Toyama Mayumi

沖縄でまちづくりに関するお仕事しています。最近、グラレコができるようになりたいなと思い…

Toyama Mayumi

沖縄でまちづくりに関するお仕事しています。最近、グラレコができるようになりたいなと思い立ち、その記録としてnoteを活用しようと思います。

最近の記事

サンゴ・サンゴ礁の役割(価値)

いまいち画像サイズの設定がわかってなくて、切れてしまっています。(汗) 最近、聴講した講義の内容を整理してみました。 生態系・自然界、人間生活の2つの視点でサンゴ・サンゴ礁の役割を整理しました。 まず、生態系・自然界の視点での役割としては、 1。多くの生物のすみか、天敵からの逃げ場・隠れ場、エサの提供を行うなど生物多様性の維持の役割を持っています。 2.ナマコは砂を、貝は海水を浄化するなど、環境浄化の役割があります。 3.生物が二酸化炭素から有機物を生産することを

    • チャレンジ2:本のグラレコ化

      「チームワーキング」をグラレコ化しました。 これまでは、一人の絶対的なリーダーが組織を引っ張て行くという感じでした。しかし、これからの組織は、チーム全体が当事者意識をもって変化し続ける課題を解決し続けながら進んでいく「チームワーキング」が重要。といった内容でした。 実際、グラレコ化にチャレンジすると、何をどうまとめよう。とかなり悩みます。だけど、何度が読んでキーワードの洗い出しと整理を繰り返しました。 本の内容を簡潔に整理するのは大変な作業ですが、読むだけより、数倍、自

      • アイコンの練習(秋のもの)

        久しぶりにグラレコの練習。 ということで、「秋」で思いつくものをアイコンで描いてみました。 さっと描けるものと、そうでもないもの。 どう描いたらよいのかわからないものは、参考になりそうなものを検索してみました。ちょっとずつ引き出しが増やしていきたいです。

        • +2

          チャレンジ1:本の内容をグラレコ化。

        サンゴ・サンゴ礁の役割(価値)

          初めまして。

          初めまして。ときどき読むだけのnoteでしたが、ちょっとしたきっかけで、登録しました。でも特に何かを書く目的はなかったのですが、ちょうどグラレコを始めたばかりなので、主にグラレコについて書いていこうと思います。

          初めまして。