見出し画像

定期検診のあとの八重八の海苔弁

今日は定期検診でした。珍しい病気なので手術をしてもいつも経過を見るために定期検診しています。様子を見続けなければならないというものです。
自覚症状はないんだけど、疲れ過ぎに注意というところですかね。主に腎臓がメインなんですけども食べ過ぎたり疲れたりするとちょっと背中が痛くなる時があるので要注意という感じで、野菜多めにしつつ、ちゃんとお肉も野菜も取って、なによりも水分を多めに摂るということを大事にすることを続けていく感じです。だらしない生活がいいんですね(笑)とはいっても、たまには忙しくなるので、しょうがないかーという感じです。
あまり一喜一憂せずにいけたらいいなという感じで、毎日楽しく過ごすようにしています。

久しぶりに有楽町銀座方面も散歩できて楽しかったですねー。
生徒さんからもらったブルーボトルのgifteeのチケットがまだ残っていたので銀座シックスに久しぶりに行って(地下が変わってた!ってこの情報は古過ぎなんでしょうか?!)ブルーボトルのコールドブリュと74円足して小さなパウンドケーキみたいなものも食べましたw 銀座で74円っていうのもあれなんですけど、ブルーボトルって高いのでこのチケットが有効活用できましたw 生徒さんは本当は清澄白河にわたしがたまにいくのでそこで使ってくれたらということだったみたいなんですけど、最近清澄白河の物価が高くて(ホテルとか!コロナの時は今の3分の一以下だったのに!)あとはなによりコロナ明けくらいからベッドが高反発すぎるようになっちゃって、起きると体が痛くなっちゃうのでとまらなくなったんです。わたしのからだがやせすぎているからなんでしょうね。
今日の定期検診でもInbodyという体組計で体重、筋肉量などいろいろみたんですけど体重が43.8キロということで161センチの私にしては少し軽めというか、43キロから46キロの間を行き来しているのでそんなに驚くほどでもないんですけど、1年前より3キロ少ないですね。水をよく飲んでいるからなんでしょうか?その直前にタイ料理を食べたので実質はもう少し痩せてるということのはずですよね。やせすぎもあまり良くないとは思うのですが、わたしは1食半くらいがちょうどいいので痩せ過ぎにならないように、栄養が足りなくならないようにしないとね、といつも思っています。
腎臓のためには味が濃いものとか、食べ過ぎには注意しなくちゃいけないなと思いつつなんですけども。

さて。本題です。
東京駅周辺っていつも八重洲地下街のエリックサウスとかいくところが決まってたんですね。あとはゴディバカフェくらいかな。だけどいつの間にか、東京ミッドタウンというものができていたりヤンマービルというものができていたりしました。銀座でヨガを教えていた時、コロナもあって東京駅が一瞬ゴースト化していたことを考えると、やっぱり嬉しい限りなんですけど、ようやくそっちにいけたというか、銀座から東京駅まで久しぶりに歩いたので、そこでようやくヤンマービルに入る機会ができたという感じで、前から小山薫堂さんのBSの番組でこの海苔弁を紹介していて食べたいなぁと前々から思っていたんですよね。だけど、なんだか東京駅は最近通り道になっているだけで(大抵大荷物だったりするので重くてわざわざ一旦降りたりしなくて)通ってなかったんですね。だけど、今回は少ししか寄り道ができなかった分、東京周辺を探索しようということをコンセプトにしたのでw それでようやくいけたというわけなんです。ヤンマービル最高ですね。一人で一階の米クイズとか、世界のお米レシピとかみて充実して過ごしてしまいましたw

そしていざ、地下へ。となりのミッドタウンも一階だけチラ見しましたが、きっと上はオフィスなんですよね?いつの間にかという感じです。
海苔弁は迷った末に八重にしました。
https://www.yanmarmarche.com/food/restaurant/yaehachi/#lineup

これがですね。とんでもなくおいしくて。冷めてここまで美味しいお弁当は人生初です。正直仕事でたまーに豪華なお弁当をいただくことがあるんです。おこぼれですね。だけど大抵味が濃くて食べた後背中が痛い時もあるんですね。私にとってはたいてい塩分が濃過ぎて。まあ冷めても美味しいとなるとある程度味が濃くないとダメなんでしょうね。ところが、この八重八のお弁当っていうのは羽釜で炊いているからかまずはお米がめちゃくちゃ美味しい。
さらにはおかずがおいしくないものがひとつもない!麹を使っているからかすごく軽い。体にいいものを食べたのがわかるんです。
鮭の柚塩麹焼きなんていうのも最高すぎるし、海苔弁の下に明太子や梅、昆布、高菜漬け、鰹削り節が隠れているんですけどこれも楽しいサプライズ。トマトの甘酢がけもとても優しいし、甘酒の卵焼きも優しい。
素晴らし過ぎて感動しました。
こんなの食べたことがないよという感じでした。

これは2年越しくらいかな、そんな感じですね。
こういうのってなんだか充実した気持ちになりますね。
体にいいものって前はちょっと美味しくなくても我慢しなくちゃっていう時期もあった気がするんですけど、今体にいいものって美味しいんだなーって思うようになりました。食べた後指先もあったかーくなってましたもん。

ちょっと変な話ですけど、忙しい人とか売れっ子の人って忙しすぎるから食べ物などを疎かにして、体を壊したりするじゃないですか(笑)だからそう言った人が健康に目覚めたりして、だけど美味しいものを食べたいよね、っていうふうになってくれたらきっとおしゃれだけど体にいいもの、だけど手が届くものをという感じできっとこう言ったものが増えると思うんです。もう増えてるかもしれないけど。だから意識高いとかそういう言葉じゃなくてもう美味しいものを体にいいものを食べていこうよ、というふうになるといいですよね。たまに、ジャンクが好きな人から見ると物足りないよとなるかもしれないけど、意外と美味しいものはそうならないので。

まあ一応私はヨガも教えているのですが、ベジとかそう言ったものは卒業したのでバランスよく、ちょっとたまにはバランスを崩しながらも美味しいものをいただけたら、きっと幸せなんだと思います。
長くなりましたが、八重山の海苔弁、あまりにもおいしいのでおすすめです。ミーティングなどにも作ってくれたりするらしいので、体にいいお弁当をみんなで食べましょう。(誰?w)


ご支援ありがとうございます。noteでは主にファンタジーやSF的なショートショートを書いています。サポートしていただいた代金は、今後紙媒体にするための印刷代やデザイン費として使わせていただきます。どうぞよろしくお願いします!