見出し画像

4週連続遭遇したのは…

先日、ふと足を止めた場所に沢山の四つ葉のクローバーを見つけた話をしましたが
実は後日談がありまして…。


翌週。

私が畑に行った時の話しです。

畦道には
クローバーがいっぱい

作業が終わり畦道を歩いていると、そこに偶然四つ葉のクローバーを見つけたのです。

1番下はなんと…



この日の私は畑作業が目的です。

「よっしゃ。今からいっちょ四つ葉のクローバーを見つけてやるか〜」
と気合を入れて探した訳では無く…。

「苗も植えたしそろそろ帰ろ〜っと」

と普通に歩いてて、足元に目をやるとそこに四つ葉のクローバーがあった、って感じでした。


しかも一つは六つ葉のクローバー。

さすがにこれにはびっくりしました。
(写真は帰宅直後、早速押し花にしたものです)

そしてその翌週。

この日は仕事の昼休み、シロツメクサが咲いてる横をゆっくりと歩いていたら、またまた四つ葉のクローバーが目に飛び込んで来ました。

デザートと一緒に撮った証拠写真



もはやここまで来ると、感動というよりも四つ葉のクローバーって普通にあるよね。
ってくらい当たり前の感覚になっていました。

お昼ご飯を食べ終わると、私は四つ葉のクローバーを弁当袋に入れて少し早足で職場へ戻りました。


ちょうど1人。
私より先に席に座っている人がいました。
それは私の大好きな先輩。


私は後ろから先輩に近づくと

「○○さん。良いもの差しあげます♪」
って声をかけました。



「えっ?良いものって何?何?」
と振り向きざまに興味津々の先輩。



「はいっこれっ。四つ葉のクローバーです。○○さんに差し上げます。どうぞ〜」
って手渡しました。

先輩はびっくり!
「え〜っ!こんな珍しいもの!私が貰っても良いの〜?」
とめちゃくちゃ感動してくれました。


「はい。良いです良いです〜。何か私、最近よく四つ葉のクローバーを見つけるんですよ〜。実はこの間も見つけて、同期の☆☆さんと私でそれぞれ持ってるくらいなんで…。だから全然大丈夫です。○○さんへ幸せのシェアです!」
と答えたら…



「わぁ、そうなのね〜。月の始めに四つ葉のクローバーを貰えるって凄く縁起良いよね!今月はいつも以上に良い成績残せそう。嬉しい〜!ありがとう〜!」
って、もうこちらがキュンキュンするような優しい言葉をいっぱいかけて下さいました。


はて?考えてみたら私…。
この日で3週連続四つ葉のクローバーと出会ってます。




そして4週目となる先日。


初回に四つ葉の群生を見つけた辺りを昼休みにゆっくりと歩いていたところ…。

なんとまた見つけちゃいました!
これで記録更新〜。


4週連続になりました。


しかも、見つけたのは四つ葉のクローバーではなくて…。



ジャーン!


番号振ってみました



なんと

六つ葉のクローバー!
しかも2度目の遭遇!



いやいやいや〜。
六つ葉のクローバーってこんなに頻繁に見つかるものなんですか?
って思わず自分で自分に突っ込んでしまいました。

ネットで六つ葉のクローバーが見つかる確率を調べたら
(一体どうやって調べたのか?これは本当なのか?全く定かではないのですが)

1,600万分の1


って書いてありました。

それを1カ月の間に2回も見つける確率って…。

確か計算式は
1,600万×1,600万
(で合ってます?)

え?Eって何?

こんな確率出してどうすんだ?
しかも読み方もわかりません。
(どなたか教えて下さい(*_*))


とにかく、まぁ単純に考えてもこれはかなり運が良い。
それは間違いありません。


日中、ゾロ目のナンバーをよく見かけますが、おそらくそれと同じ感じで今は四つ葉のクローバーに遭遇してるのかな?
って思っています。

そしてもし来週も見つけられたら
5週連続になります。


また昼休みに、あのシロツメクサが咲いてる側をワクワクしながら歩いてみようと思います。
見つかったら記事にしますね。
見つからなかったらスルーで。



🍀追伸🍀

ちなみに四つ葉のクローバーが見つかる確率は10,000分の1〜100,000分の1らしいです。
(かなりアバウト)

今日記事に上げた写真。
少しでもしあわせをシェア出来てたら嬉しいです。

佳き週末をお過ごし下さ〜い。






読んでくれてありがとう。
しあわせをありがとう。
出会えたご縁に感謝します。

最後まで読んで下さってありがとうございました🍀私の思いを私なりの言葉で綴りました。あなたにこの思いが届いたなら、とても嬉しいです😊あなたからのサポートは、愛あるnoteの世界に循環させていただきます💕