マガジンのカバー画像

思えば遠くへ来たもんだ

19
私のプライベートについて話をします。海外出てから30年。イギリス留学ーヨーロッパバックパッカーー香港単身転職で22年在住ー7年前に家族でカリフォルニア移住。 日本の家族の事、私の… もっと読む
運営しているクリエイター

#アメリカ生活

さあ、今日は何しよう?

昨日から雪山に来ています。  私が住むカリフォルニアのオレンジカウンティから一番近いスキ…

世界共通で通じるものってスポーツと音楽🎵

これは、どこへ行ってもできると友達ができやすい。

私がやっておけば良かったスポーツはスキー⛷️
音楽🎵は🎹かな。

って一人スキー場で家族が終わるの待ってる私

そうは言っても、友達から借りた「ベルサイユの薔薇」をお供にリラックス中

次男16歳が車の免許今朝取れました! 
アメリカは16歳から免許取得が可能で、日本のように教習所が無いんです。仮免が取れる15歳半から親の車とかで練習し、Drivingの先生が自宅に来てくれて合計6時間の実地練習。で、免許取得ってな感じで簡単です。お金もかからずです。

私の大好きな祖母が私にプレゼントしてくれた雛壇。実家から運んできました。私の娘、そして孫への日本のTraditionを伝えていくのも親として役目だと思っています。特にうちは子供たちはアメリカと日本のハーフですので両方のTraditionを産まれた時から伝えるように努めています。

アメリカ人の夫との家事分担

家事分担のテーマを発見したので、私の家庭について書いてみます。  私はアメリカのカリフォ…

【Glocalization】

アメリカに移住して、7年目。 グローバル(global)とローカル(local)の組み合わせ、自分自…