見出し画像

冬至の日の夕暮れ

今年の冬至はいろいろ言われていました。

近くの丘に行って、夕暮れの富士山を見にいこう。と16時半頃思い立って
この季節の日没は16時40分とあったので、まだ間に合う。

ひさしぶりに夕暮れの富士山
ここがダイヤモンド富士になるのはいつなんだろう。
いまは、だいぶ南に沈んで行った。

画像1

若いときからの夢は富士山の見えるところに住む

今は徒歩10分ほどで見えるところまで近づいてきましたが、窓を開けたら見える。のが理想だわ。
願えば叶うを信じてみようと思う。

夕暮れは日没から30分くらいが綺麗
この季節はエジプトオレンジ
魅入ってしまった。

10月11月はもう少し紫ぽいかも。
季節に寄って、夕焼けの色も違うんだよね。
時間にも寄るけど。

そうだ、上に上れば、木星と土星を見えるか。
と登ってみたら、まだ星は一つも見えないくらいの明るさ。

画像2

散歩の人達も、「ああ綺麗だ」と立ち止まっていた。
丘に見える人影は、星を狙っているのか

画像3

飛行機が飛んでいるのかと思ったら、星だった。
残念ながら、スマホでは捕らえる事が出来なかった。

ひさしぶりに夕焼けの富士山とエジプトオレンジに出会って幸せ

これからは、陽の世界になっていく
今年もあと10日あまり

今年のふり返りをしっかりして、来年の過ごし方を考える。

2021年はどんな年になるのか
いい年にして行くと自分で決める事も大事ですよね。



拙い記事を最後までお読みくださりありがとうございます。 お時間ありがとうございました。 まだまだnoteがなんであるかわかりませんが、楽しく書いていきますので、今後も宜しくお願いします