見出し画像

サッカーの基本ルール

 初心者の方がサッカーを楽しんでプレーするためには、ま
ずルールを把握することが大切です。また、サッカーの試合
を観戦するときにも、サッカーのルールを知っている方が楽
しめることだと思います。
 そこで今回は、サッカーの基本ルールについて解説してい
きます。初心者の方やサッカー観戦だけの方でもわかりやす
いように解説していきますのでぜひ最後まで読んでいって下
さい。
 
引用始め

引用終わり
引用元:5000以上の無料サッカー&スポーツ画像 - Pixabay
URL:https://pixabay.com/ja/images/search/サッカー
 
 まず、選手の人数について解説していきます。サッカーの
試合は、11対11で行われます。11人の内10人がフィールドプ
レイヤーで残りの1人がゴールキーパーになります。ゴールキ
ーパーが1人ということ以外、各ポジションの人数は決まって
いないので、各ポジションの人数や配置はチームによって異な
り、そのチームの色が出てきます。
 
 選手の服装、用具について解説していきます。日本サッカー
協会において、サッカー選手の服装や用具については次のよう
に定められています。プレイヤーは「ユニフォーム、シューズ、
ストッキング、すね当て」、ゴールキーパーは「フィールドプ
レイヤーと異なる色のユニフォーム」となっています。他にも
プレー中の服装は、動きを妨げてしまうものや安全の確保のた
めアクセサリー類などは身につけてはならないというルールが
あります。
 
 試合時間について解説します。基本的な試合時間は、前半45
分、後半45分の前後半戦です。ファウルなどで試合が中断され
た場合には、その時間を考慮したアディショナルタイムが追加
される仕組みとなっています。また、前半と後半で決着がつか
ない場合には、追加で前半15分、後半15分が延長戦として行わ
れ、それでも決着がつかない場合は、PK戦が行われる場合もあ
ります。
 
引用始め

引用終わり
引用元:5000以上の無料サッカー&スポーツ画像 - Pixabay
URL:https://pixabay.com/ja/images/search/サッカー
 
 キックオフとプレーの再開について解説していきます。キック
オフとは、プレーの開始のことです。サッカーのルールでは、前
半の試合開始時、最初にどちらがボールを蹴るかを決める必要が
あり、プロではコイントスが採用されています。勝ったチームは、
自陣のフィールドを決める権利かボールを最初に蹴る権利のどち
らかを選ぶことが出来ます。後半になるとフィールドの自陣がか
わり、ボールを蹴る権利も交代します。
 ボールがフィールド外にでた場合、”ゴールキック”、”コーナー
キック”、”スローイン”の3つの方法によって試合を再開するのがサ
ッカーのルールです。ゴールキックとは、攻撃側の選手が、守備
側のゴールライン外へボールを出したときにゴールエリア内から
の守備側のキックによってプレーが再開される方法です。コーナー
キックとは、守備側が最後に触れたボールが、守備側のゴールライ
ン外へ出たとき、攻撃側によるコーナーエリアと呼ばれる地点から
のキックでプレーが再開される方法です。スローインとは、ボール
全体がタッチラインをこえたとき、最後にボールに触れた選手の相
手チームのスローインによってプレーが再開される方法です。
 
 
引用始め

引用終わり
引用元:5000以上の無料サッカー&スポーツ画像 - Pixabay
URL:https://pixabay.com/ja/images/search/サッカー
 
 ファウルや反則について解説していきます。サッカーでは、ファ
ウルや反則行為によってペナルティーの種類やプレーの再開方法が
異なるため、サッカーをプレーする上で覚えておくことが大切です。
今回は”直接フリーキック”、”間接フリーキック”、”ペナルティーキ
ック”、”イエローカード”、”レッドカード”、”オフサイド”について解
説していきます。直接フリーキックとは、相手チームの反則によっ
て自チームに与えられるフリーキックのことです。相手選手によっ
て押されたり蹴られたりして、相手がファウルをもらった場合やハ
ンドがあった場合に直接フリーキックによってプレーが再開します。
間接フリーキックとは、自チームのミスによって相手チームに与え
てしまうフリーキックのことです。キーパーがボールを6秒以上手で
持ち続けたり、オフサイドがあったりした場合に与えられます。直
接フリーキックは直接ゴールを決めることが出来ますが、間接フリ
ーキックはワンクッションおかないとゴールを決めることが出来ま
せん。ペナルティーキックとは、一般的にPKと呼ばれるもので、
ペナルティーエリア内で守備側が直接フリーキックに相当する反則
をした場合に攻撃側に与えられます。イエローカードとは、悪質な
ファウルや反則行為を行った選手に対して、審判が警告を発すると
きに用いられるもので、1試合に2枚のイエローカードを受けると、
レッドカードと同様の扱いになります。レッドカードは、一定の反
則を犯した選手に対して、審判が退場処分を示すために用いられ、
特に悪質なファウルや反則行為をした場合には1回の行為でもレッ
ドカードが出され、1発退場となることもあります。イエローカー
ドとレッドカードを出す基準は厳密には定められておらず、審判の
裁量に任せられています。オフサイドとは、攻撃側の選手がオフサ
イドポジションにいて、味方から出されたパスボールに触れるか、
プレーや守備側の選手に干渉することで成立する反則です。オフサ
イドポジションとは、相手陣内でボールよりも相手ゴール側にいて、
2番目にゴールに近い相手選手よりもゴール側にいることです。
 
 今回はサッカーの基本ルールについて解説していきました。ルー
ルを覚えることは、サッカーをプレーする人だけでなく、サッカー
観戦をしている方にもおすすめです。特にサッカーをプレーする人
はルールを覚えることは絶対に必要なのでぜひ参考にして見て下さ
い。