見出し画像

ツンデレはお好きですか?

愛情いっぱいの「デレ」を表現した後の、
「ツンツンした」態度には
思わず追いかけたくなる魅力があるよね。
猫らしいそういうところが好き♪

猫のツンデレ具合だとかわいいけれど、
これが人の二面性になると、
本当に怖い((( ;゚Д゚)))
 
人はツンデレを通り越すと、
愛情が深い分、
憎しみも深く感じやすい。
だから深い愛情をもっていたのに
それが憎しみに変わると、
とんでもない思い込みから
突拍子のない行動を
引き起こしてしまうことがある。
 
先日観た「愛してる、愛してない」が
このコントラストをよく描いていた
ホラー仕様なラブストーリーだった。
 
主人公の女性アンジェリックの
目線から始まって展開する恋愛が、
恋人となったロイックと
両想いになったはずなのに、
「なんだか辻褄が合わなくない?」
と思える違和感のある出来事が
次から次へと起こっていく。
 
半ばを過ぎた頃に
彼目線に変わるんだけれど、
真実が徐々に明らかになっていくと、
まさかの大どんでん返しが起こる…。
(詳細は映画を観てね)
 
愛が重くなっていくと、
 
「自分は絶対正しい!」
「私の想いはこう!」
「だからあなたもこうであってほしい!」
 
という想いが強くなりすぎて、
自分の想い、自分のみている世界を
大切にしすぎてしまう。
その結果、自分しか見ていないし、
自分のことしか考えていない状態になる。

すると相反する態度をとられた時は、
都合よく解釈したり、
相手を思い通りに
コントロールしたくなったり、
相手も当然自分を同じだけ
大切にしてくれるだろうと
決めつけてしまう。

自分のフィルター越しの世界は、
自分にとって都合がいいものしか
映らないから、
周りや相手が全く別の想いをもったり、
受け取り方をしていることに気づかない。
 
自分のみている世界は
自分だけの思い込みフィルターに
はまっていないか、
思わず考えたくなるような映画だったよ(^-^;

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?