見出し画像

神社参拝。手水舎で清めたあとは…

産土神社鑑定の真友花です。

手水舎での作法についてご質問をいただきました。

Q.手水舎で手を清めたあと、ハンカチで拭いてはいけないと聞いたのですが。

拭かない方がよい、
濡れた手の水は手や腕を撫でて染み込ませる、
と、私も聞いたことがありますが、

冬は、私は拭きます。

そのまま参拝したら、
手がシモヤケになりかねません。

春~秋は、拝殿までの距離や天候によって、
拭いたり、そのままだったり、いろいろです。

神社によっては、手水舎に
手ぬぐいをかけたハンガーなどを
設置している神社もあるくらいです。
(コロナ禍以降、設置をやめた神社も多いかと思います)

キレイなハンカチで水分を取るのは、
OKだと思います。


手水舎
という、
手を清める専用の場所ができるまでは、
神社の近くの川で身を清める
というのが通常でした。

下鴨神社の手水舎の近くに流れる「奈良の小川」。

ここで手を清めたあとは、私は手を拭きません。または軽く水分を抑える程度にします。

なぜなら、ここで清めると、
スーッと手に染み込んでいくのです。

神様のご神気が体に染み込んでいくようです。

乾いたあとは、まるで、
ご神気の手袋をしているような、
不思議な感覚があります。

昔はこのような場所で清めていたので、
拭うのは不要だったのかもしれませんね。

伊勢神宮内宮も、五十鈴川で清められます。


現代は、川で禊げる神社は少なくなりましたが、
機会がございましたら、川で清めて、

「清める」「禊ぐ」という本来の感覚を 感じてみてください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?