見出し画像

天秤座上弦の月(2022.7.7)

今日は、午前11時14分に天秤座上弦の月を
迎えます。七夕様でもありますね。
(良いお天気で、織姫様と、彦星様良かったね。)

暦では、今日からが7月(丁未)となります。
新しいものと古いものがぶつかり合うような
エネルギーがある今月です。

それでは上弦の月の瞬間の天空の模様を
見ていこうと思います。

天秤座上弦の月の天空図

社会や相手を表す位置に星が集まっています。

人や外側からのの影響を受けて、
プライベートな自分と
表での自分とのバランスを模索していく
傾向があります。

月のサビアンシンボルは、天秤座15度
"環状の道"
・繰り返すことで実力がつく。
・規則的な生活をすることで知識レベルのアップや
    パフォーマンス力がアップする。

日々の生活を丁寧に過ごし、その中に
自分の身につけたいことを組み込んでいくことで、
やがて、大きな成果を得ることができるのだと、
伝えてくれています。

このメッセージをみて、こないだ読んだコラムを
思い出しました。

"毎日15分の積み重ねが、周囲と圧倒的な差をつける"

15分は、人間が高い集中力を維持できる時間
だそうです。

(へぇ~、そうなんだ。15分でえぇんやね。)

勉強でも運動でも、毎日の積み重ねで、
かなりの成果を得られると。

(なるほど、確かにそうでしょうね…えぇ、えぇ)

そして、毎日継続することが大切とも。
週に3回とか、一日おきとかでは逆に、
継続が難しいらしいのです。

(なんとなーく分かるかも。週3回はウォーキングに
行こうと、常々思っているが行った試し無し。
人間は、21日間継続できれば習慣化できる
らしく、挑んだ毎朝の星読みは、
かれこれ、もう5か月近く続いている。)


今回の天秤座上弦の月は、その積み重ねで
得たもの(能力、才能、美)を、
人のために、社会のために、
どう使っていくか、ということも、
問い掛けてきています。

長期的な大きな計画、種蒔き、定着、
長く取り組むというキーワードもあるので、

そうですね…
来年の天秤座満月(4/6)の頃を見据えて、
来年の春には、どんな自分でいたいのか、
今日は、少し考える時間を取ってみては
いかがでしょうか?

折しも今日は、七夕様🎋です。
星に願いをですね。
(願うだけではダメですよ😁毎日の積み重ね🐢)

カードからのメッセージ💌

『欲しいものを求める』
宇宙に向かって、あなたが何を必要としているのかを
知らせてください。

このカードは、自分の望みを求めることの
重要性を伝えています。
宇宙は、レストランとよく似ています。
まずは注文しないと料理は出てきません。
つまり、注文(行動)するようにと言っているのです。
まずは、時間をとって自分の望みをはっきりさせ、
次に宇宙に向かってはっきりとオーダーしましょう。

*************************************

あらためて考えてみると、
最近の私は、自分の目的地設定が
ちゃんと出来ていない。

その日、その日の思いつきだけで、
毎日を過ごしてしまっています。

自分で星読みをして書いときながら、
なんてことでしょう…😅

今夜は、リアルに来年の春の自分をイメージして、
その自分に近づける小さな毎日の習慣を
考えてみよう…

ピンときた方は、ご一緒に😉


では、素敵な七夕を⭐️


このメッセージが必要な人に
届きますように🍀

今日も素敵な一日になりますように。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?