見出し画像

発言録を取る練習しませんか!?

社内での情報共有会の記録

打ち合わせで話したことや勉強会で聞いた話、YouTubeで観たタメになる話。。。すぐ忘れませんか?振り返るための良い方法があります!ファシリテーションツールEcritで記録しましょう。

私は聞いた内容をすぐに忘れてしまいがちなので、会議だけではなく、講義や勉強会、YouTubeの内容など、何でもEcritに打ち込んでいます。

画像は5月に社内で部内の営業さんから聞いた開発の裏話。弊社の顔認証システムとシチズン・システムズさんのプリンターを繋いだ検温プリンターという商品を共同開発して先月リリースしたのですが、その開発経緯の話が非常に興味深く、大事なお話がたくさんあったのでEcritで記録していました。

検温プリンター

Ecritは会議で皆で使うと一緒にファシリテーションスキルを高められるツールですが、実は個人で使っても非常に効果があります。人の発言をEcritに記録すると、要約力もタイピングスキルも鍛えられます。

頭の中が整理されて自分が聞いた内容も整理できるので、是非お試しを。企業登録でなくても個人利用で無料でお使いいただけます。なんでも便利になり、自動化が叫ばれる時代ですが、頭の中でまとめて適切に打ち込む作業は人間にしかできません。Ecritには自動音声入力も搭載しているので、必要な時には文明の利器に頼ることも良いと思います。ですが、発言録を打ち込むことは、情報を整理して自身を成長させられるチャンスでもあります!これを逃さず、Ecritを自身のスキルアップにどんどん役立ててください!

Ecritへはこちらをクリック⇧


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?