見出し画像

教育費について

こんばんは、ももんがです。
さて、今日webニュースの巡回中に知りましたが、学生団体が学費の無償化を訴えているようですが、そもそも教育というものは「有償」であり、教育を行う上では当然「運営コスト」がかかっています。そして日本という国は小学校と中学校を「義務教育」としています。ですので僕の感覚でいえば、義務教育はかかるコストのほとんどを公費負担するのは問題がないと考えますし、もっとコストをかけるべきだとも思っています。
しかしながら、高等学校以上の学校に関しては、本来個人が行きたいと思うから進むべき道の1つですので、そこにかかる教育コストは受益者が追うべきでしょう。ですので僕的には高等学校以上の学校に対しての授業料無料というのはするべきではないと思っています。なぜなら高等学校に進学しない子どももいるし、大学進学せず高校卒業後就職する方もいるからです。
そもそも大学を選ぶ段階で、その大学で何を学びたいかを調査している段階で、その授業料などの校納金についても理解をしておくべきです。
もちろん入学決定以降に家庭状況が変化してしまった際には、なにかしらの救済処置はあるべきだとは思いますが、それ以上は必要がないと考えます。

なので、あくまで高等学校の授業料をすべて無償化するのであれば、公立高等学校を廃止し、すべて私立高等学校にしてすべての学校で予算を生徒規模で配分するべきです。そしてその予算では足りない部分は私立高等学校の運営側で生徒への負担を禁じた上で、収入を得る方法を使わせるべきだと思います。

あくまで極論ですが「義務」教育ではないので、生徒あるいはその家庭が選択した結果の当然生ずるコストを「学習・研究する機会をうばうな」などという自分勝手な意見をもって公費で負担するべきではないと思います。

大学に行きたいと思ったのは「あなた」ですよね?といいたいのです。授業料が払えないなら、「就職」して貯金をしてからでもいいですし、在学期間中に足りないなら「休学」して貯金をしてもいいのです。

大学の授業料を無償化するのであれば、大学進学をしなかった方たちに同じ金額を公費から給付するのでしょうか?あまりにも不公平過ぎませんか?

「研究がしたい」「勉強がしたい」素晴らしいですが、それはあくまで個人の意思決定ですので、そこでのコストに対して個人が負うのは当然です。「アルバイトが忙しくて研究ができない」といい「無償化をしろ」というのは、あまりにも図々しいと思います。

そして、アルバイトづけでも大学を卒業した方もいるし、家庭環境のせいで現役での大学進学をあきらめ、就職して貯金をためてから大学進学をした方もいます。また就職した上で夜間大学に通った方もいます。

このような「教育コスト」を無償化しろというのは、「無償化」が行われたあとの「教育の質」を下げる結果になったり、大学自体の存続に関わるのだと考えができないのでしょうか。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?