見出し画像

【0歳児】産後はダイエットのゴールデン期!!16キロ痩せた私のやったこと。

どうも、まゆみっこです。
ちょいちょい昔の産後&育児について書いておりますが、今日は産後のダイエットについて。

ずばり私は16キロ減でした!!(60キロ→44キロ)

別に無理にやせなくてもいいのですが、なにせ産後はダイエットのゴールデン期と呼ばれるほど、身体をリセットしやすいタイミングです。というわけで、16キロ痩せた私のやったこと、書いてみます。

骨盤ベルト

産後は骨盤が出産により壊滅状態になります。帝王切開で出産した私でしたが、骨盤そのものがぐらぐらしている気がしました。

それもそのはず、妊娠期から骨盤は緩み始めるそうです。というわけで、骨盤ベルトを産後の退院してから2週間後ほどから始めました。
※帝王切開の場合、傷口が開かないよう、本来は産後1か月後くらいかの着用が勧められております。

というわけで、妊婦では超有名な骨盤ベルト、トコちゃんベルトをやりました。※以下よりいろんな種類あります。詳細は公式ページをご覧ください。

これをぎゅーっとやって、産後2週間~2か月くらいまではやってたような気がします。ただ座ったりすると、骨盤ベルトがずれるので、そのたびに矯正。つけ方は、産院にて助産師さんに聞いて、教えてもらいました。

骨盤のゆがみが産後太りの元なので、自身の体調等を鑑みたうえで、やれる人はやりましょう~!


ガードル

産後1か月後からはガードルもやりはじめました(1か月検診で母子ともに問題なしと判断されてから装着)。
妊産婦の方々はご存じのとおり、出産して速攻でお腹がぺたんこになるわけじゃないんですよね。赤ちゃんが生まれて残ったのはブヨブヨのシワシワの腹の肉だけ・・・涙。

使ったのはワコールのマタニティ用のガードルです、ばばん!

通常サイズを購入するも、最初はマジで入らない。おなかの肉という肉をこのガードルに詰め込みました。太ももとか、本当入らない・・・!が、ふんぬー!!と頑張ってはく。

つけはじめて2週間後、お腹がちょっとずつなくなっていく・・。私の場合は、結構早めに効果が出てきました。


母乳ダイエットは神

第一子は母乳&ミルク混合→5か月から完全ミルクでしたが、あまり痩せなかったのですが。第二子は産院が超スパルタ母乳促進派だったので、なんとほぼ完全母乳に!

画像1

ところで、母乳の成分は血液なんです。
なので子どもに毎日輸血するようなもの。

ミルクをあげていた記憶を思い返す限りでは、はじめは数百cc~10か月ほどになると一日1リットル弱はあげていたんじゃなかろうか。なので、その分毎日ですよ!過剰表現すると毎日そのくらい輸血してるんですよ!

そりゃ体内の栄養素をガンガン排出するわけなので、当然痩せます。ただ、これも体調次第なんです。私は第一子は混合だったのは、高血圧症が出産時に発症し、入院中は安静状態。その後もフラフラで、母乳の出も悪かったから。無理してあげる必要ないんです。

第1にママの体調。第2に子どものお世話。ダイエットはそれからです。


整骨院・美容鍼

実をいうと、第2子出産してから、異様な腰痛持ちになってしまった私。お風呂で中腰で赤ちゃんを洗う時、特に腰がピキピキする・・・!(ピキピキという言葉のとおり、腰のしびれと何かでかいギックリ腰がくるような感覚が常に襲ってくる)

骨盤ベルトやガードルで引き締めはしたものの、欲を出せば、このタイミングでゆがんだ腰痛からくる姿勢・骨盤そのものを矯正したい!産後は10か月ほどかけて、骨盤が固定されるため、その時期が姿勢矯正のゴールデン期!

というわけで、東京に戻って、子どもが5,6か月頃になって、夫にお世話をお願いして、整骨院・美容鍼に、だいたい10回くらい通いました。

整骨院はこちらを愛用。

美容鍼はこちらを愛用。身体全身のメンテもやってくれます。

そして言われました。

「まゆみっこさん、これ、ギックリ腰の一歩手前でしたよ・・」

産後というより、産前のデスクワークがそのまま筋肉硬化&骨の歪みをもたらしていた模様・・。毎回ファー!ってなってました。1か月に1回はどっちかを通って、メンテしていました。そのせいか、今は大分腰痛改善されました。やっててよかった・・。


体重計

地味に体重計乗るのよいです。頻繁に乗りましょう。

毎日小まめにのると、かなり意識します。どんどん痩せていくのが楽しい・・!


【非推奨】復職後の激務

あとは復職後の激務で体重が激減しました。
それもそのはず、毎回のゴハンは、息子に食事の介助、娘は一方で授乳。娘の離乳食が進むと、息子&娘に同時に食事の介助。手は2本しかないので、自分がゴハンを食べる余裕は全くないです。

子どもが食べ終わった後、子どもの残りカスを食べてお仕舞にすることもしばしば・・。その後何が起きたかというと、常に貧血状態でフラフラ。ときどき頭がふらっとして立ち眩みする・・。これはさすがによろしくない・・。

これだけは、おススメしません!


BeforeとAfter。

そして1年後。私のBefore→Afterはこんな感じ!

Before:体重60キロほどの私。

画像2

After:体重44キロほどの私。(露出度高めにしてみた)

画像3

うん痩せた!やったー!やったー!!!


それから数年後:振り出しに戻る。笑

それから数年後ですが、振り出しに戻りました!笑

コロナもありリモートワークになってから、体重が激増しました!ゴハンもしっかり食べるようになっちゃいました!

というわけで、Keepするには至らなかったのですが、痩せた自分はなんだかんだで嬉しい。

またダイエットして痩せたら、今度は誰でもできる健康的ダイエット方法を発信してみます。

まゆみっこでした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?