マガジンのカバー画像

「保険日誌」

38
言わずと知れた「企業内起業家」のnote/会社に500万円超投資される現役損保マン①MBAホルダーの視点で国内外の金融ニュース(保険ネタ多め)をキュレーションメモ②オンラインサロ…
運営しているクリエイター

2020年5月の記事一覧

私は保険代理店との距離を感じていません。 距離があるとも思っていません。 距離をおかれると悲しいです。

修二と晃?花子とアン? 保険会社と代理店でしょ!! という訳で、切っても切り離せない、保険会社と保険販売を担う保険代理店について、私なりの考えを書きたいなと思います。 事の発端はYoutube。私が細々とユーチューブチャンネルを持っているのですが、下記のようなコメントをいただきました。 「親会社いいよね。 代理店や募集人を頼って契約を計上してるだけだから。」 なんて、距離感のある言葉。。 悲しいな。 「悲しいとき~、悲しいとき~、ソーシャルディスタンスとか関係な

再生

損害保険会社に入社したらまずこれをやって【新入社員、2~3年目若手向け】

就活の荒波を乗り越えてめでたく大学卒業、入社された新入社員の皆様おめでとうございます。入社後の新入社員研修であまりにも羽目を外さなければ皆様には明るい未来が待っているの、新型コロナウイルスでリモート研修となった皆様は大丈夫ですね。笑 覚えることが多くて大変だと思いますがすぐにやった方がいいことをお伝えしますので、確実に実行ください。幸あれ。

「飛び石はつらいよ、車両保険を初めて使った話」

こんにちは、コロナ疲れもそうですが、娘が反抗期気味でソーシャルディスタンスを家庭内で取ってくるのにちょっとげんなりしているMBA損保マンです。 「飛び石はつらいよ、車両保険を初めて使った話」をします。涙 思い出すたびに、悲しくなりますね。 ​ 損害保険会社勤務で交通事故(自動車事故)の示談担当をしていました。 自動車事故の怖さは誰よりも知っていて、安全運転には人一倍気を付けています(制限速度を守ってしまいます、煽られます) でも、、、飛び石はよけられなかったです。

「どっちが良かった?損害保険会社 VS 霞ヶ関」

こんにちは、最近妻の手作りスイーツとパンのおいしさに感激して、「惚れ直してしまった」と毎日伝えているテレワーク大好き人間、MBA損保マンです。 さて、本日のテーマは、「どっちが良かった?損害保険会社 VS 霞ヶ関」です。 保険会社にも霞が関にも興味がない人は、民間 VS 公務員 に置き換えてもいいので、もう少しお付き合いください。 結論から言うと、「引き分け」です。本当にどっちも素敵な仕事なので。 素敵だし、この2つは似ているんです。ポイントは公共性。 公共性の意味

保険商品は、あらかじめ設定された保険料と支払保険金がイコールにならないといけない、「NO LOSS、 NO GAINの原則」

こんにちは。 新型コロナが落ち着いてきて、そろそろ保険に入ろうかなっていう人が増えてくるといいなと思っている、MBA損保マンです。 たまには、損害保険の真面目な話をしたいと思うので、テーマを「NO LOSS、 NO GAINの原則」にします。 堅い?難い(かたい)? 笑 保険商品は、あらかじめ設定された保険料と支払保険金がイコールにならないといけない、これをNO LOSS、 NO GAINの原則と言います。 意外に思われるかもしれませんが、保険会社は保険料をいくらで

出世したいなら「人事規定」を読め、「人事部」と仲良くなれ、「人事権」を持つ人の目線で物事を考えろ

2020年新卒が、男女一緒に研修所で過ごしてウキウキしているのを微笑ましく、調子にのって毎年数人が始末書を書かされるんだよなとの感想を持っているMBA損保マン@霞ヶ関です。 本日のテーマは、「出世したいなら人事に興味を持て」です。 サラリーマンの出世する方法、処世術を考えていきます。企業勤めを選択している以上、企業で自分が頑張ったらそれなりの良い評価を貰って、それなりに昇給していきたい、そう思うのが割と自然ではないでしょうか。 給料も増えるし、イチ担当者として今まで自分

