見出し画像

iPhoneの計算機(電卓)アプリ活用術

こんにちは

iPhoneユーザーの方、
搭載されている計算機(電卓)アプリを使っていますか?

従来の電卓と少し勝手が違うこともありますが
使いこなすことができれば結構便利なんです


今回はちょっとした活用術をお話しします


●%、●割引…いくらになるの?という時に

お買い物していたら、かならず目にしますよね

お買い得なのはわかりますが、
●%オフ、●割引など…

50%オフ、5割引、半額などは
値引き後の金額がすぐ理解できますが

少し複雑な数字になると
瞬時に金額が把握できればいいのですが
頭の中でソロバンをはじいたり
考えてしまうことが多いと思います

そんな時に、是非とも
iPhoneの計算機アプリを使ってみましょう


例1:2,980円の雑貨が35%オフの場合

2,980×0.35と計算すれば
割引額を算出できますが、

実はもっと簡単に計算することができます

目の前の値札に書いてある割引率を
そのまま入力でき、
通常価格から割引率を引き算するだけで
割引額の計算結果が出ます


2,980-35%=1,937


2,980 - 35%と打ち込み、
割引額が表示されます

そして、=を押すと
割引後の価格が出ます



例2:税込価格を知りたい場合

税抜き価格が表示されていて
税込み価格を知りたい場合です

税抜き19,800円の商品の税込価格を知りたい場合(10%)

19,800+10%=21,780


19,800+ 10% と打ち込み、=を押すと、
税込み価格が出ます



計算結果をコピペする

iPhoneの計算機アプリは、
数字を長押しするとコピーできます

画像4

例えば、食事会や飲み会の割り勘の際に便利です

計算結果をコピペして
LINEなどに送信できます

 

うっかり打ち間違えた場合は、スワイプで1桁ずつ消すことができる

数字の入力ミスをしてしまったとき、
C(クリア)ボタンなどを押して
一から計算し直すって非効率ですよね

iPhoneの計算機アプリは、
左右いずれかの方向にスワイプ操作をするだけで
数字の下1桁を消すことができます


10,000と入力したかったのに、
一桁多く入力した場合

画像2

10,000にすることができます

画像3



iPhoneを横にすると関数電卓になる

画像1

普段使いではあまり縁がない関数電卓ですが、
理系の学生さんや
建設系・工学系のお仕事をしている方には
必須だと思います


実はiPhoneの計算機アプリに、
一般的な機能が搭載されている
関数計算があります

コントロールセンターの
画面の向きをロックを解除して
iPhoneの画面を横向きにしてみると
横長の画面の左側にさまざまな記号が出現し、
関数電卓になります

関数電卓として使わなくても、
横向きにすると見やすくなるので
通常の計算にも使えます


コントロールセンターに計算機アプリを追加

iPhone X以降なら右上から下へ、
iPhone 8以前なら下から上へ
画面をスワイプして呼び出す
コントロールセンターに
計算機アプリを配置すれば、
必要な時にさっと呼び出せて重宝します


設定

コントロールセンター

で設定できます

設置例

画像5



番外編:Spotlight検索でお手軽に計算

ホーム画面を左から右にスワイプすると、
画面上部に表示される検索窓が出ます

これは、Spotlight検索という機能です

WebやApp Storeを検索したり、
端末内のアプリを呼び出したりできる
便利な機能ですが、

実は電卓としても使用できるのです

計算式を入力して検索すれば、
計算機アプリを立ち上げることなく、計算できます


打ち込みが面倒な場合…Siriに計算してもらう手も

数字の入力が面倒な場合、
Siriに計算をお願いすることもできます

Siriを立ち上げて、『7,980円の20%引きは?』
などと話しかけてみてください

すぐさま答えを教えてくれるでしょう




まとめ

最後までお読みいただきありがとうございます

数年前まで長期で行員として働いていた経験があり
数字や電卓が、私にとっては職業病を飛び越えて
フェチレベルな記事を書いてみました 笑

実はただのシンプルな電卓ではなく、
かなり便利なiPhoneの電卓です

もっともっと、私も知らない裏技があるかもしれません
もしこの記事にない裏技を知ってるよ!という方
コメントお待ちしております

計算アプリは、買い物の際に、お仕事に
何かと助かる場面が多いと思います

ぜひ使いこなしていただき、
計算をより効率化してみましょう♪

この記事が参加している募集

#スキしてみて

526,418件

最後までお読みいただきありがとうございます! なにかのお役に立てられたらとっても嬉しいです いつもサポートいただき、 誠にありがとうございます🙏 いただいたサポートは、 今後の活動費として活用させていただいております