見出し画像

Floppyオフェンスの詳説

こんにちは、現代バスケットボール戦術研究(MBTR) @MBTResearch です。(ブログ / togetter/YouTube
[ ※これまでの記事はマガジンから→「現代バスケ戦術研究ノート」、「プレイブック・マガジン」 「バスケットボール・ドリルまとめ」 ]

以前、Blocker-Moverオフェンスの一類型として、AI(アイバーソンカット)オフェンスの要諦の解説を行いました:

今回はマガジン第40回として、同じくBlocker-Moverの一類型で、世界で最もよく頻用されているオフェンスコンセプトの一つ、Floppyの詳説を行なっていこうと思います。


⓪Floppy(フロッピー)とは

Floppyは柔軟という意味で、現代バスケでは通常、2人のMover (Screen User) と 2人のBlocker (Screener) を用いて展開するBlocker-Moverオフェンスの一類型のことを指します。ボールをトップ中央に置き、両サイドにExit Flareをセットして展開する形が一般的です:

基本構造としては、Moverとなる二人のスコアラーのチャンスを作りつつ、そこに対するOverなDefenseに対してScreenerないしPasserがCounterを仕掛けるという形になります:

推奨:Floppy Compilation

例:Floppy Reverse (Twist)


他のアライメントやパターンとして、DiamondとCurl Floppyも含めることができるでしょう:

例:Diamond Floppy

例:Curl Floppy


本記事では、Floppyの基本的なパターン(特にCounter)と、主だったEntryについて詳説することとします。


①Floppyの基本パターン(Counterを主に)

…Floppy Chase (Re-Screen)

ここから先は

2,666字 / 17画像

バスケットボール戦術についての研究ノートを掲載。 月1-3回程度更新。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?