見出し画像

あなたの人生のステージレベルは?【ESFJの成長ステージ徹底解説】

同じタイプでも、人生うまくいってる人もいれば、生きづらそうな人もいるのがなぜだか知っていますか?

親しみやすさと他者の心を読む感受性を持つ、ESFJのあなた。他者の感情や状況に対して敏感であり、そのことが多くの場合、人々の橋渡しとなる役割を果たしてきました。しかし、その過程で「他者を優先しすぎる」と感じることもあるでしょう。

実際に、同じESFJタイプであっても、社会や家庭、友人関係での人間関係をスムーズに築き上げることができる方もいれば、ESFJの特性である他者への献身的な姿勢からくる過度なストレスや疲れを感じることがあるかもしれません。それは、自分自身の感情やニーズを見過ごしてしまう結果として現れることがあるからです。

「こういった違いはどこから生じるのか、何が原因なのだろうか。」
こう不思議に思ったことはないでしょうか?
ここではズバリ、結論を申し上げます。
それは、「人生の成長ステージが異なっているから」なのです。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

「うまく感情をコントロール出来ずに爆発させてしまったり、極端にネガティブな思考に陥ってしまう…」

「自分の意見を強く主張し過ぎてしまったり、変に頑固になって他人から嫌煙されてしまうことがある…」

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
など、これらは全て ESFJの成長ステージごとに起こり得る典型的な特徴として捉えることができます。
そして、この成長ステージは「心理機能の発達度合い」で決まっています。
MBTI・16タイプの核となる心理機能について、より詳しく学びたい方はこちらのnoteをご覧ください。

そして心理機能の発達度合いで成長ステージが違う、変化する例として、以下のようなものが挙げられます。

✔︎以前まで、ストレス状態に陥るとあれこれ思いをめぐらし過ぎたり、悲観的になって感情的にクヨクヨしていたが、Fi(内向的な感情)が発達してくると、そんな時でも自制心を保ち、冷静に考えられるようになった。

✔︎Te(外向的な思考)の発達に伴い、ものごとを論理的を考えたり体系的に捉えられるようになり、資格試験の勉強の効率を高められたり、仕事の生産性が向上した。

✔︎補助機能が発達してきたことで、主機能と両立して交互に使えるようになり、情報のINPUTとOUTPUTのバランスを調整できるようになって、自分の意思決定や対人コミュニケーションで自信を持てるようになった。
このように、心理機能が発達していくにつれて、あなたが出来ることは飛躍的に増えていき、人生の成長ステージも上がっていきます。
これこそが、同じタイプでも上手くいく人とそうでない人が発生している理由の一つなのです。


ただ、必ずしも成長ステージを上げていく必要はありません。心理機能の発達と社会的評価の得やすさに一定の相関はあるものの、ステージの違いがその人の幸福度に直接影響するわけではないのです。

「人生の成長ステージが違えど、幸せの定義は十人十色、人それぞれ。」
ありのままのあなたで生きていれば、それで良いのです。

そのため今回のnoteでは、まず、あなたがご自身のタイプの成長ステージにおいて、「どの段階にいるのかを認識」してもらうことを最も重視しています。
今あなたがご自身のタイプの成長ステージにおいて、どこの段階にいるかがすぐに分かるよう、「7つの成長ステージ」を用意し、「ステージごとの表れやすい性格の特徴」を網羅的にまとめています。

このnoteを活用して、自分が今どの成長ステージにいるのかが分かれば、

✔︎自分の性格の長所と短所が、細かいところまで明確になる。
✔︎そのステージの自分が、周りからどう思われているかに気づける。
✔︎ありのまま、本来の自分を受け入れられるようになる。
などなど、自己理解が深まって人格的な成長を遂げられるのはもちろん、本当の意味で自然体、ありのままの状態の自分で生きることができるようになるのです。

さらに、MBTI認定ユーザー資格を取得、最先端の海外論文などをもとに脳科学や心理学を研究しながら、今まで3000人以上に接し、コーチングや心理分析をおこなってきたINTJの経営コーチの私”Dr.いざよい”が、

✅あなたのステージでの特徴的な課題と、その解決法。
✅次のステージへと成長していくための本質的かつ具体的な方法論。

といった成長方法まで包み隠さず伝授しますので、ぜひ成長ステージを上げて、さらなる人格的な躍進を遂げるための本質的なアクションプランも同時に学んで、自分の肌に合うものから実際に役立てていってみてくださいね。

================

ちなみに、こちらの内容に加えて、

「 ESFJさんの強みや弱み」
「ESFJさんの大脳の構造を説明」
「ESFJさんの恋愛の強みと弱み」
「ESFJさんの仕事をうまく行かせる方法」
「ESFJさんのゾーンの入り方」
「ESFJさんのストレスが溜まった時のサイン」
「ESFJさんのストレスの原因とその対処法」
「ESFJさんの人生のステージアップについて」
「ESFJさんの人生の師匠の選び方について」

を盛り込んだ”完全マニュアル”もおトクに公開していますので、ご興味があればぜひコチラをご覧ください。


第1章:人生のステージをどのように段階分けしているのか?

ここから先は

3,874字
この記事のみ ¥ 980
期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?