にも目を向け、医療や保健・福祉活動を通じて、皆さんが幸せに生活できるようサポートすることを目的としている、地域に根ざした医師です。

 

ここで、「健康」という単語がでてきました。

わたしたち医師、ないし医療者は、患者の健康を守ることを第一の目的とすることがほとんどです。

(※あえてこのような書き方をいたしましたが、医療者が故意に患者を不健康にさせることはありません。それだけは誤解のないようお願いいたします。)

 

なぜこのようなまどろっこしい書き方をしたかというと、これからわたしが連載を始めていくにあたり、改めて「健康」について考えてみてはどうかと思ったからです。


健康の定義としては、1948年のWHO憲章の記載がよくとりあげられます。 

「健康とは、病気でないとか、弱っていないということではなく、肉体的にも、精神的にも、そして社会的にも、すべてが満たされた状態にあること」

(引用:世界保健機関憲章前文 (日本WHO協会訳) 
https://japan-who.or.jp/about/who-what/charter/ より)

 

そしてこの定義に関して、様々な意見があることも事実です。

 

しかしながら、果たしてこの世の中に「肉体的にも、精神的にも、そして社会的にも、すべてが満たされた」人などいるのでしょうか?

身体障害を生まれならがらに持っている方は、一生不健康なのでしょうか?社会的に満たされているとはどういう状態なのでしょうか?ひとりで生活している人は、全員不健康なのでしょうか?

 

そもそも、わたしたちはなぜ健康であろうとしているのでしょうか? 「健康第一」という言葉がありますが、これは真理なのでしょうか?

ここから先は、わたしの意見です。



ここから先は

1,091字

¥ 100

いただいたサポートは記事充実のために活用させていただきます。