見出し画像

佐藤可士和展に行って来た

今回は見る事が出来た。
まさか、その一週間後に、緊急事態宣言で閉館とは。
緊急事態宣言を出すのが緊急って感じ。

去年は、出雲大和展を明後日行く。と言うときに閉館してしまった。
なんと言う事か、悔しかった。
今回はそんな事も考えていなかった
1月の時もそこまでじゃ無かったしね。

でも、今回は、お酒の提供もだめ。
ネオンも消せ。
ってなんだろう。
戒厳令
灯火管制

戦争みたいだけど、ウィルスとの戦いか。
人間との戦いか。

これからの経済はどうなるのか。
これからの世の中はどうなるのか。

って、先の事を考えても仕方無いか。
今できる事
今思うこと
それがきっと正しい。

あとから思えば先週に行ってよかったね。と言う感じです。
誘ってもらって良かったわ。

5月8日までの予定だったからGWに行こうと思っていた方は多いよね。

画像1

佐藤可士和さん
セブンイレブンのパッケージ
一人の人が、こんなに沢山のアイデアが出る事が凄い。
それぞれが考えられた中身

設計図でキチンとなっているのか。
なんて、素人の私からすると凄い。

と設計図まで展示してある。

画像2

企業のロゴも数多い。

一目でわかったり、記憶に残るデザイン
噂では何千万もすると言うけど、それだけの価値があるから、お支払いをするんだろう

人間の才能はどこで開花するかわからない事を信じよう。

発想の柔軟さ。
そして、現場をよく見る、良く聞く、コンセプトの取り方。
子どもの頃から、着眼が違うんだな。とも思ったりして。

会場内では、音声の説明が,自分のスマホで聞ける。
イヤホーンは無くてもいいと言われたけど、有った方が良かったなぁ。

それを聞いていると,細かいところまでわかる。

4つのモニターを使った、カップヌードルの動画が面白かった。
ずーっと眺めていた。

ユニクロのTシャツが箱に入って可愛い
買ったのは

画像4

この赤と青のストライプのガーゼのハンカチ
私の好きな、今治タオル

あのマークも今治タオルですよ、認可してますよ、のマークですよね
肌触りが違います。

そして、だれでもが絵が描けるようになると言う本。
これも今後が楽しみなひとつ

それらは、今後はいつ買えるのかなぁ。

と、言っても、もうやって無いんだよね。

平日の真っ昼間の14時のチケットを予約したけど、中に入ったら結構な人がいた。

画像3

仕方の無いことなのかなぁ

他にもこの連休をあてにした、イベントあるよね。

このいい気候の中でビールも飲みたかったなぁ。

いつまで続くのか。この自粛。
緊張は長くは続かない。

精神的に追い詰められない事を祈る。

一人で散歩をする時は、マスクを外して、脳みそに新鮮な空気を入れよう。と思う。

出来る事をして行こう。




拙い記事を最後までお読みくださりありがとうございます。 お時間ありがとうございました。 まだまだnoteがなんであるかわかりませんが、楽しく書いていきますので、今後も宜しくお願いします