見出し画像

言われて嫌だったことは何ですか?

こんばんは。九星ママカウンセラーのmayuです。

急に寒くなりましたね。体調は崩されていませんか?

自閉症ママと話していると聞かれることがあります。

「言われて嫌だったことは何ですか?」

えっ!?

ってなりますよね。私はなりました^^;

娘が「広汎性発達障害」と診断されその後「自閉症スペクトラム」と診断名が変更になりますが、これは2013年に改訂され診断名が統合。

現在は「自閉症スペクトラム」となっております。

じゃあ広汎性発達障害とは?と聞かれると

・対人関係の困難

・パターン化した行動の強いこだわり

が主となり脳の機能障害を原因とするものとなっており、大人になって気付くことも多々あるそうです。

「脳の問題で…」

「脳が普通と違って…」

「自分の世界がある子で…」

と説明される方も多いのではないでしょうか。

音、匂い、触れられる感覚、とてつもなく繊細な心(私はラップのような心と娘の心を表現していました)、繊細な感覚など過敏に感じてしまうのも特徴に挙げられ、その他にも沢山の特性があります。

こういった特性があると集団生活で困難が沢山あります。

先輩ママの経験談はこれから経験するかもしれないママへの心強い味方!

心構えとして、これから訪れるであろう困難に立ち向かう為に言われて嫌だった事を聞きたい…

わかります。未知のことには鎧を着たくなりますものね。

色んなパターンはありますが、対策が講じれますものね。

嫌だった言葉を堂々と書くのは憚れるのでこっそり…

①「なんかおかしいんじゃない?」

娘が癇癪の酷い時期に言われた1言。

ここから先は

1,429字

¥ 580

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?