見出し画像

タバコの匂いがする男の事は忘れられないというのは脳がそうなっているから

タバコの匂いって、なんであんなに魅力的なんでしょうか??


最後のキスはタバコのflavorがした
ニガくてせつない香り

16歳でこれって、どんな人生なの。


宇多田ヒカルも"First love"のど頭でこんなことを歌っている。


もちろん個人差があると思うし、女の人だと特にタバコの匂い嫌いな人も多いと思うが、

わたしはタバコの、なんかいけないものを嗅いでいるような、でも病みつきになってしまうような匂いが大好きなんですよね〜わたしは吸わないけど。


実は、居酒屋とかで同期や先輩が「吸っていい?」と言ってくると、
「ええ!!!何本でも!!!!どうぞ!!!」
と言いたいくらいだが、静かに頷くだけにしておいている。

ところで、、



タバコを吸う男のことって、忘れられない気がしない???


いや、忘れられない男全員がタバコを吸うわけではないと思うけれど、
タバコを吸う男のことは忘れられない気がする。
必要十分条件。
タバコを吸う男⇒忘れられない
ですね(合ってる?)




そもそも、匂いと記憶というものは結びつきやすいらしい。
特定の匂いが、それに結びつく記憶や感情を呼び起こす現象は「プルースト効果」と名付けられている。

フランスの作家マルセル・プルーストの『失われた時を求めて』という小説の中で、主人公がマドレーヌを紅茶に浸した際、その香りで幼少時代を思い出す場面があり、その描写が元になっているということである。

嗅覚は五感の中で唯一、嗅細胞、嗅球を介して、本能的な行動や喜怒哀楽などの感情を司る大脳辺縁系に直接つながっているので、より情動と関連づけしやすいためと言われている。

日医on-line 2018/10/5



なるほど。
つまり、嗅覚は視覚や聴覚よりも記憶や情動をよく覚えているということだ。


「この香水の匂いであの人を思い出す」
というこはよくある話だが、
タバコの匂いは特定の香水の匂いよりも遭遇しやすいから、


タバコをする男⇒忘れられない

は強ち間違ってないかもしれない、と思った。



別にわたしはタバコを吸う男で忘れられない人はいないです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?