「なぜ、Twitterの世界で損保/損サ関係者は仕事を辞めたい系のネガティブツイートが多いのか?」

こんにちは、全国転勤アリの損保/損サマン時代に、男性の育児休業制度が新設されるや否や、全日数を消化しきって人事部にも所属課長にも「オッ、時代の流れで制度は作ったけど本当に取るんだ!?」と良くも悪くも思われたことのある、MBA損保マンです。 本日のテーマは攻めています。 「なぜ、Twitterの世界で損保/損サ関係者は仕事を辞めたい系のネガティブツイートが多いのか?」です。 収拾がつかなくなる可能性がありますが、どうしてもこのテーマを真面目に考えてみたくて、やってみます。

VUCAって知っていますよね?

損害保険会社から公務員(霞ヶ関)に転職してすぐに新型コロナウイルスが直撃して、ついてない~って一瞬思ったけど、よく考えたら新コロ不況が来てもリストラ危機がないんだなという、どうしても安牌を探してしまうけれども、おいおいそれで本当にいいのかと、アフターコロナを真剣に考え始めているMBA損保マンです。 さて、タイトルのVUCAって知っていますよね?えっ知らない、SDGsを覚えて安心していたらだめですよ、VUCAくらい知っておかないとアフターコロナで我々を取り巻く環境がどのように

シートベルトの着用って結局…義務?努力目標?

シートベルトの着用って結局…義務?努力目標? 自信をもって答えられますでしょうか? 結論: 全ての座席でシートベルトを着用しなければなりません。 (道路交通法第71条の3) 運転席と助手席は必ずシートベルトをしているけど、後部座席は・・・ という人もいますよね。詳しく説明しますね。 後部座席は、高速道路(高速自動車国道又は自動車専用道路)での違反は、 行政処分の基礎点数1点が付さる点に注意が必要です。 法令違反、ということですね。 一時停止無視とか速度超過などと一

#私を構成する5つのマンガ

#私を構成する5つのマンガ 1.課長 島耕作 2.MASTERキートン 3.進撃の巨人 4.キャットルーキー 5.花より男子 1.課長 島耕作出世するためには何が必要なのかを学びました。と、同時にサラリーマンをやってみたいと、思いました。英語とゴルフと女にモテるのが出世には必要で、中沢部長のように偉くなる人を見極める嗅覚が大事なのです。 2.MASTERキートン保険の外交員って銃で撃たれたり、監禁されたり、砂漠に置き去りにされたりと命を狙われることばかりで何てスリリング

再生

一度見たら「絶対に安全運転で走ろうと思えるCM」

Other people make mistakes: Slow Down (あなたはきちんと運転していても)他の人はミスをおかす:スピード落とせ 小学生じゃないんだし、そんなこと言われなくてわかってるよ、 って思いました?動画みてください。 私は、企業や組織の安全運転大会などで、社員大勢の前で話す機会を与えらえた時はこのCMを上映したりしていました。話が早いので。 英語の勉強にもなります。交差点で車を止めて2人が話し始めるのですが、、

【就活生・若手社員向けに解説】3メガ損保は稼げるのか?年収は?福利厚生は?

●2019年度入社の初任給 ①東京海上日動:大卒 228,670円 / 大学院卒 247,140円 ②三井住友海上:大卒 241,000円 / 大学院卒 257,000円 ③損保ジャパン:大卒 237,860円 / 大学院卒 254,170円 ④中堅損保A :225,500円(大卒・大学院卒同額) ●2017年の平均年収 ①東京海上日動:8,291,370円 ②三井住友海上:7,410,492円 ③損保ジャパン:6,323,911円 ④中堅損保A :5,734,901円