見出し画像

自宅で作れる抗感染症ハーブチンキの作り方

夏至の前日ハーブファスティングクラブで
自宅で作れるハーブチンキの作り方講座がありました。

私は他の用事をしながら受講していたのですが
kozさんと織田先生のやり取りが実に楽しげで面白かったです。


kozさんベランダ菜園からマイ畑に移動してハーブを育ててらして
色々ハーブを活用されてます。

私はと言えば

バジル、ペパーミント、レモングラスを小さい花壇に蒔いたら えらいことになってしまい 繫殖力は凄まじく 主人に刈られてしまいました。

去年はパクチー蒔いたらすごかった 有効活用できないままワンシーズンでみな強制終了です。

画像4



数年前から、チンキという言葉は聞いていたけれど

ちょっと面倒かなと思いやらずにいましたが

魔女の本をみると薬草でなにやら媚薬をつくっているでは

ないですか

魔女修行中のわたくしも

良い機会だと

作ってみました。


画像1

Vitamixはないのでミキサーで


秘密?の材料をまぜまぜ


○○ワサビはヨーカドーには売っていなくて

チューブの○○ワサビを買ってみましたが

添加物満載だったので 使わない方がいいかと思い

ちょびっと入れました。

(いれるんかい)

かなり アバウトなわたくしです。

余談ですが

主人から

『何で毎回味が違うんだ?』

と不思議がられます。(笑)

画像2

今回はりんご酢で作りました。

織田先生のドロドロとかプルプルの表現だけでイメージしながら作ったので

果たしてできているのかは謎です。

余談ですが

私はお菓子作りに向いてないのです。

何故なら

計量が苦手だから

キッチリ計ることができない

いつも適当なんです。

魔女スープは

楽しかったから

美味しくできましたけど

料理にも感性というかセンスが問われますね




時々まぜまぜしながら、二週間冷暗所で保存。

後は布で搾って抗感染症ハーブチンキの出来上がり。

画像3

ジューサーから瓶に移す時

目に染みました。

実にpowerfulでしたよ。

今回はお試しでつくって

来月の新月にはちゃんと材料揃えて

仕込みたいと思います。



何回も動画を聞き直して作ってみました。(3回だけど)

ハーブファスティングをするとき

野菜スープを具まで食べちゃって

ちっとも体重が減らないと思っていたら

スープだけ飲むという重要なことを

聞き逃していた私。

今回も3回は聞いてやってみました。

何回も聞く、視るは大切ですね

二週間後が楽しみです。

満月の儀式も準備中です


最後までお読みいただき

ありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?