見出し画像

フリーランスの引越し手続き


税務関連のお話💭💴

🟣 経 緯 


個人事業主のMayungです🩰♡
実は昨年末に事務所兼自宅の引越しを行いました。

引越しに伴い、管轄の税務署が変わったので
#所得税消費税の納税地の異動に関する届出手続
をする必要がありました…😶‍🌫️😶‍🌫️( 私調べによる🔍 )

そもそも何で気づいたかというと
#確定申告の準備 中に開業届をぱらっと見たら
納税地が引越前の住所でして…納税地ってなんだか
私にとってパワーワードに思えて即ググった結果
無事にここに辿り着きました👩‍💻💭

現代でよかった、、と思った瞬間でした🥴💖

納税地の異動ってなんか難しそうな感じですが
実際はシュッとできます👏👏👏♡

頑張って調べたので忘備録として残しておきたく…🧚🏻‍♀️
間違ってたらご指摘ください🙏🧠💖

Instagramより


🟣 必要な書類 



💟 所得税消費税の納税地の異動又は変更に関する届出書
( 🔍国税庁のHPでダウンロードする )

💟 本人確認書類(写)貼付台紙
( 🔍番号制度に係る税務署への申請書等の提出に当たってのお願い で検索したらでてくる )

💟 マイナンバーカード両面コピー
💟 届出用封筒+切手
💟 返信用封筒+切手

🟣 手 順



1️⃣ 納税地の異動届を記入する
- 引越前の税務署宛に記入日の日付
- 納税地は引越前の住所と電話番号
- 氏名生年月日職業屋号は開業届と同じ
- 名前の横に押印する
- 1(1)上記のとおりと記入されているので区分は住所を選択
- 1(2)引越し後の住所を記入し区分は住所を選択
- 以下一切記入しないでOK🙆‍♀️

2️⃣ 上記用紙を控え含め2枚印刷
3️⃣ 上記用紙にマイナンバー記入
4️⃣ マイナンバー両面コピー
5️⃣ 本人確認書類(写)貼付用紙を印刷して引越後住所と氏名を記入し、マイナンバーカードのコピーを台紙に貼る
6️⃣ 届出用封筒に引越前の税務署長の宛名と所得税〜関する届出書在中と書き切手を貼る
7️⃣ 切手を貼り現住所を記入した返信用封筒を届出用封筒に入れる

これでおっけいです🙆‍♀️♡
期限は【 なるべく早く 】だったと思うので
頑張って提出してください!

🟣🟣🟣🟣🟣🟣🟣🟣🟣🟣

ちーなーみーに!!!
e-Taxでも届出できるようです🤲🥺✨

私はe-TaxのIDとPWを忘れてしまい
ログイン出来ず急いでいたので郵送に📮💭
( アホヤ〜〜〜🤦🏼‍♀️🤦🏼‍♀️ )
( ID/PWはe-Taxのサイトで申請⇨郵送で届くよ🙆‍♀️🙆‍♀️ )

🟣🟣🟣🟣🟣🟣🟣🟣🟣🟣

今回は、事務所兼自宅の人且つ
マイナンバーカード所持者向け忘備録なので
私違う〜って人は頑張って調べてみてくだせえ!

🟣 素朴な疑問コーナー



💟 開業届の納税地の変更は必要なのか???



税務署に問い合わせたところ
私は【 不要 】と言われました。

基本的に事務所兼自宅の引越しの場合
引越前の税務署に開業届の提出が必要なんだけど
場合によっては不要と言われるケースがある…💭

出しておいて間違いはないので( 私の様なケースの人 )
不安な方は引越日から一ヶ月以内に提出するべし🥴♡

💟 所得税の青色申告承認申請書はもう一回だすの???



これは開業届提出時に一度出しているので
引越しにおける納税地変更の場合は【 不要 】🙆‍♀️💖

🟣🟣🟣🟣🟣🟣🟣🟣🟣

いっぱい調べたのであとは無事に
控えが帰ってくることを願うのみ🤞🏼♡

誰かの役にたてたらいいな〜!

🟣🟣🟣🟣🟣🟣🟣🟣🟣

𝙈𝙖𝙮𝙪𝙣𝙜 𝘿𝙚𝙨𝙞𝙜𝙣 @mayungdesign_

#MayungDesign では、サイト制作や名刺、
チラシ、ロゴ、Weddingペーパーアイテムなど
幅広くデザインしております!⁡
お気軽にお声かけください♡

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?