見出し画像

【神話と日本人の生き方】現代にも通じてびっくり 開催のお知らせ

こんにちは
横浜の手良小屋のてらこです。

良い天気ですね。
爽やかで暑いけど、秋風も感じますね。

明日は満月の十五夜ですね。
遙か昔の時代から、月を愛でて生活をしてきたのだと思うと、なんか心がキュンとします。

昨年は、この十五夜に古事記の説明会をさせて頂きました。
今年も、何回か開催させていただき、2期生を開催する事が出来ます。

古事記と聞くと難し
神様の名前が長すぎる
私には関係無い
などと、思われる方が多いと思いますが

自国の歴史や神話を知らない国は滅びるとまで言われています。
昔昔は、子どもを膝に乗せて、お話をしたそうです。

古事記は、日本人の生き方そのもの
そして、その時代の事は現代のも脈々と伝えられています。

そこに特化した、古事記の話を楽しくさせて頂きます。
神様の名前は、覚えられない。
そうですよね。
6柱の神様だけは覚えて欲しいけど
後は気に入った神様を記憶してくださいね。

1期生も楽しく聞けました
自分の生活にも当てはまって楽しかったと。

スクリーンショット 2021-09-16 21.21.56

もう少し内容が書いて有ります

https://note.com/mayumi_uzuhashi/n/n0721428f6445


2期は開催は月に3回になりました。
同じ内容を3回行います。
講座のコア時間は90分ですが、30分ほどの延長はあります。

どこかのクラスに所属していただき、ご都合により、振替でご出席いただきたいと思っています。


【内容】
・全12回の予定です。テキスト付き
2021年11月から2022年10月までです。

12回の開催時間
同じ内容を月に3回開催です
同じ内容ですが、毎回リアルので、そのときに集まった方で、前後のお話は多少違います。
そして、みなさま方の反応で、お話の盛り上がり方が違うかもしれませんけどね。

第2月曜 10時半
第4木曜 19時半
第4日曜 9時半

1回目 11/8 11/25 11/28
・埋橋と古事記 ・神様って何? ・古事記の大筋

2回目 12/13 12/23 12/26
・年神様の迎え方 師走ってなに?

3回目 1/17 1/27 1/23
・国生み、神生み、修理固成

4回目 2/14 2/24 2/27
・黄泉の国 同じ釜のメシを食うとは

5回目 3/14 3/24 3/27
・なぜ桜の開花が気になる お花見の話

6回目 4/11 4/28 4/24
・イザナギの禊ぎと三貴子誕生

7回目 5/9 5/26 5/29
・男子成長物語、天岩戸隠れ

8回目 6/13 6/23 6/29
・日本の割り箸文化 
・八岐大蛇退治

9回目 7/11 7/28 7/24
・5つの名前を持つ大国主命

10回目 8/8 8/25 8/28
・国譲り天孫降臨

11回目 9/12 9/22 9/25
・山幸彦海幸彦 神武天皇

12回目 10/10 10/27 10/23
・大祓詞と神社参拝
・ふり返り

[参加料](税込み)1回払い  4,400円
3回払い 12,690円(1回4,230円)3ヶ月毎にお支払いお願いします
6回払い 24,000円(1回4,000円)6ヶ月毎にお支払いお願いします

事前のお支払いをお願いします。
3ヶ月、6ヶ月のクレジット払いはこちらから請求させて頂きます。
大変申し訳無いんですが、月払いに関しては、お振込でお願いします。

銀行振込とクレジットカード(VISA、Master、AMERICANのみ)
どの方法にするかご連絡ください

[参加方法]
基本的には、お申し込みを頂いたら、毎回参加と考えます。
毎月どこかのクラスにご参加いただけるといいのですが、どうしても参加が出来なかった時は、動画の配信で参加とさせ頂きます。

途中からかの参加で、どんな感じか知りたい。と言う方もお待ちしています。
単発参加の場合は4400円(税込み)になります。

2回目、5回目、8回目は単発参加推薦回です。
 
[参加申込]
参加お申し込みは下記のURLからお願いします。
お友達をお誘い頂いた方も、こちらから個々にお申し込みください。

https://www.yutrip.co.jp/terakoya/contact/

お支払い方法や、回数は自由記入欄に書いて頂けると有りがたいです。

メルアドを入れて頂きますが、その後の応答もメッセンジャーでさせて頂きます。

お支払いを頂けたら、FBのグループに招待させて頂きます。
そちらで運用していきます。
そちらに、ルールなどあげています。
Zoomでの開催のURLもそちらにアップします。

お申し込みを心よりお待ちしています。

拙い記事を最後までお読みくださりありがとうございます。 お時間ありがとうございました。 まだまだnoteがなんであるかわかりませんが、楽しく書いていきますので、今後も宜しくお願いします