見出し画像

ポジティブな言葉がけ

ムスコくんは、5歳。
彼は、ほんとうにやさしくて、前向きで、時々心底、感動する。

わたしは、親に褒められた記憶はまったくない。
ダメ出しと二重否定で育ったので、自分にポジティブな言葉がけをされる体験がいちじるしく乏しくて、子育てで、否定的な言葉じゃなくてポジティブな言葉を使おう、と思っていても、なかなか難しかった。
できるかぎり意識して、やっちゃダメなことを伝えるのではなくて、やってほしいことを伝えるとか、気持ちを肯定してから行動を注意するとかしてきたけれども、イライラしたり焦ったりしたら、ネガティブワード全開になるし、なりたくないと願っていた自分の母のようだ。。。と思ってしまうようなことも、ついつい口に出ていた。
そのたびに、わたしが気づいてやり直して、謝って、仲直りするようにはしてきたけれども、キレてしまうことも多かった。

それでも、そんなふうなわたしが母親で育ってはいるけれど、彼はすごくポジティブな言葉がけが上手だ。
わたしにも、いつも、「だいじょうぶだよ、ママは」というようなことを言ってくれる。

今日は、年に一度会うだけの同じ5歳のはとこと遊んでいた。
ムスコくんにできることが、その子にはできなくて、なかなかたのしく遊ぶみたいな感じにはなっていなかった。
そっと近づいてみると、彼はとてもポジティブな言葉をシャワーのように浴びせていた。
「あとすこしでできるね」
「ぼくも、きのうはできなかったけど、あきらめないでやったらできるよ」
「あきらめないのがだいじなんだよ」
「いまのはさっきよりじょうずだね!」
「ぼくもしっぱいするけど、つぎはがんばるんだよ」
とか、できないことを残念がったり、自分ができることを自慢したりするのでもなく、その子を応援していた。
ちょっと、それは、どっから手に入れたのか?きみは。
はとこのお母さんも
「いやー、ほんと〇〇くん、やさしいですね。さっきからすごいポジティブで、いいかんじなの」と言っていた。
わたしは、ちょっとまた驚いて、この人、どこから来たのかなあ?という気持ちになった。

今は、わたしがおとなだから、5歳の彼のために、衣食住のケアはしていて、「育てている」のだけれど、わたしが育てたことではない、というようなことを彼はいつも軽々とやる。
あきらめないでできるまでやる、とか、わたしの子供の頃にはまったく出来なかった。
そして、いまのわたしも、やりたくなかったらやらなくていいと思っているし、やりたいと言ってもできないこともあるし、諦めが肝心とも思っていて、子どもたちにもそんな感じで伝えている。
でも、彼は自分がやりたいと思ったことは、いろいろ工夫してできるまでやる。できないからと、癇癪を起こして途中で諦めたりしたところを見たことがなくて、そういうところを、わたしはひそかにすごいと思っている。(やってる途中で止められて、怒ることはある。)

彼を観察していると、最初になんでも受け容れるんだな、とわかる。
いったん、ぜんぶ、受け容れる。それから、自分では違うことは違うと主張する。5歳で、まだ表現が上手にできないこともあるから、大声で泣き喚いている時ももちろんある。
そういうときも、ゆっくり、一つずつ聴いてみると、だいたい途中で、自分でぜんぶわかって解決して「ママ、もうだいじょうぶ」と離れていく。
ケンカした友だちのことを話しているときも、自分の気持ちをわたしにわかってもらえたと思うと、友だちの気持ちを話し出して、「だから、ぼくがさきにやっちゃったから、〇〇くんはやだったんだね」とか言う。
ここにたどり着くまでが、この人はものすごく早い。
ひとのことと、自分のことを理解して、腹落ちするまでが、わたしが想像しているよりもいつも圧倒的に早くて、ほんとうにこの人、5歳かなーと思ったりする。
ちなみに、7歳のムスメさんはこうはいかないので、育て方とかではないんだろうなと思っている。

5歳の彼に、わたしはいつもいつも、ポジティブな言葉がけをしてもらっているんだ、と気づいた。
そういう体験がぜんぜん足りないから、これからたくさんしていこうと思っていたのだけど、こんなにそばに応援団がいたと思ったら、すごく心強くてありがたいなと感じた。
そうだ、そうだった。子どもからはいつも、ポジティブな言葉をたくさんもらっているのに、受け取ってこなかったのはわたしだなあ。

これからは遠慮なく受け取って、わたしも同じだけ、そんなふうに声をかけられる人になろう。



1096日連続毎日書くことに挑戦中です。サポートしてくださるとものすごくものすごく励みになります◎ あなたにも佳いことがありますように!