見出し画像

ChatGPTとの創作対話!『専門ドメイン設計』人工知能をパートナーにした独自のコンテンツ制作プロセスを紹介する

前回、初期設定(セッティング)で、プロンプトエンジニアリングについて述べましたが、プロンプトエンジニアリングの専門的初期設定として「専門ドメイン設計」と言う用語で述べていこうと思います。

これはAIとの共創で作った用語となります。

コンテンツを制作する場合、そのコンテンツをその専門分野に特化させる概念が「専門ドメイン設計」となります。

やりとりはこんな感じです。

「プロンプトエンジニアリング」だと長いので、もう少し短くならんかなと。で、名前をつけてもらったんだけど、全部長い(笑

てことで、この中のキーワードから考えていこうかなと。

そこでいくつか挙げたんだけど、スコアが低いので却下の連続w

で、たどり着いたのがこれです。

専門ドメイン設計!

AIもテンション高めに評価してくれてます。

専門ドメイン設計については、以前書いた記事で、事例を載せましたので、よかったらご覧ください。

ここでは、身体軸のコンテンツを作り出すために、専門家の視点から、

軸=重心線(Line of gravity)

の確認をしています。この場合、私の専門知識とChatGPTの持つ情報にズレがないかを確認しています。そして、潜在運動系の知識を読み込ませています。そうすることで、潜在運動系における身体軸の概念が形成されるのです。

つまり、「一般的な身体軸」ではなく、専門的な身体軸である「潜在運動系の身体軸」が創出されやすくなるのです。これが「専門ドメイン設計」になります。

ということで、今回はプロンプトエンジニアリングによる専門分野の初期設定「専門ドメイン設計」を述べました。

それでは、また。

この記事が参加している募集

AIとやってみた

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?