見出し画像

咳止めの薬って、、、薬剤師のホンネ

報道でも周知の通り、ありとあらゆる薬が入ってこない。
うちの薬局にも、入ってこない。

咳止めもあらゆる薬が入らなくなり、、、
ついに打つ手が尽きかけたその時、
他店舗から救いのカフコデN x200錠が小分けで入ってきました。

ただし、1錠にいろんな成分が入ってて、
確か6〜8種類くらい、
どうでもいい成分がたくさん入ってます。

昔の薬は、ちょっとずつ色んなものを飲ませるのが
結構主流だったりしてたから、その名残でしょう。
要は体内にいろんな人工物を取り込む割に、
効かないのです。

なのにカロナールとの併用が微妙な縛りがあって、
ダメ、じゃないけど、グレーっぽい。。。
正直、保険請求して、査定で切られるリスクあり。

もっとまともな咳止めが入ってきてほしい。
効かないものてんこ盛りじゃなくて、
きちんと効くものが1種類だけ、みたいなもの。

でも、そもそも、感冒時の咳止めを数回飲んだくらいで、
効くエビデンスってどのくらいあるのだろう。

要はアスベリン、アストミン、みたいな非麻薬性中枢鎮咳薬。
結局昔の薬だからなぁ。

2週間くらい飲むと「プラセボに比べて有意差あり」なのかもしれんけど、今すぐ咳を抑えたいニーズを満たすのか。。。
例えば、今夜咳で眠れない、みたいなリスクを減らしてくれるんだろうか。
いっそ飲まない方がいいんじゃないかな〜。
薬って結局毒だから。

ちなみに、アスベリンの添付文書見たところ、
鎮咳作用についてこんな記載あり。

イヌ16mg/kg(チペピジンとして)経口投与により、 コデインリン酸塩とほぼ同程度の鎮咳作用(咳嗽犬 法)を示す。 作用は30分~1時間後に発現し、約5~6時間持続す る。

イヌ、、、ヒトじゃない、、、笑
そ、そうですか笑
普通、ヒトのエビデンスがあったら載せると思うんだけど、、、
イヌしか記載がないって、つまり、、、?
ヒトでの確かなエビデンスがないのかな!?
昔の薬だからなぁ笑
暇な時にインタビューフォームも見てみようかな笑


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?