見出し画像

高知本屋案内1

四国二都市目は高知。ここもそこそこ本屋の数があるようです。何軒か回ってみたのでざっくり紹介します。

金高堂本店

高知1軒目は金高堂本店。帯屋町チェントロという建物の1Fにあります。

画像1

金高堂本店 外観

高知の県内チェーン書店というと金高堂。旗艦店ゆえとても広いです。高知駅周辺に他のチェーンの新刊書店がないのも、もしかすると金高堂がかなり強いからかもしれません。高松で言う宮脇書店的なポジションかも。

創業は1952年。もうすぐ70年を迎えるこの金高堂、名前から察しがつく方がいると思いますが、金文会の会員店舗であり、かつて6年ほどここの方が会長をやっていた時期がありました。九州や四国で「金」がつく書店はわりとこの金文会に関わっているか、久留米にかつてあった菊竹金文堂、もしくは福岡金文堂で働いていた方が独立して開いた店舗ということがあります。熊本の金龍堂、長崎の好文堂、鹿児島の金海堂などなど...

棚はいわゆる大型書店。どのジャンルもまんべんなく網羅され、目的の本はわりと揃っている、かもしれません(深く掘ろうとするとない場合はありそう)。店内入ってすぐのところでは、朝倉にある金文堂朝倉ブックセンターとの合同フェアが展開されていました。また、レジの対面にある平台には本屋や図書館、出版系の本が配置されていました。このジャンルの品揃えはなかなか、わりあい売れているのでしょうか、力が入っていた印象でした。

売り方でなかなかおもしろい、というか「そうか!その手があったのか!」という方法がありました。それは、その日発売(おそらく取次(e-honだからここはトーハンのはず)から配本)された本をブックカートに載せて販売するという方法でした。たしかにこれなら棚に挿す手間が省けます。ただこれは、挿す時間がなく、やむなくという面もワゴンに貼られていた紙から感じられました。

なお、この店は御書印プロジェクト参加店です。自分も御書印集めをはじめました。特装版を神保町の十字屋で買い、ここが2軒目。特装版を出した時、少し驚かれました。

画像2

画像3

ブックカバーはこんな感じ。各国の言葉で「本」が書いてあるの、いいですね。

今回買った本

今回買った本は、『本のリストの本』(創元社)。この本、発売時から注目してたのですが、どうしても本屋に行くことができず、ましてや通勤経路の駅にある本屋だと置いてなくでようやく購入です。この本、ほんと楽しみです。


金文会については、以下書籍が参考になりますのでよろしければぜひ。

また、この本以外にも、『書店人国記(福岡県)』も参考になりますが、こちらは絶版です...

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?