見出し画像

【営業】「主導権」を握るとは何か?を考えてみた!

昨年の10月に今の仕事に転職したのですが、上司より「お客様や仕入れ先との商談や交渉では主導権を握るんだ!」と言われることがあります。

これは、私だけなのか?

それとも、営業あるあるなのか?

上司からしたら売上と言う数字を気にされている分、相手に主導権を握られ、相手のペースで話が進むと中々売上に繋がらないことがあるので、その分を回避したいんだと思っています。

ただ、お客様と退治する側からすると、自分のペースで会話を進めようと思うと、

・焦って会話がぐちゃぐちゃになる。
・お客様の話を聞けなくなってしまう。
・押し売りになるかも。

といった状態や心境が考えられます。

こういったことは、双方ともに良い状態ではないと思うので、私なりに「主導権の握り方」について考えてみました!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?