見出し画像

リモートワークを半年やってみて感じた弊害

どうも、久々のまゆみっこです。

最近プロジェクトの大きな波がようやく収束して、また大きな波がやってきそうな最近。ようやく筆を執ることができたー。

コロナ禍のリモートワークが始まって、はや半年もたったのか!最初はウキウキワクワクのナチュラルハイだったけど、落ち着いてきた今どうか、ちょっと振り返ってみます。

コロナ禍真っ最中の4月~6月:緊急事態宣言中

この時は、もう仕事が仕事にならなかった。未就学児の育児・家事・仕事をシームレスに行うのは、はっきり言って無理だと悟ったのだった。

ちなみにこの漫画、社内の全体メールで紹介してもらえたんだ笑。こんな激ゆるもいいところなのに、ありがたいこった。ただ、書いてあるとおり、パフォーマンスは体感で100%→30%くらいまでは下がった。

・10分おきに子どもの介入が入る
・よって作業も打ち合わせも集中できない(上司に頭が回ってないと指摘を受ける)
・いつも子どものゴハンの献立か、遊ばせて体力使わせるか、寝かせるかしか頭を使えない

なので、仕事は無理だ!と、割り切って有給つかったり、時間給をとれるだけとって、子どもと一緒に過ごす時間をフォーカスした。職場のみんなも温かい目で、頑張ってくださいね!と応援してくれたのだった。本当に恵まれているんです。

コロナ禍落ち着いてきた7月~9月:緊急事態宣言後

緊急事態宣言が解除され、私たち夫婦は羽を伸ばしたかのように、ぐんぐん仕事をした。

あぁ仕事が進むって嬉しい・・・涙。

我々夫婦は、みんながやれているリモートワークの波にやっとこさ乗り、最初はノンストレスな状態にきゃっほーい!ってなっていた。

が、次第にそのテンションも落ち着き、弊害も少しずつ見えてきた。

リモートワークのメリット

リモートワークのメリットは何といっても、ストレスが軽減されたことに尽きる。

・満員電車から逃れられる!
・周りの目線によりしっかり仕事しなきゃ!な強制感(それはそれでいいんだけど)
・昼休みに昼寝ができる!午後の仕事の効率上がった!
・仕事の合間に家事ができる!(掃除と洗濯が出来るのは神)
・保育園のお迎えを急ぐ必要なし!
・美味しい淹れたてのコーヒーが毎日飲める
・蝶の羽化を見ながら仕事が出来る日も

私がやりたかった働き方が、コロナによって、すべて解消したのだった。個人的には、コロナが世の中を変えてくれたと言っても過言ではない。災い転じて福となすなのか、塞翁が馬なのか。ともあれ、7月からはとってもHappyな時間を過ごせたのだった。

娘が命名したりんごちゃんも、仕事をしながら育てられました。

リモートワークのデメリット

が、時は立ち、次第にリモートワークの弊害も見えてきた。

1. 実はパフォーマンスが下がる
→リモートワークはアウトプットが鍵
2. 同時間帯で、夫婦揃って打ち合わせのプレゼンターになる
→書斎がない我が家。リノベで作ればよかった・・。
3. 夕ご飯時の弊害
→Wifiと電子レンジの電波の関係

1. 実はパフォーマンスが下がる
リモートワークで、パフォーマンスは落ちていると感じる場面もあった。最たるものが、リモートならではのアウトプットのスキルが問われるから。

コンサルティング会社にいると、フロア中にちょっとしたチーム内のワークスペースや会議室がいたるところにあって、スクリーンとホワイトボードが用意されている。そこに私たちはPCにプレゼン資料、課題や問題点、解決方法をホワイトボードにぐりぐり書いて、頭を悩ませていたんだけど、あれが出来ないのは結構辛いのだ。

特に、構想策定など、アイデアを出し合って業務のイメージを形にする&認識齟齬なく合意を得る作業については、みんなどう乗り切ったんだろう?周りでは、特定のマネージャが完成度の高いポンチ絵を用意して、乗り切ったとも聞いた。またはパートナーのべしゃり力によって、方向性をばしっと提示して納得させたとも聞いた。

みんなどうやって乗り切っているのか、気になる。

2. 打ち合わせの時間帯で、夫婦でプレゼンターになる
我が家は書斎がないので、お互いが同じ時間帯でプレゼンターになった時のストレスったらない。笑

夫:まゆみさん、英語の時の声、通るね・・・苦笑
私:そういう夫も、ラピュタのパズー並みの音量だよね・・苦笑

もうね、今から家買う人は、郊外で部屋がたくさんある家を買うか、リノベするなら最低1つは書斎を用意するべし!だな。

打ち合わせも突発的に入るので、計画的に会社に繰り出すもなかなか難しいし。↑のストレス感じてるけど、それでも会社には行きたくない私たち。

3. 夕ご飯時の弊害
最後は夕ご飯時に夫が打ち合わせ×私が夕飯支度の時。

特に電子レンジを使うと、夫の回線状況が悪くなるのだ。調べてみると、周波数が同じで干渉するとのこと。

夕ご飯、普通にレンジ使うじゃないですか・・!でも夫には気を遣うじゃないですか!ゴハンの支度に支障が出るじゃないですか!するとお腹を減らした子どもたちが愚図ってぎゃんぎゃん喚くわけですよ!

あぁああぁぁぁ!!くっそストレスだー!!

というわけで、↑をやったところ、さすがに打ち合わせ中にやられたら堪らないので、Wifi切れてもいいから電子レンジを使ってよしとの合意を得た。いえーーーーい!!うぇいうぇい!!

まとめ:試行錯誤しながらリモートワークを進める。元に戻す気なし!

デメリットを挙げたけど、だからってメリットをすべて捨てて元の生活に戻るなんてことは、私の中ではありえない選択なので、改善するしかないのです。

特にアウトプット方法については、いまだに苦手意識が強いので、この際いい修行になるはず。優先度を上げて時間をかけてもいいので、アウトプットを出し続ける方法を模索したいなー。

まゆみっこでした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?