見出し画像

良い休日を鎌倉で過ごす

今日の朝は気持ち良かった。
久々に丸一日自由時間

って、今はまた手良小屋に戻ってきていますが。

大野百合子先生のFBにシェアしてありました。
大野舞さんの展示会に行きたい。と前から思っていました。

百合子先生とは、2015年に神様カードの講座で御世話になってから、いろいろ御世話になっています。

先月も後退催眠のセラピーを受けてきて、私のなかの何かが変わりました。

そして、今年中に、銭洗い弁天さまにお札を返しに行きたい。と思っていたのですが、くんぷう堂さんは、銭洗い弁天さまの通り道
その両方が叶った、とてもいい日になりました。

くんぷう堂さんの前は何度も通った事があるはずなのに、気づかず通り過ぎていたところでした。
この立て看板が無ければ通り過ぎていました。

画像1

なかなかいい雰囲気の所

画像2

画像3

来年のカレンダーと、過去のカレンダーを買いました。
展示を見ていたら、カレンダーとして、終わってから、飾れるんだ。と教えてもらいました。
O2庵に飾りたい。

いつもみても癒やされる。
私の心が素直で無かった時には、見えていなかった物が見えてきたような気がするのです。

お昼近くにお邪魔したのですが、百合子先生は14時からいらっしゃると、残念がられましたが、まだこれから、銭洗い弁天さまに行くので、時間が合えば、帰りにも覗かしていただきます。と先に進みました。

画像4

弁天さまの紅葉はまだ綺麗でした。
お参りをして、お札を返して、ザンザラザーメンと銭を洗い
今日の二つ目の目的は、O2庵のリフォームをしてくれた会社の社長さんが35年目にして、やっと奉納できた。と言う鳥居を見る事。

最初は見つからず
どこにあるのだろう。と思って最後に振り返ったら、なんと一番最初のあったのです。

画像5

直会は弁天饅頭を境内で頂きました。
食べかけてすみません。

画像7


そして、Googleマップで道を尋ねたら、なんだかハイキングコースに運ばれて、よいハイキングをしてしまいました。

確かに、佐助稲荷の近くです。
しかし、その道は今は倒木で塞がれていました。
なんてこっちゃ。
で、長谷の方まで行きまして、なんと時間は14時を廻っていました。
と言う事で、くんぷう堂さんへ再び訪問

百合子先生はいらっしゃいました。
お目にかかれて良かったです。

原画の販売もしています。
これいいな、買えるかな。と思っていたのはお嫁入り先が決まっていました。

百合子先生にもお目にかかれて、リーディングまでして頂き
とても良き日になりました。

画像6

「さなぎ」のカードは変容
そうよ、私は変容よ。と実感

今朝は、起きた時に、なんだか一皮むけて変化した気分でした。

さなぎは、一度はドロドロになるって、成虫に変容する
そのカードを見て、私は、そろそろ成虫になるところのさなぎかな
と思ったのです。

今年はいろいろな事に振り回されましたが、来年は自分軸をしっかりと確立して、前に進みます。

変化の年だとも言われていますが、その変化に負けないように行きます。


舞さんの展示会は12月20日までです。

http://denali.dreamlog.jp/archives/5398508.html

拙い記事を最後までお読みくださりありがとうございます。 お時間ありがとうございました。 まだまだnoteがなんであるかわかりませんが、楽しく書いていきますので、今後も宜しくお願いします